※この記事は、GLOBIS学び放題で配信中の『リーダーの挑戦』の中から、「能力開発」にまつわる一部の内容をご紹介するものです。
飽きずにやり続ける「継続力」こそが才能
伊達公子氏がテニスで上達する能力を身につけてきた道のりには、特別な才能があったのでしょうか。伊達氏は、自身の強みとして「コツコツと継続してやり続ける力」を挙げます。
「才能って私はいろいろあると思っていて、能力を開発するっていうことに関して、私は何が長けていたかなって考えた時に、コツコツとずっと継続してやり続ける力はあるなっていうことは思います」
テニスはフォアハンド、バックハンド、ボレー、サーブとショットの種類は限られていますが、日々の調子や相手によって状況は常に変化します。良い状態を維持し、どんなプレッシャー下でも質の高いプレーを続けるためには、地道な練習の積み重ねが不可欠だと伊達氏は語ります。多くの人が3日坊主で終わってしまうようなことでも、伊達氏は「飽きずにやり続けることができるタイプだった」と言い切ります。10代の頃には、コーチとマンツーマンで、気がつけば5時間も同じ練習を続けていたことも多々あったそうです。
目標がモチベーションを維持する原動力に
毎日何時間も同じ練習を続けることは、決して容易ではありません。飽きたり、嫌になったり、休みたくなったりすることはなかったのでしょうか。伊達氏は、そうした気持ちになることもあったと認めつつも、目標の存在がそれを乗り越える原動力になっていたと語ります。
「これを絶対やるって決めるとそれをやり遂げるっていうのは自分の中では絶対曲げることはないですね」
明確な目標を設定し、それを達成することへの強い意志が、伊達氏をプッシュし続けたのです。さらに、根底にはテニスへの深い愛情がありました。
「波はありますけれども、根本的なところではやっぱりテニスに対する、スポーツに対する情熱っていうのは大きかったと思います」
伊達氏にとってテニスの魅力は、まず「勝ち負けがはっきりする」点。そして、「相手のやろうとしていることを読んで、今何をやろうかという駆け引き」が楽しいと語ります。
成長を促す「あえて負荷のかかる環境」への挑戦
長年のキャリアの中で、伊達氏は自身の成長のために環境を選ぶことの重要性も認識していました。
「何が自分を成長させるために必要なのか、自分の環境を生ぬるいところに置きすぎず、やっぱり自分に対してプレッシャーがかかる環境を求める方が、自分の成長には向いてくる」
安住せず、あえて自分に負荷がかかるような環境に身を置くことで、より高いレベルでの成長を追求してきた伊達氏。科学的なトレーニングが今ほど確立されていなかった時代から、ひたすらコツコツと練習を続け、より良い練習パートナーや場所を求め続けたことが、テニス界のトップへと駆け上がる原動力となったのです。
「あえて負荷のかかる環境」に身を置くという考え方は、ビジネスパーソンが自身の能力開発を考える上でも、重要な示唆を与えてくれるのではないでしょうか。

GLOBIS学び放題で配信中の『リーダーの挑戦』の中から、伊達公子氏の「能力開発」にまつわる内容をご紹介しました。
『リーダーの挑戦』シリーズでは、グロービス経営大学院学長の堀義人が、日本を代表するリーダーに5つの質問(能力開発/挑戦/試練/仲間/志)を投げかけ、その人生哲学を解き明かします。続きはぜひGLOBIS学び放題でご覧ください。
■その他 『リーダーの挑戦』シリーズおすすめの動画はこちら
- リーダーの挑戦(53) 安宅和人氏(慶應義塾大学環境情報学部教授/Zホールディングス株式会社 シニアストラテジスト)
- リーダーの挑戦⑦ 星野佳路氏(星野リゾート代表)
- リーダーの挑戦⑥ 三木谷浩史氏(楽天代表取締役会長兼社長)
■GLOBIS 学び放題で、さらに学びを深めませんか?
GLOBIS 学び放題は、ビジネススクールを運営するグロービスの動画学習サービスです。
上記でご紹介した目標設定、マネジメントに関連する動画を始め、マーケティングや経営戦略など、14カテゴリのビジネススキルが学び放題。
▼特徴▼
- MBAほかで教える講師監修の高品質なビジネス動画を提供
- 17,800本以上の動画(※2025年4月時点)を毎月書籍1冊分の価格で見放題
- 1動画3分〜、スマホやアプリでいつでもどこでも学べる
- ビジネスの原理原則〜最新トレンドまで、仕事に役立つ実践的な知識を体系的に網羅
- 初級・中級・実践まで自分に合うレベルを選べる
- オンラインイベントやユーザー主催の勉強会などで、一緒に学ぶ仲間に出会える
第20回日本e-Learning大賞で厚生労働大臣賞を受賞!

ユーザーアンケートの結果、90%以上の利用者が高評価!

GLOBIS学び放題で、あなたの可能性を広げる一歩を始めませんか?
▼さらに詳しい情報や、無料体験はこちらから▼
