【音声版はこちら】
第12回G1サミット
第5部分科会C「日本の食文化のグローバルな可能性」
(2021年3月20日開催/仙台秋保温泉)
ロックダウンや外出制限により世界中で甚大な影響を受けた外食産業だが、コロナショックを機に、発酵食品文化や食材への敬意など日本の食文化が改めて評価され、今後日本食はさらに世界に広がるだろうといった指摘もある。ポストコロナを見据えた日本の食文化のグローバルな可能性を議論する。(肩書きは登壇当時のもの)
割引情報をチェック!
【音声版はこちら】
第12回G1サミット
第5部分科会C「日本の食文化のグローバルな可能性」
(2021年3月20日開催/仙台秋保温泉)
ロックダウンや外出制限により世界中で甚大な影響を受けた外食産業だが、コロナショックを機に、発酵食品文化や食材への敬意など日本の食文化が改めて評価され、今後日本食はさらに世界に広がるだろうといった指摘もある。ポストコロナを見据えた日本の食文化のグローバルな可能性を議論する。(肩書きは登壇当時のもの)

辻 芳樹
学校法人辻料理学館 理事長/辻調理師専門学校 校長

徳岡 邦夫
株式会社京都吉兆 代表取締役社長 総料理長
1960年生まれ。20歳から本格的に修行を始め、祖父である「吉兆」創業者湯木貞一より料理の核心を学ぶ。1995年より総料理長として現場を指揮している。2007年北海道洞爺湖で開催された首脳サミットG8にて日本料理を担当。嵐山本店は2009年以降11年連続でミシュラン3ツ星の評価。2015年イタリア ミラノで食をテーマに開催された万博では国連食糧農業機関(FAO)にて日本人料理人として初めてスピーチを行う。2015年料理人として初めて「文化産業科学会」を立ち上げ名誉理事に就任。2016年より東京農業大学客員教授。伝統を守りながらも時代に即した食への多方面からのアプローチに挑戦し続け、日本料理に多彩な演出を行う。
米田 肇
HAJIME オーナーシェフ 株式会社HAJIME&ARTISTES 代表取締役
近畿大学理工学部電子工学科卒業。エンジニアから料理人に転身。2008年にHAJIMEをオープンし、世界最速でミシュラン三つ星を獲得。The Best Chef AwardsでアジアNo1、GAULT&MILLAUのBest chef of The Yearを受賞、Foodie Top 100 Restaurants、Asia’s 50 Best Restaurants、OAD Top30 Japanese Restaurants、100 chefs au mondeなど世界のランキングにランクインする。辻静雄食文化賞専門技術者賞、KINDAIリーダーアワード 文化・芸術部門、農林水産大臣料理マスターズを受賞。JAXAの宇宙と食の未来を考えるSPACE FOODSPHEREのメンバーやSony AIのアドバイザーとして活躍。食団連理事を務める。国立循環器センターの医師と共に株式会社GastroMedicaを2023年に設立する。
モデレーター

西 経子
農林水産省 大臣官房審議官(技術・環境)
青山学院大学国際政治経済学部国際政治学科を卒業後、農林水産省入省。米国コーネル大学にてMBA取得。埼玉県農業政策課長、食品企業行動室長、内閣総理大臣官邸国際広報室企画官、農村政策推進室長、和食室長、食文化・市場開拓課長、大臣官房政策課参事官、大臣官房国際部国際政策課長、畜産局総務課長、内閣官房内閣審議官(内閣官房副長官補付)などを経て、2024年7月から現職。
学びを深くする
記事に関連する、一緒に学ぶべき動画学習コースをまとめました。
合わせて読みたい
一緒に読みたい、関連するトピックをまとめました。

日本コンテンツ大国への道:20兆円市場を目指す戦略と課題

寿司・ラーメンの次を探る:次世代の日本食を世界に広めるストーリー戦略とは?

地政学の焦点は南へ?グローバルサウスの影響力と日本の選択【大西健丞×四方敬之×神保謙×本田桂子】
.jpg?fm=webp&fit=clip&w=720)
【NPO×企業連携】社会課題をビジネスチャンスに変える、日本の新しい資本主義
.jpg?fm=webp&fit=clip&w=720)
AI時代の働き方改革:なぜ優秀な人材が集まらない?時代遅れの会社にならないための「新しい働き方」

AIはクリエイターの敵か味方か?ゲーム・漫画・教育を揺るがす「創造の核心」【スプツニ子!×佐渡島庸平×里見治紀×赤川隼一】
.jpg?fm=webp&fit=clip&w=720)
日本の人型AIロボットは世界で勝てるのか?ロボット開発の現在地と未来への提言【石黒浩×北野宏明×島田太郎×尾形哲也×井原慶子】
.jpg?fm=webp&fit=clip&w=720)
ライドシェア導入はなぜ進まない?自動運転の現実と日本の移動の未来【川邊健太郎×小林史明×中室牧子×青柳直樹×加藤真平】
学ぶ習慣が、
あなたを強くする
スキマ時間を使った動画学習で、効率的に仕事スキルをアップデート。
17,800本以上の
ビジネス動画が見放題

利用者の97%以上から
好評価をいただきました

スマホを眺める5分を
学びの時間に。

まずは7日間無料で
体験してみよう!!

受け取る情報で
周りと差をつける
おすすめや無料配信中の学習動画や記事、お得なキャンペーン情報など定期的に配信しています。
