キャンペーン終了まで

割引情報をチェック!

資生堂・魚谷雅彦社長が語る「能力開発」──スキルとセンスを磨くために私がやってきたこと

投稿日:2025/08/06タイマーのアイコン 読了時間 4分

資生堂の代表取締役社長兼CEO・魚谷雅彦氏が、自身のリーダーシップとキャリアの礎となった「能力開発」について語ります。
スキルとセンスの2軸をいかにして磨いてきたのか。
豊富な実体験とともに、若手ビジネスパーソンにとっての学びが詰まった対談内容をお届けします。

※この記事は、GLOBIS学び放題で配信中の『リーダーの挑戦』の中から、「能力開発」にまつわる一部の内容をご紹介するものです。
(肩書きは2021年10月5日撮影当時のもの)

スキルは体系的に、センスは人との出会いで磨く

能力って二つあるかなと思うんですね。一つはスキル、もう一つはセンス」と語る魚谷氏。
ビジネスの基本を知らなかった自身が、MBAを通じて体系的な知識を得た一方で、感性や判断力といったセンスは人との出会いから得てきたといいます。

ビジネススクールに行ったのがきっかけとしては非常に大きいです
もう一つ重要な能力は、私はセンス。感性といいますかね。自分が本当に何を感じ、どういうジャッジをするのかというのは、非常に感覚的なものも重要になってきます

ビジネススキルは座学で磨けても、センスは人と接することで育まれます
このバランス感覚こそが、魚谷氏のリーダーシップの根底にあるのです。

「人に会う力」でセンスを磨く

魚谷氏が強調するのは「人に会う力」です。
著名なスピーカーの講演に足を運び、Q&Aでは必ず手を挙げる。気になる人には自ら連絡を取り、直接会いに行くそうです。

この方からもう少し詳しく話を聞きたいなという場合には、無理やり連絡して押しかけたり。10人、例えばそういうアプローチをしたら、3人ぐらいの方は会ってくれるんですよ

積極的に出会いの場を作り、丁寧に対話を重ねることが、感性を育てるということを魚谷氏の軌跡が物語っています。

若手や現場社員からも学ぶ姿勢を忘れない

「人に会う」対象は著名人だけではありません。
部下や若手社員、現場のスタッフ、得意先の担当者に至るまで、あらゆる人との関係性がセンスを磨く糧になるといいます。

若い人とか現場の人とか、その人たちのバックグラウンドをなるべく知った上で、どういうことが一番心に響くかというようなことは気をつけているつもりなんです

組織内外を問わず、日常のコミュニケーションの中に学びの種はあります
リーダーであっても、学ぶ姿勢を忘れないことが、成長につながるのです。

センスはマーケティングと創造性の積み重ねで鍛えられる

マーケティング畑を歩んできた魚谷氏にとって、センスはクリエイティブな仕事と密接に関係しているといいます。

広告をやっていると、そこに使う音楽や人気のセレブリティ、美術的な要素も知っていないといけません

魚谷氏はトレンドや文化への関心を持ち続け、感性を磨くことの重要性を指摘します。

「Everything communicates」──伝える力もまたスキルとセンスの結晶

魚谷氏はコカ・コーラで学んだ概念の一つとして「Everything communicates(すべてが伝達手段である)」という考え方を挙げます。
商品だけでなく、企業名、広告、社長の言動、店舗の陳列に至るまで、すべてが消費者にメッセージを送っているというものです。

いくら自分が素晴らしいアイデアや価値のあるものを思いついたとしても、伝わらなかったら本当の価値にならない

伝える力、つまりコミュニケーション能力もまた、スキルとセンスの融合です
そこには日々の試行錯誤と学びの積み重ねが欠かせません。
スキルとセンスという異なる軸をどう磨き続けていくのか
その問いに対する魚谷氏の実践は、すべてのビジネスパーソンにとってヒントとなるはずです。

GLOBIS学び放題で配信中の『リーダーの挑戦』の中から、魚谷雅彦氏の「能力開発」にまつわる内容をご紹介しました。
『リーダーの挑戦』シリーズでは、グロービス経営大学院学長の堀義人が、日本を代表するリーダーに5つの質問(能力開発/挑戦/試練/仲間/志)を投げかけ、その人生哲学を解き明かします。続きはぜひGLOBIS学び放題でご覧ください。


■その他 『リーダーの挑戦』シリーズおすすめの動画はこちら

■GLOBIS 学び放題で、さらに学びを深めませんか?

GLOBIS 学び放題は、ビジネススクールを運営するグロービスの動画学習サービスです。
上記でご紹介した目標設定、マネジメントに関連する動画を始め、マーケティングや経営戦略など、14カテゴリのビジネススキルが学び放題。

▼特徴▼

  • MBAほかで教える講師監修の高品質なビジネス動画を提供
  • 17,800本以上の動画(※2025年4月時点)を毎月書籍1冊分の価格で見放題
  • 1動画3分〜、スマホやアプリでいつでもどこでも学べる
  • ビジネスの原理原則〜最新トレンドまで、仕事に役立つ実践的な知識を体系的に網羅
  • 初級・中級・実践まで自分に合うレベルを選べる
  • オンラインイベントやユーザー主催の勉強会などで、一緒に学ぶ仲間に出会える

第20回日本e-Learning大賞で厚生労働大臣賞を受賞!

ユーザーアンケートの結果、90%以上の利用者が高評価!

GLOBIS学び放題で、あなたの可能性を広げる一歩を始めませんか?

▼さらに詳しい情報や、無料体験はこちらから▼

  • 本橋敦子

    大学卒業後、新聞社で記者として10年勤務。現在はグロービスにて、オウンドメディア「GLOBIS学び放題×知見録」を担当。

関連動画

学びを深くする

記事に関連する、一緒に学ぶべき動画学習コースをまとめました。

関連記事

合わせて読みたい

一緒に読みたい、関連するトピックをまとめました。

サブスクリプション

学ぶ習慣が、
あなたを強くする

スキマ時間を使った動画学習で、効率的に仕事スキルをアップデート。

17,800本以上の
ビジネス動画が見放題

7日間の無料体験へ もっと詳細を見る

※ 期間内に自動更新を停止いただければ
料金は一切かかりません

利用者の97%以上から
好評価をいただきました

スマホを眺める5分
学びの時間に。

まずは7日間無料
体験してみよう!!

7日間の無料体験へ もっと詳細を見る

※ 期間内に自動更新を停止いただければ
料金は一切かかりません

新着記事

新着動画コース

10分以内の動画コース

再生回数の多い動画コース

コメントの多い動画コース