キャンペーン終了まで

割引情報をチェック!

売上高成長率は高いほどよいの?

投稿日:2017/10/03更新日:2019/04/09

成長性の財務指標には、売上高成長率、利益成長率、総資産成長率などがあります。総資産成長率は単独で評価されるよりも、売上高成長率あるいは利益成長率とのバランスで評価されることが多いのではないでしょうか。資産に投じたおカネが有効活用されて、しっかりと売上、利益の成長につながっているかどうかという観点です。

さて、ここからは成長率の中でもおそらく最も重視される売上高成長率について説明します。売上高成長率は、一般に以下の計算式で表されます。

売上高成長率(%)=(当年度売上高-前年度売上高)÷前年度売上高×100

なお、少々ややこしい計算式ですが、複数年度間における年度ごとの売上高成長率を算定する際には以下で計算されます。CAGR(Compound Average Growth Rate)と言います。

売上高成長率は高い方がよいと言えます。では、どの程度高ければよいと言えるのでしょうか?売上高成長率は景気の影響を受けます。好況期には売上高成長率は高く、不況期には低くなる傾向があります(マイナス成長も含みます)。また、業界によっても景気の影響度合いは異なります。たがって、景気動向を無視した成長率の比較や異業種間の比較は意味を持たない場合があるので注意が必要です。また、事業や製品にはライフサイクルがあります。成長期であれば、売上高成長率は高くなりますが、ライフサイクルが成熟期、衰退期に移行すれば売上高成長率は低くなります。

M&A(企業買収)も売上高成長率に影響を及ぼします。売上高成長率が急に伸長した場合、M&Aが要因のケースが少なくありません。このように、売上高成長率は一概に何%であればよいということではなく、相対的な指標と捉えるべきでしょう。また、成長期には、設備投資や運転資本投資が先行して資金繰りが圧迫することもあるため留意が必要です。

売上高成長率を比較・評価する際には、比率の高低の要因である事業活動を意識すると売上高成長率が一過性のものか、構造的なものかの判断に繋がります。一方、投資家は会社に継続的な成長を期待するものです。経営者としては、事業や製品のライフサイクルを念頭に置き、次の成長の柱となる新事業や新製品の開発を進めることが望まれます。

会計ルールの選択や改正も売上高成長率に影響を及ぼします。例えば、工事売上に関して、工事完成基準(工事完成時点で売上計上)から工事進行基準(工事の進捗状況に応じて売上を段階的に計上)へ売上計上基準を変更すると、売上計上のタイミングが早期化されます。また、会計基準を日本基準からIFRS(国際財務報告基準)へ移行すると、百貨店、広告代理店、商社などの業種によっては売上高が大幅に減少することがあります。大幅な売上高の変動が見られる場合は、会計ルールの変更の影響の有無をチェックするとよいでしょう。
 

  • 溝口 聖規

    グロービス経営大学院 教員

    京都大学経済学部経済学科卒業後、公認会計士試験2次試験に合格し、青山監査法人(当時)入所。主として監査部門において公開企業の法定監査をはじめ、株式公開(IPO)支援業務、業務基幹システム導入コンサルティング業務、内部統制構築支援業務(国内/外)等のコンサルティング業務に従事。みすず監査法人(中央青山監査法人(当時))、有限責任監査法人トーマツを経て、溝口公認会計士事務所を開設。現在は、管理会計(月次決算体制、原価計算制度等)、株式公開、内部統制、企業評価等に関するコンサルティング業務を中心に活動している。 (資格) 公認会計士(CPA)、日本証券アナリスト協会検定会員(CMA)、公認内部監査人(CIA)、地方監査会計技能士(CIPFA)、(元)公認情報システム監査人(CISA)

関連動画

学びを深くする

記事に関連する、一緒に学ぶべき動画学習コースをまとめました。

関連記事

合わせて読みたい

一緒に読みたい、関連するトピックをまとめました。

サブスクリプション

学ぶ習慣が、
あなたを強くする

スキマ時間を使った動画学習で、効率的に仕事スキルをアップデート。

17,800本以上の
ビジネス動画が見放題

7日間の無料体験へ もっと詳細を見る

※ 期間内に自動更新を停止いただければ
料金は一切かかりません

利用者の97%以上から
好評価をいただきました

スマホを眺める5分
学びの時間に。

まずは7日間無料
体験してみよう!!

7日間の無料体験へ もっと詳細を見る

※ 期間内に自動更新を停止いただければ
料金は一切かかりません

新着記事

新着動画コース

10分以内の動画コース

再生回数の多い動画コース

コメントの多い動画コース