キャンペーン終了まで

割引情報をチェック!

長寿企業が大事にする価値観は深くて広い

投稿日:2015/10/19更新日:2019/04/09

82ade6bf8d83c08ddfb177f382da0092

創業300年を超える長寿企業では、10~13代の社長が創立以来経営を引き継いできています。長い年月を通していろいろなことがあったはずですが、ぶれずに経営を続けることができたのはなぜでしょうか。その理由の1つは、大事にしてきた価値観にあります。

創業300年でかつ年商50億円以上の企業(日本型サステイナブル企業)の価値観の特徴について考察するために、まず、世界的に尊敬を集めている企業のビジョンや理念を調べてみました。すると、日本型サステイナブル企業の価値観と、尊敬を集める企業のビジョンや理念は、かなり似通っていることに気づきました。例えば、顧客第一主義や人を大切にすること、地域を大事にすること、法令を遵守することなどです。ところが、じっくり考察してみると、日本型サステイナブル企業ならではの、深みや広さが見えてきたのです。

尊敬される企業の多くが従業員を大切にする理念を唱えています。ですが、月桂冠は元社員の法要をなんと50回忌まで行っています。そこでは、従業員が働いている今この瞬間だけではなく、その一生を大切に扱う姿勢が表れています。「従業員を大事にします」という通常のレベルを超えた、「従業員の一生を(時には、その後も)大事にします」という、似て非なる姿勢が見られるのです。

また、多くの企業が、地域貢献を重視することを唱えています。しかし、行政の人に言わせれば、多くの企業は利益が出た時には様々な寄付をしてくれるけれども、業績が悪くなるとさっさと引っ込めてしまうそうです。日本型サステイナブル企業は、業績の良し悪しによらず、安定的に寄付や地域貢献活動を続けます。

取引先との共存共栄も多くの企業が唱えます。日本型サステイナブル企業は、短期的には損害を被ったとしても取引を続け、長期的な共存共栄を図る傾向にあります。「これまで世話になってきている。これからも一緒にやっていきたい。今は損しても、長く付き合っていくためには仕方がない」というように判断するのです。そうした価値観が、取引先や顧客や従業員にも伝播していくのです。

(本記事は、FM FUKUOKAのラジオ番組「BBIQモーニングビジネススクール」で放送された内容をGLOBIS知見録用に再構成したものです)

音声ファイルはこちら >> 

【関連情報】

もっとビジネススキルを上げたい方へ!ゲスト講演や30以上のセミナーをご紹介>>

  • 田久保 善彦

    グロービス経営大学院 副学長

    慶應義塾大学理工学部卒業、同大学院理工学研究科修了。スイスIMD PEDコース修了。株式会社三菱総合研究所にて、エネルギー産業、中央省庁(経済産業省、文部科学省他)、自治体などを中心に調査、研究、コンサルティング業務に従事。現在グロービス経営大学院及びグロービス・マネジメント・スクールにて企画・運営業務・研究等を行なう傍ら、グロービス経営大学院及び企業研修におけるリーダーシップ開発系・思考科目の教鞭を執る。経済同友会幹事、経済同友会教育問題委員会副委員長(2012年)、経済同友会教育改革委員会副委員長(2013年度)、ベンチャー企業社外取締役、顧問、NPO法人の理事等も務める。著書に『ビジネス数字力を鍛える』『社内を動かす力』(ダイヤモンド社)、共著に『志を育てる』、『グロービス流 キャリアをつくる技術と戦略』、『27歳からのMBA グロービス流ビジネス基礎力10』、『創業三〇〇年の長寿企業はなぜ栄え続けるのか』(東洋経済新報社)、『日本型「無私」の経営力』(光文社)、『21世紀日本のデザイン』(日本経済新聞社)、『MBAクリティカル・シンキングコミュニケーション編』、『日本の営業2010』『全予測環境&ビジネス』(以上ダイヤモンド社)、『東北発10人の新リーダー 復興にかける志』(河北新報出版センター)、訳書に「信念に生きる~ネルソン・マンデラの行動哲学」(英治出版)等がある。

関連動画

学びを深くする

記事に関連する、一緒に学ぶべき動画学習コースをまとめました。

関連記事

合わせて読みたい

一緒に読みたい、関連するトピックをまとめました。

サブスクリプション

学ぶ習慣が、
あなたを強くする

スキマ時間を使った動画学習で、効率的に仕事スキルをアップデート。

17,800本以上の
ビジネス動画が見放題

7日間の無料体験へ もっと詳細を見る

※ 期間内に自動更新を停止いただければ
料金は一切かかりません

利用者の97%以上から
好評価をいただきました

スマホを眺める5分
学びの時間に。

まずは7日間無料
体験してみよう!!

7日間の無料体験へ もっと詳細を見る

※ 期間内に自動更新を停止いただければ
料金は一切かかりません

新着記事

新着動画コース

10分以内の動画コース

再生回数の多い動画コース

コメントの多い動画コース