キャンペーン終了まで

割引情報をチェック!

東京大学経済学部教授・柳川範之が語る「独学力」としての能力開発

投稿日:2025/09/12タイマーのアイコン 読了時間 4分

東京大学大学院経済学研究科教授・柳川範之氏が語るのは、グローバルな環境で培った「独学力」と「自己動機付け」の重要性です。
家庭教師も塾もない環境で、どのようにして知識を深め、モチベーションを維持してきたのか。
現代のビジネスパーソンに響く、“学び続ける姿勢”についての示唆に富んだ対談内容をお届けします。

※この記事は、GLOBIS学び放題で配信中の『リーダーの挑戦』の中から、「能力開発」にまつわる一部の内容をご紹介するものです。
(肩書きは2022年7月20日収録当時のもの)

独学は「選択」ではなく「必然」だった

柳川氏の能力開発は、一般的な教育の枠を超えていました。
中学卒業後、父親の転勤で移住したブラジルでは、日本人向けの高校がなかったため、自ら教科書と参考書を船便で送り、独学を余儀なくされたといいます。

「高校3年間分の教科書と問題集と参考書を全部船便で送って、向こうで勉強するということをやっていたんです。自分で勉強するという能力開発を自然とやらざるを得なかった」

「教えてくれる人がいない環境」が、逆に探究心と問題解決力を高めるきっかけになったと振り返ります。
わからないことがあっても、一つの教材に固執せず、複数の情報源を比較しながら突破口を見出していく姿勢は、現在の研究者としての姿にも通じているのです。

能動的な学びがリーダーシップの原点に

さらに、柳川氏は小学校4年から中学1年までのシンガポール時代についても触れています。
ここでも塾や家庭教師のない環境で、自分で自分を鍛える姿勢が日本人コミュニティ全体に共有されていたといいます。

「自分で自分の道を探して、自分でいろんな情報を集めて、何とかソリューションを探していく。これは結構大事だったかなと思います」

この経験は、大学院での研究や現在の教育・研究活動において、誰かに答えを教わるのではなく、自ら問いを立て、答えを見出す力に繋がっているのです。

「怠けてもいい」からこそ継続できる

独学には「孤独」と「自己管理の難しさ」がつきまといます。
柳川氏は、自らをプッシュするためにスケジュールを立てたものの、計画通りに進まない現実に何度も直面したと語ります。

怠けるのはしょうがない。最初のうちは1週間のスケジュールとか1ヶ月のスケジュールとかを決めてきちっとやろうと思うんですけど、人間は誰からもプレッシャーを受けなければ、そんなものちゃんとできるわけがない」

それでも、「何もしなければ生きていけない」という本能的な危機感が、少しずつでも前に進む原動力になったといいます。

「自分が中卒のままで何もやらなかったら、結局は自分が生きていけないというのは本能的にわかる。少しずつやる気になることをやるとか、失敗を繰り返しながら、自分で自分をどうモチベートするか工夫していました」

自らを追い込みすぎない柔軟さと、失敗を前提にした試行錯誤が、長期的な成長を支えたのです。

孤独を乗り越えるペースメイクと仲間の存在

シンガポールでの通信教育時代には、スクーリング(対面授業)の場で仲間との出会いもあったといいます。
そこで得られる「一緒に学ぶ仲間」という存在が、モチベーション維持において重要だったと語ります。

「夏に東京に行って、真夏の慶應のキャンパスに集まって、冷房もない中で大汗かきながら授業を受ける。その中では、友達ができたり、コミュニティができたりして、情報交換することもできた」

インターネットがなかった時代だからこそ、身に付いた「忍耐力」や「自分の頭で考える力」――。
現代のように情報が過剰にあふれる環境では得難い、貴重な能力がそこにはあったのです。

柳川氏の体験は、環境が厳しいからこそ身についた「自ら学び、考え、行動する力」こそが、現代のビジネスリーダーに求められる力であることを示しています。
独学や自己管理に苦戦している方にとっても、背中を押してくれる言葉の数々となるでしょう。

GLOBIS学び放題で配信中の『リーダーの挑戦』の中から、柳川範之氏の「能力開発」にまつわる内容をご紹介しました。
『リーダーの挑戦』シリーズでは、グロービス経営大学院学長の堀義人が、日本を代表するリーダーに5つの質問(能力開発/挑戦/試練/仲間/志)を投げかけ、その人生哲学を解き明かします。続きはぜひGLOBIS学び放題でご覧ください。


■その他 『リーダーの挑戦』シリーズおすすめの動画はこちら

■GLOBIS 学び放題で、さらに学びを深めませんか?

GLOBIS 学び放題は、ビジネススクールを運営するグロービスの動画学習サービスです。
上記でご紹介した目標設定、マネジメントに関連する動画を始め、マーケティングや経営戦略など、14カテゴリのビジネススキルが学び放題。

▼特徴▼

  • MBAほかで教える講師監修の高品質なビジネス動画を提供
  • 17,800本以上の動画(※2025年4月時点)を毎月書籍1冊分の価格で見放題
  • 1動画3分〜、スマホやアプリでいつでもどこでも学べる
  • ビジネスの原理原則〜最新トレンドまで、仕事に役立つ実践的な知識を体系的に網羅
  • 初級・中級・実践まで自分に合うレベルを選べる
  • オンラインイベントやユーザー主催の勉強会などで、一緒に学ぶ仲間に出会える

第20回日本e-Learning大賞で厚生労働大臣賞を受賞!

ユーザーアンケートの結果、90%以上の利用者が高評価!

GLOBIS学び放題で、あなたの可能性を広げる一歩を始めませんか?

▼さらに詳しい情報や、無料体験はこちらから▼

  • 本橋敦子

    GLOBIS学び放題×知見録 編集部

    大学卒業後、全国紙の記者として10年勤務。仙台支局で事件・事故、裁判、行政、スポーツ、東日本大震災の被災地を取材したほか、異動後の東京経済部では流通・小売り、通信、フェムテックなどをテーマに執筆した。現在はグロービスにて、オウンドメディア「GLOBIS学び放題×知見録」 の編集を担当。

関連動画

学びを深くする

記事に関連する、一緒に学ぶべき動画学習コースをまとめました。

関連記事

合わせて読みたい

一緒に読みたい、関連するトピックをまとめました。

サブスクリプション

学ぶ習慣が、
あなたを強くする

スキマ時間を使った動画学習で、効率的に仕事スキルをアップデート。

17,800本以上の
ビジネス動画が見放題

7日間の無料体験へ もっと詳細を見る

※ 期間内に自動更新を停止いただければ
料金は一切かかりません

利用者の97%以上から
好評価をいただきました

スマホを眺める5分
学びの時間に。

まずは7日間無料
体験してみよう!!

7日間の無料体験へ もっと詳細を見る

※ 期間内に自動更新を停止いただければ
料金は一切かかりません

新着記事

新着動画コース

10分以内の動画コース

再生回数の多い動画コース

コメントの多い動画コース