※この記事は、GLOBIS学び放題で配信中の『リーダーの挑戦』の中から、「能力開発」にまつわる一部の内容をご紹介するものです。
科学的思考は「比較」と「構造」で鍛えられる
自身の能力開発について尋ねられた安宅氏は、能力として「サイエンティフィックな思考・分析」「課題解決」「プロジェクト推進」の3つが考えられると前置きしつつ、話し始めた。
まず挙げたのが、サイエンティフィックな思考力。大学院時代、指導教授らとの密な研究生活を通じて、徹底的に分析力と構造的な視座を身につけたという。
「世の中全体に対する非常に明るくかつ建設的に物を考える心、なおかつ権威に一切おもねないものの考え方では、影響を受けていると思います」
「ちゃんと分析しようと思ったら比較対象を取らないとダメだという、分析の根底もコテコテに叩き込まれました。あとは事実の捉え方でしょうか。ファクトをもとにして適切な論理展開をしていく力とかはご指導が役立っています」
事実に基づいた思考と、構造的に物事を見る力が鍛えられたことが、後のキャリアにも大きな影響を与えているのかもしれない。
コンサルの現場で身につけた「超速の課題解決力」
修士課程を修了したのち入社したマッキンゼーでの経験は、安宅氏にとって「課題解決」の修練の場となった。多数の関係者の中で意思決定を進めるプレッシャーの中、彼は次々と大規模な戦略案件を担っていく。1年目の後半には5000億円規模の事業戦略の立案プロジェクトのため、クライアントに「いきなり放り込まれた」という。
「後ろ盾は誰もいない状態で、多くの人が関わる中でやるという経験には鍛えられたと思います」
「ビジネスは見立てと思い切りが必要で、科学とは比較にならない速度で物を判断しなければいけない。多分一桁早い50倍ぐらい速いと思うんですね 。このスピードでこれだけのことを構造化するのかというのは、結構面を食らったところがあります」
こうした経験を通じ、思考のスピードと構造の複雑性に対応する能力を養ったのだ。
組織を動かす「プロジェクト推進力」は複合的で実践的な訓練から
その後、マッキンゼーを経て2009年ごろからヤフージャパンに入社する。ここで経験した検索エンジン置き換えにまつわるプロジェクトは、安宅氏にとって最も苛烈で得るものの多い経験となった。Googleとの交渉、公正取引委員会との対応、社内外の多層な関係者を巻き込むプロジェクト推進──その全てをリードした彼の言葉には、現場で培われた重みがある。
「ステークホルダーの中で適切な結果を出していく。それが経緯」と語る安宅氏の姿勢は、実行と信頼構築の両輪を重視するリーダーシップの実像を表している。
強い意志が未来を変える──イェール大学で得た「行動する知性」
「強い意思を持って、こうあるべきということさえあればどんなシニアな人も動く」
アメリカ・イェール大学での留学中、安宅氏は行動する重要性を肌で学んだという。留学1年目、問題だと感じた大学のウェブサイトについてプレジデントにメールをすると、学長から返事があり、実際に10ヶ月後、ウェブサイトが全部変わった。自分がどうしても欲しい講座があったために言って回っていると「自分がやると言うんだったら立ち上げよう」と言われ、新しいクラスの立ち上げに繋がった。
「自分が正しいと思うことを言うようになって、変わるようになった。勇気を得たと思います」
現状に満足せず、自分の信念を持って行動すれば、たとえ立場が違っても人は動かせる。信念を持ち、行動することの価値を我々に示してくれるエピソードだ。

GLOBIS学び放題で配信中の『リーダーの挑戦』の中から、安宅和人氏の「能力開発」にまつわる内容をご紹介しました。
『リーダーの挑戦』シリーズでは、グロービス経営大学院学長の堀義人が、日本を代表するリーダーに5つの質問(能力開発/挑戦/試練/仲間/志)を投げかけ、その人生哲学を解き明かします。続きはぜひGLOBIS学び放題でご覧ください。
■その他 『リーダーの挑戦』シリーズおすすめの動画はこちら
■GLOBIS 学び放題で、さらに学びを深めませんか?
GLOBIS 学び放題は、ビジネススクールを運営するグロービスの動画学習サービスです。
上記でご紹介した目標設定、マネジメントに関連する動画を始め、マーケティングや経営戦略など、14カテゴリのビジネススキルが学び放題。
▼特徴▼
- MBAほかで教える講師監修の高品質なビジネス動画を提供
- 17,800本以上の動画(※2025年4月時点)を毎月書籍1冊分の価格で見放題
- 1動画3分〜、スマホやアプリでいつでもどこでも学べる
- ビジネスの原理原則〜最新トレンドまで、仕事に役立つ実践的な知識を体系的に網羅
- 初級・中級・実践まで自分に合うレベルを選べる
- オンラインイベントやユーザー主催の勉強会などで、一緒に学ぶ仲間に出会える
第20回日本e-Learning大賞で厚生労働大臣賞を受賞!

ユーザーアンケートの結果、90%以上の利用者が高評価!

GLOBIS学び放題で、あなたの可能性を広げる一歩を始めませんか?
▼さらに詳しい情報や、無料体験はこちらから▼
