キャンペーン終了まで

割引情報をチェック!

リーダーは メンタルヘルスの スキルつけ 変革進めな あきまへんがな

投稿日:2009/02/02更新日:2019/04/09

リーダーはメンタルヘルスのスキルつけ変革進めなあきまへんがな

チーム運営の責任を持つリーダーが良好な職場環境を作るためには、自分と部下のメンタルヘルス(心の健康)を向上させるための知識を持つのは当たり前。身体も心も健康優良児を目指したいものです。

能率が落ちてる部下を見つけ出し傾聴モードで話聞こう

心が不健康な状態になった部下は仕事への集中力が落ちてきます。そこで「もっと頑張れ!」というのではなく、「最近何か悩んでいることはないか?」と、あくまで優しく問いかけましょう。職場だけでなくプライベートの問題などにも関心を持つことが大切です。

兆候はケチな飲み屋で見えてくる変化に気づいてテキパキ対応

部下の異変は、「ケチナノミヤ」で分かります。これは変化の兆候の頭文字を並べたもので、ケ)欠勤、チ)遅刻、ナ)泣き言、ノ)能率ダウン、ミ)ミス、ヤ)辞めたいと言い出す、となっています。悩む部下を飲みに誘えば良いということではないですよ。

なんでやねん!頭ごなしに怒鳴らずに共感・理解肯定・関心

部下の悩みを聞くには、自分の価値観で「そら違うやろ!」と否定するのではなく、相手の話に共感、理解し、さらにその意見を無条件に肯定し、心の底から関心を持つことが求められます。プロのカウンセラーになったつもりで聞ききる気持ちが要りまんなあ。

傾聴は相づち入れて繰り返し沈黙起きてもゆったり構えよ

部下の話を聞く時は正面でなくはす向かい(90度)に座り、相づちを打ちながら聞きます。そして相手の言葉を繰り返すことで、メッセージを確認整理していきます。こちらの質問に対して長い沈黙があっても、決してたたみ掛けてはいけません。大きな気持でゆったり聞ききることこそ大切です。

セルフケアラインケアに産業医外部ケアもありまっせ

厚生労働省は心の健康づくりの指針として自分自身で行う「セルフケア」、上司や所属組織による「ラインケア」、「職場内の産業保健スタッフ等によるケア」「事業所外の診療所などによるケア」の四つを提唱しています。個人の頑張りだけに任せていてはあきまへんねん。

【お知らせ】GLOBIS.JP創刊から続くご長寿企画「フレームワーク川柳」を盛り込んだ、「スマイルマーケティング手帳」が刊行されました!「お笑い芸人が肌身離さずネタ帳を持ち歩くように、ビジネスマンも自由に発想を広げるべき」と語る高橋健三氏が発行。「おもろい4Pを考えてみよう」など腹を抱えて笑える面白コラムと発想トレーニングが満載で、楽しみながら日々発想力を鍛えていける内容となっています。

詳しくはこちらから:

新着記事

新着動画コース

10分以内の動画コース

再生回数の多い動画コース

コメントの多い動画コース

オンライン学習サービス部門 20代〜30代ビジネスパーソン334名を対象とした調査の結果 4部門で高評価達成!

7日間の無料体験を試してみよう

無料会員登録

期間内に自動更新を停止いただければ、料金は一切かかりません。