この記事で学べることは?

アンバサダープロフィール
GLOBIS学び放題として学ぶ楽しさを広めている伊藤さんは、グロービス経営大学院在学中にGLOBIS学び放題と出会い、ビジネス知識の理解が格段に高まったと言います。

伊藤 令さん
ご経歴
分析機器商社/営業・分析コンサル
学習環境
メインで学習に使用していたデバイス
・PCブラウザ(Windows)、スマートフォン
学習をしている場所やシチュエーション
・自宅、営業車の中
学習時間
・週に5時間
グロービス経営大学院の予習にGLOBIS学び放題を活用
>GLOBIS学び放題を始めたきっかけは何ですか?
グロービス経営大学院に入学した当時は営業経験しかなかったため、予習に時間がかかり、講義を受けても理解が追いつかないこともありました。
そんな中で友人からGLOBIS学び放題を紹介してもらい、予習に利用することで、科目の全体像を把握でき、ゴールが明確に見えるようになりました。動画を1.5倍速で流して複数回見ることで学習効果が高まりました。
科目の全体感を把握すると課題が見えてくる
>GLOBIS学び放題で学んでよかったことは何ですか?
科目の全体像を把握することができ、マイルストーンを置くことで理解がしやすくなりました。全体像が把握できることで課題がどこにあるのかを明確にすることができました。
なぜこの考え方に辿り着いたのかというと、クリティカルシンキングを意識し、イシューを抑えることや仮説を立てることが重要だと感じたからです。課題を解決するためには何をすべきかを常に考えるようにし、複数の考え方があることに気付きました。だからこそ全体を把握することが重要だと思ってます。
グロービス経営大学院のクラスでは議論が中心になるので事前に基礎レベルの理解が必要です。クラス中は学生同士で議論することが最も学習効果が高いので、予備知識がないと議論が難しく、手早く進めるためにGLOBIS学び放題を活用しました。
世界で通用する日本を目指すためには学びが必要
>GLOBIS学び放題アンバサダーに応募した理由は何ですか?
マクロで考えた話題として、日本は失われた30年や、現代のワークライフバランスが重要となってます。社会は常に変化しているので、世界で通用する日本を目指すためには学びが必要です。
これからGLOBIS学び放題で学習する方へのメッセージ
私は50歳まで遊んでいました。でも学ぶことってすごく楽しいです。皆さんもこれから一緒に楽しく学んでいきましょう!

アンバサダー伊藤さんのおすすめ動画

パワーと影響力
学んだあと、所属している組織に当てはめてみると、学んだことイメージしやすい講義内容です。
学び終わった後には、ステークホルダーをどの力を活用したらその人は動くのか?が手に取るようにわかるようになります。特に組織のリーダーは、必ず受講して欲しい動画です。
実務に活きるスキルを無料トライアルで学ぶ!
GLOBIS学び放題では7日間の無料トライアル期間をご用意しております。記事を読んでみて、GLOBIS学び放題で学びたいと思われた方は、この機会にご利用ください。
※無料トライアルは2025年5月時点の特典となります





















.jpg?fm=webp&fit=clip&w=720)

