キャンペーン終了まで

割引情報をチェック!

「会社員」VS「独立自営」の意識差 ―鶏の参加と豚のコミット

投稿日:2015/10/01更新日:2019/04/09

アメリカンジョークをひとつ───

In ham and egg, the hen is only participating, but the pig is really committed.

ハム&エッグにおいて、メンドリ(雌鶏)は参加しているだけだが、ブタはガチでコミットしている。

1d8628cec739bd4279829dc2f65ef40b

© Noboru Murayama | Career Portrait Consulting

さて、ここに2種類の人間がいて、持論を語っています。

トン氏は20代でサラリーマンをやめ、自分が志す道で起業しました。当初から「拡大ありきの商売は志を濁らせる」という信念で、身の丈規模の自営業を続けて20年が経ちます。彼は言います───

「会社員っていうのはどこまでいっても、仕事がどこか“他人事(ひとごと)”になるんだね。何をやるにしたって会社から金が出るわけだし、それで儲けても会社の金、損を出しても会社の金だからね。リスクとリターンは結局、会社のもの。会社員は部分的にかかわるだけで、仕事が深い次元で“自分事(じぶんごと)”になることはないさ。“仕事のオーナーシップ”が浅いっていうかね。こっちはコピー1枚取る費用だって自腹。真剣さが違う。ほんとうの仕事の喜びは、リスクもリターンも自分が全身で引き受けるところでしか生まれないんだ。

企業なんてものは、得体の知れない経営意思、それはたいてい組織存続が目的化した利益追求意思だろうけど、そのもとにみんな働かされているんじゃないかな。みんな自分の評価があって、決められた枠の中のゲームで“よい点”を取るのが仕事になってる。その点、おれの仕事は、おれの想いの表現活動そのもの。働きざまが生きざまだよ」。

他方、ケイ氏は、ある企業に勤めて20年超、新規事業開発の分野で百戦錬磨。事業プロデューサーとして社内の信頼も厚い存在です。彼は言います───

「会社のリスクで、自分の思ったことをできるなんて最高のサラリーマンさ。一個の人間の信用なんて小さいし、そのちっぽけな信用で背負ったリスクで負けようものなら、立ち直るのにどれくらいの時間がかかるんだい。人生、“レバレッジ(てこ)”を利かすことを覚えなきゃ。会社をいい意味で“利用できる”人間が、幸せな職業人なんだと思う。サラリーマンにだって深い仕事はたくさんあるよ。

それに、仕事のリスクを会社に肩代わりさせることで、プライベート生活が守られるわけだ。仕事のオーナーシップを100%自分で持ったら、必ずプライベートに影響が及ぶ。持ち家より賃貸で暮らすほうが、人生全体でみれば柔軟性や広がりは出る。そういうしなやかさがぼくの生き方だ」。

……さて、あなたはトン氏、ケイ氏、どちらの持論に賛同するでしょう。

と、そのかたわらで、2人の持論を聞いている人たちがいました。

アントワさん:「リスクとかリターンとか、なんだか猛々しい話ね。わたしはただ、そのハム&エッグをおいしく食べるだけよ」。

ジソクさん:「鶏も豚も育てていてかわいいね。うちじゃみんな共生する仲間だよ」。

(本記事ではあえて結論を書きません。どちらにも正解の生き方があるので)

  • 村山 昇

    キャリア・ポートレート コンサルティング 代表

    人財教育コンサルタント・概念工作家。 『プロフェッショナルシップ研修』(一個のプロとしての意識基盤をつくる教育プログラム)をはじめ、管理職研修、キャリア開発研修、思考技術研修などの分野で企業内研修を行なう。「働くこと・仕事」の本質をつかむ哲学的なアプローチを志向している。 GCC(グロービス・キャリア・クラブ)主催セミナーにて登壇も多数。 1986年慶應義塾大学・経済学部卒業。プラス、日経BP社、ベネッセコーポレーション、NTTデータを経て、03年独立。94-95年イリノイ工科大学大学院「Institute of Design」(米・シカゴ)研究員、07年一橋大学大学院・商学研究科にて経営学修士(MBA)取得。 著書に、『キレの思考・コクの思考』(東洋経済新報社)、『個と組織を強くする部課長の対話力』『いい仕事ができる人の考え方』『働き方の哲学』(以上、ディスカヴァー・トゥエンティワン)など。

関連動画

学びを深くする

記事に関連する、一緒に学ぶべき動画学習コースをまとめました。

関連記事

合わせて読みたい

一緒に読みたい、関連するトピックをまとめました。

サブスクリプション

学ぶ習慣が、
あなたを強くする

スキマ時間を使った動画学習で、効率的に仕事スキルをアップデート。

17,800本以上の
ビジネス動画が見放題

7日間の無料体験へ もっと詳細を見る

※ 期間内に自動更新を停止いただければ
料金は一切かかりません

利用者の97%以上から
好評価をいただきました

スマホを眺める5分
学びの時間に。

まずは7日間無料
体験してみよう!!

7日間の無料体験へ もっと詳細を見る

※ 期間内に自動更新を停止いただければ
料金は一切かかりません

新着記事

新着動画コース

10分以内の動画コース

再生回数の多い動画コース

コメントの多い動画コース