キャンペーン終了まで

割引情報をチェック!

ヨシエの居場所 ~リーダーシップの理由は何か

投稿日:2015/07/31更新日:2019/08/30

4111

“The Service you do for others is the rent you pay for your room here on Earth.”
(他者への貢献とは、この地上での居場所のために払う賃料のようなものだ)

モハメド・アリ

「自分の居場所がない」

転校生だった子どもの頃からそう感じていたという、ヨシエの話を聞いた。

最初に自分を迎え入れてくれたのは、やんちゃなグループだった。髪を染めた中学生達。仲間はヨシエに温かかった。

しかし時間が経つにつれ「何かが違う」と感じるようになった。

ある先輩が言ってくれた。

「あんたはここにいるべきじゃない」「今なら戻れるから」

ヨシエはグループを抜けた。必死になって勉強し始めた。

それでも、同級生と同じ年には高校に入学できなかった。

中学の担任の先生がアドバイスをくれた。心安らぐ場を提供してくれていた、中学校の保健室の先生も応援してくれた。

ヨシエは翌年、高校に進学することができた。

高校でも今一つ、「居場所」を見つけられなかった。学校に行かない日が増えた。

人生を変えたのは、高校3年の時の担任だった。

仮病を使って学校を休むと、その日のうちに先生が自宅まで迎えに来た。

「なんとしてでも、あんたを卒業させないといけない」

先生はそう言っていた。

先生はヨシエにアドバイスをした。あんたは人と交わるのが得意じゃない。1人で仕事を完結できるような、そんな職場に行ったほうがいい。

ヨシエはバス会社に就職し、バスガイドになった。

1年後に結婚、退職、出産した。1993年のことだった。

出産後も苦しい時期が続いた。

自分自身が育児ノイローゼに苦しんだ。孤独だった。今思えば、自分がやっていたことは「躾だったのか虐待だったのかわからない」とヨシエは言う。あの時期を振りかえると胸が締めつけられると言う。

2000年に、長男の通う小学校のPTAに入会した。広報部に入って、PTAの会報誌作りを担当した。写真を撮り、文章を書いて、レイアウトした。思いのほか、美しくできた。

周りの仲間が、喜んでくれた。

「やっぱ、カネコさん(ヨシエの名字)がいないと、だめだよね~」という皆の言葉を、今でもヨシエは覚えている。

それまでヨシエは、育児イベントに参加しても、「アウェイ感」を味わうことが多かった。自分の孤独感や孤立感を解消することは、できなかった。

しかしPTAでは、自分の存在を喜んでくれる人がいた。

この小さな達成感が、ヨシエをさらにPTA活動に没頭させた。その後11年間、長男と二男の成長に合わせ、幼、小、中、高と休みなくPTA活動を続けた。

最後3年間は高校のPTAの副会長を務めた。

「明るいPTAだった」とヨシエは、笑いながら振り返る。懇親会のたびに、保護者はモーニング娘。やAKB48を歌ったり、ダンスを踊ったり、先生方も一緒に笑い転げた。

明るさが必要だとヨシエは知っていた。なぜなら、PTA活動の中で出会う母親たちは、様々な悩みや苦しみを抱え、孤独感に苦しんでいた。

自分が過去に苦しんだだけに、ヨシエは彼女たちの思いを理解できた。

ヨシエはいつしか、「居場所を求める人」ではなく、「居場所を作る人」になっていた。

ママ友一人ひとりに向き合い、できることは何かを理解し、独りではないことを伝えつづけた。PTAのコミュニティに迎え入れ、「参加して良かった」と思ってもらえるように心を砕いた。

ヨシエはさらに、子どもたちが夏休みの間、自然の観察・研究をする活動(エコクラブ)をサポートする団体を立ち上げた。「環境と子どもを考える会」である。

それらの地域活動を通じて、行政とのつながりも深くなっていった。

2011年3月11日。ヨシエの町を…石巻を、津波が襲った。

自分は何をするべきか。

ヨシエはすぐに、田村太郎氏のことを思い出した。

田村氏は、阪神大震災を経験し、全国各地で講演、防災指導を行っていた。ヨシエは2010年に、田村氏を呼んで講演をしてもらっていた。

災害時に命を守ること。「公助」が届かない時の、「自助」と「共助」のあり方。そして災害後にどうやって他地域とネットワークを作り、情報を発信すべきか。それら全てを、2010年に田村氏が教えてくれていた。

ヨシエは田村氏と連携を取った。他地域から集まる支援者と、石巻の住民・行政をつなぐ役割を果たし始めた。

PTA活動を一緒にやってきた仲間が、一緒に立ち上がった。

「一緒にやろう!」という意味の方言が石巻にある。「やっぺす」である。これが団体の愛称になった。

10年以上続けてきた地域活動、そこで広げてきた仲間たちの輪、行政との信頼関係、それら全てが活きた。

A3e636bb10b3183fb09f0c625c9eac90

仮設住宅の住民の心に寄り添い、そこから見えてきたニーズに合わせ、内職仕事をつくった。

女性に特化したセミナー。中高生向けのコーチングや人材育成。在住外国人のための交流イベント。沿岸部での起業家輩出。住民一人ひとりが主役になれる“オンパク手法”を用いたイベント「石巻に恋しちゃった」の開催、などなど。挙げ始めればきりがない。

展開してきた活動は数多い。しかしヨシエは…兼子佳恵代表は、1つのことしか考えていない。

「居場所を作ること」

大きな社会変革など、求めていない。「やっぺす」が不要な世の中になれば、それが一番いいと思っている。

今はただ、「居場所」を求め、声を出せずに孤立しがちな人たちの声に、1つでも多く寄り添っていきたいと思っている。

(追記)第7回「石巻に恋しちゃった」は、8月17日(月)-9月13日(日)に開催予定
大人も子供も楽しめる、多彩なアクティビティが用意されている。

▶次の記事
ある母の背中

◀前の記事
タカシの涙 ~逆境は人をどう変えるのか

新着記事

新着動画コース

10分以内の動画コース

再生回数の多い動画コース

コメントの多い動画コース

オンライン学習サービス部門 20代〜30代ビジネスパーソン334名を対象とした調査の結果 4部門で高評価達成!

7日間の無料体験を試してみよう

無料会員登録

期間内に自動更新を停止いただければ、料金は一切かかりません。