キャンペーン終了まで

割引情報をチェック!

ミドルマネジャーになりたくないと思っていませんか?

投稿日:2016/11/21更新日:2019/04/09

皆さんは「ミドルマネジャー」という言葉を聞いてどんな状況を想像されますか。

最近では、30代半ばくらいから「ミドルマネジャー」というポジションが始まる会社が多いようですが、どちらかというと辛そうで、上司と部下とお客さんの間に板挟みになっている、というイメージを持たれている方が多いようです。そのため、アンケートを取ると、若い方ほど“なりたくないポジション”として「ミドルマネジャー」を捉えていることがわかります。

一方、いつも生き生きしていて元気そうにアクティブに動いている、そんなマネジャーの方もいると思います。そういう周囲から一目置かれているマネジャーと、どこか辛そうだと思われるマネジャーは何が違うのでしょう?

会社の中核を担っているミドルマネジャーが毎日毎日辛そうな顔をしていたら、新入社員や若手の社員は会社の未来が見えない、会社の未来が明るくないなという気になってしまいますよね。部下が将来に希望を持って働くために、身近にいる上司は生き生きとアクティブに動き、“あのマネジャーのようになりたい”と言ってもらわないと困るわけです。

そういった若手から尊敬され、慕われているマネジャー何十人かにインタビューをして、どういう特性を持っているのか、どういう働き方をしているのか、どうやって自分の能力を磨いているのか、どのように自分のネットワークを広げているのかということを根掘り葉掘り聞いてみました。その内容は千差万別でしたが、20人、30人、40人と数を重ねていくうちに、パターンが見えてきて、ある種の共通因子があることに気付きました。

そして、その成果を『これからのマネジャーの教科書』という本にまとめました。この本は、「これだけやればあなたもいいマネジャーになれます」というようなノウハウ本ではありません。現実として存在する、色々な紆余曲折や苦難を乗り越えて、一目置かれるマネジャーになった方々の具体的なスキルの習得方法や、どうやってよい状態を維持しているのか、どうやって一回駄目になったものを回復しているのか、といった話をリアルな事例と共に紹介している本です。本コラムでは、それらを3つの能力に分け、その能力の獲得の仕方、強化の仕方、維持の仕方についてお伝えしていきます。

(本記事は、FM FUKUOKAのラジオ番組「BBIQモーニングビジネススクール」で放送された内容をGLOBIS知見録用に再構成したものです)

  • 田久保 善彦

    グロービス経営大学院 副学長

    慶應義塾大学理工学部卒業、同大学院理工学研究科修了。スイスIMD PEDコース修了。株式会社三菱総合研究所にて、エネルギー産業、中央省庁(経済産業省、文部科学省他)、自治体などを中心に調査、研究、コンサルティング業務に従事。現在グロービス経営大学院及びグロービス・マネジメント・スクールにて企画・運営業務・研究等を行なう傍ら、グロービス経営大学院及び企業研修におけるリーダーシップ開発系・思考科目の教鞭を執る。経済同友会幹事、経済同友会教育問題委員会副委員長(2012年)、経済同友会教育改革委員会副委員長(2013年度)、ベンチャー企業社外取締役、顧問、NPO法人の理事等も務める。著書に『ビジネス数字力を鍛える』『社内を動かす力』(ダイヤモンド社)、共著に『志を育てる』、『グロービス流 キャリアをつくる技術と戦略』、『27歳からのMBA グロービス流ビジネス基礎力10』、『創業三〇〇年の長寿企業はなぜ栄え続けるのか』(東洋経済新報社)、『日本型「無私」の経営力』(光文社)、『21世紀日本のデザイン』(日本経済新聞社)、『MBAクリティカル・シンキングコミュニケーション編』、『日本の営業2010』『全予測環境&ビジネス』(以上ダイヤモンド社)、『東北発10人の新リーダー 復興にかける志』(河北新報出版センター)、訳書に「信念に生きる~ネルソン・マンデラの行動哲学」(英治出版)等がある。

関連動画

学びを深くする

記事に関連する、一緒に学ぶべき動画学習コースをまとめました。

関連記事

合わせて読みたい

一緒に読みたい、関連するトピックをまとめました。

サブスクリプション

学ぶ習慣が、
あなたを強くする

スキマ時間を使った動画学習で、効率的に仕事スキルをアップデート。

17,800本以上の
ビジネス動画が見放題

7日間の無料体験へ もっと詳細を見る

※ 期間内に自動更新を停止いただければ
料金は一切かかりません

利用者の97%以上から
好評価をいただきました

スマホを眺める5分
学びの時間に。

まずは7日間無料
体験してみよう!!

7日間の無料体験へ もっと詳細を見る

※ 期間内に自動更新を停止いただければ
料金は一切かかりません

新着記事

新着動画コース

10分以内の動画コース

再生回数の多い動画コース

コメントの多い動画コース