キャンペーン終了まで

割引情報をチェック!

リモートワークでのチームマネジメント「試されるリーダーの言動」

投稿日:2021/02/03

コロナ禍で働き方が変わった2020年、リモートワーク下でリーダーの悩みの質も変化した。2021年、よりよいチームビルディングのためのリーダーの在り方とは。

前回は、リモートワークという環境に合わせてリーダーシップを発揮するためのTip「1.影響力の武器(社会心理学のTips)を活用する」を紹介した。今回は、リモートワークであろうと、リアルだろうと変わらないリーダーの在り方について紹介する。

2.リーダーとしての言動・行動をする(伝える、共感する、問いかける、引き出す、巻き込む)

オンラインでも、オフラインでも、リーダーがどういう人なのかということは、結局はリーダーの言動・行動を通してしかわからない。

リモート環境では、オフィスでできていたちょっとしたメンバーのフォローが難しくなる。そこで、チームやメンバーとのコミュニケーションの取り方や、それを通じたメンバー把握や動機づけのあり方が重要になって来る。

メンバーの目標設定では、その納得感の醸成ができれば動機づけにつながる。相手の状況や理解度・習熟度を理解すれば適切な業務アサインができる。メンバーの仕事のフォローやフィードバックのあり方で承認したり、成長実感を感じてもらうことができる。メンバーと仕事をしていくときに、どう伝え、問いかけるか、具体的なスキルが重要になる。

オンライン会議でも、限られた時間の中で議論を深め、結論を出したい。そのためには、ゴールやアジェンダを設定し、そこでの論点を踏まえながら意見を引き出し、議論を深め、合意を導くことが重要になる。

リアルでの会議も含め、会議の進め方を学んだ経験があるという方は意外に少ない。オンラインでもオフラインでも、仕事や会議の進め方の基本は変わらない。事前にどう進めるべきか思考投入し、準備して臨みたい。

リモート環境でもリーダーとしてすべきことを率先することは大事。ただ、これをリーダーがひとりで頑張ろうとしても、なかなか組織に定着しない。そこで大事になってくるのが、次に紹介する共通する「思考の型」だ。

3.チームやメンバーと「思考の型」を共有する

チームとして課題やプロジェクトに取り組む時、考え方、仕事の進め方が共有されていると、仕事も進めやすい。

例えば、問題解決のステップとして、何が問題で(What)、どこが悪くて(Where)、その原因は何で(Why)、解決するにはどうするのか(How)が共有されていると、議論がしやすいし、役割分担もフォローもしやすい。

仕事の進め方も、ゴールを設定し、計画を立案し、実行時のフォローやサポートを行い、最後の振り返りをするといったプロセスが共有できていると、メンバーに任せることも、関与もしやすい。

思考や業務の型が共通言語として浸透していると、たとえリモートで仕事を行っていても、進め方がぶれにくくなる。これを浸透させていくには、リーダーがどういう思考様式を持っているか、その言動や行動で実践し、それをメンバーに伝播させていくとよい。まずは自分自身、どう課題や仕事に取り組むのか、その考え方や行動をメンバーに示していくことが大事だ。

ごまかしの効かないリモートワークでリーダーとして成長する

最後に。オンラインでも、オフラインでも、やるべきことをしっかりやっている人が成果をあげている。特にリモート環境になって、ごまかしが効かなくなった、ということだろう。大事なことは、この変化に対応すべく、リーダーとして成長していくことだ。

そのためには、まずは何をすべきなのか。必要になりそうなことをしっかり学ぶこと。そして、自身の置かれた環境に引き寄せ、学びを実践すること。そしてその実践を振り返り、新たに取り組んでいくこと。

やるべきことはそれほど難しいことではない。このサイクルをしっかり回していった人が、いつの時代もリーダーとして活躍できるのだ。

新着記事

新着動画コース

10分以内の動画コース

再生回数の多い動画コース

コメントの多い動画コース

オンライン学習サービス部門 20代〜30代ビジネスパーソン334名を対象とした調査の結果 4部門で高評価達成!

7日間の無料体験を試してみよう

無料会員登録

期間内に自動更新を停止いただければ、料金は一切かかりません。