100万人突破記念キャンペーン いまなら期間限定で20%OFF!2/28  13:00まで。

キャンペーン終了まで

割引情報をチェック!

ストレスってどうやって生まれるの?【ストレスとの付き合い方】

投稿日:2017/04/02更新日:2019/04/09

日々の仕事の中で、知らず知らずにストレスを受けていませんか。私は現在、世界各国でトレーニング、コーチング、セミナー活動を展開している田中ちひろ氏からNLPやNLPをベースにした「ストレスゼロ」プログラムを学んでいます。

本シリーズでは田中氏に監修頂き、全5回にわたって、日々受けるストレスを自分自身で軽くするための方法「ストレスゼロ・テクニック」についてご紹介していきます。

※「ストレスゼロ」プログラムは、NATOの兵士向けに実施していたメンタルトレーニングをベースに、平時の日本人の日常生活に向けて編集しなおしたプログラムです

◇ ◇ ◇

まずは、ストレスが生まれる仕組みから見ていきましょう。人間の行動は、以下の3種類に分けられます。
1.本能的な行動
2.習得し、プログラムされた行動
3.意図的に取られる行動

上記のうち、習得し、プログラムされた行動が80~90%を占めると言われています。実は、ストレスもプログラムされた行動の1つなのです。

皆さんも経験ありませんか。1度上司に怒られ、それがストレスとなる。その後も2回、3回と続くと、そのうち怒られなくても上司の顔を見るだけで嫌な気分になる。つまり過去の嫌な経験によって嫌な気分がプログラミングされてしまい、相手の顔を見ただけで即ストレスになってしまっているんですね。

それでは感情(ストレス)は何からできているんでしょうか。


 

感情は外界の情報を受け取ることで生み出されます。その外界の情報を受け取るための接点は視覚(V)、聴覚(A)、身体(K-触覚、味覚、嗅覚)の3つの要素しかありません。

つまり、VAKを通して入ってきた情報と感情がリンクしてストレスになるのです。だから、このリンクを切るか、或いは入ってくる情報の認識を変えることでストレスを軽減することが可能になるのです。

次回以降、まずはリンクを切る方法についてご紹介していきます。
 

新着記事

新着動画コース

10分以内の動画コース

再生回数の多い動画コース

コメントの多い動画コース

オンライン学習サービス部門 20代〜30代ビジネスパーソン334名を対象とした調査の結果 4部門で高評価達成!

7日間の無料体験を試してみよう

無料会員登録

期間内に自動更新を停止いただければ、料金は一切かかりません。