キャンペーン終了まで

割引情報をチェック!

「AIで残業ゼロ」は可能か?心理的安全性と生産性を爆上げして『人材を引きつける』働き方とは?

投稿日:2025/11/24更新日:2025/11/25タイマーのアイコン 読了時間 58分57秒

みずほ銀行が残業を半減させた秘密は、最新ツールではなく「本物の心理的安全性」にありました。
本動画では、成果を出す「三角形の人間関係」の作り方や、大手企業の劇的な変革事例を徹底解剖。 さらに後半は「AIとの共存」を深掘りし、AIを脅威ではなく「最高の相棒」にして、社員の幸せを実現する未来の働き方を提言します。

あすか会議2025 第7部 分科会C(キャリア)
「人材を引き付ける働き方とは ~心理的安全性高い職場をつくる方策~」小室淑恵×矢野和男×若杉忠弘
(2025年7月6日開催/水戸市民会館)

人的資本経営が重視される現代、優秀な人材の獲得競争は激化している。リモートワーク、多様な働き方が進む中、企業の成長の鍵は「心理的安全性」の高い職場づくりにあるといえる。企業が持続的に成長し、人材が輝くための働き方とはいかなるものか。働き方改革の最前線を紐解く。(肩書は登壇当時のもの)

【タイムスタンプ】
※タイムスタンプは生成AIで作成しているため、一部誤りがある可能性があります。あらかじめご了承ください。

00:00 心理的安全性の定義と職場環境

摩擦回避ではなく、摩擦を解決できる健全な状態とする心理的安全性の定義。

01:38 認識を変えるリフレーミング技術

認識枠組みの違いを理解し、視点を意識的に変えるリフレーミング技術の解説。

06:52 大手銀行の残業削減・風土改革事例

心理的安全性向上による報告業務効率化と残業激減の銀行改革事例。

12:49 幸福な組織のネットワーク構造データ

疲弊するV字型組織と異なる、メンタルヘルスを保つ三角形の人間関係の提唱。

17:46 役員間の対話と女性活躍推進

組織全体の残業削減と女性登用の突破口となる経営層同士の本音対話。

22:40 生成AIがもたらす雇用へのインパクト

AIを脅威ではなく能力拡張と生産性向上のパートナーと捉える視点。

25:04 AIアバターが語る自律的キャリア

外部評価より内発的な納得感や遊びの要素を核とする自律的キャリア論。

29:29 現場主導の改善と幸福度向上

会社主導の押し付けでなく、現場決定権による改善プロセスと幸福度向上。

34:34 AI時代の労働時間と多様性

生産性向上分を時短に充て、育児・介護人材も活躍できる柔軟な環境推奨。

46:27 変革を進めるリーダーの心得

他者の生活背景を擬似体験するワークや段階的な仲間作りによる変革加速。

56:52 働き方の魅力化と環境選択

金銭的報酬以上にAI時代の人材獲得の鍵となる働き方の魅力化。

  • 小室 淑恵

    株式会社ワーク・ライフバランス 代表取締役社長

    2000年、株式会社資生堂にて社内ベンチャー起業、2006年に株式会社ワーク・ライフバランス設立し、代表取締役社長に就任。

    全国で年200回を超える講演依頼を受け、2000社以上に働き方改革コンサルティングを提供し、残業を削減しながら業績を向上させ、従業員の出生率も向上するなどの成果が出ている。

    株式会社オンワード樫山 社外取締役。金沢工業大学客員教授。2014年安倍内閣「産業競争力会議」民間議員、2015年 文部科学省「中央教育審議会」委員、2016年「霞が関の働き方改革を加速させる懇談会」座長を務める。著書は『働き方改革 生産性とモチベーションが上がる事例20社(毎日新聞出版)』『男性の育休家族・企業・経済はこう変わる』(共著、PHP新書)、『先生がいなくなる 』(共著、PHP新書)など30冊以上。

    プライベートでは二児の母であり、自身も社員も全員残業ゼロ、有給消化100%で増収増益を達成している。

  • 矢野 和男

    株式会社日立製作所 フェロー/株式会社ハピネスプラネット 代表取締役 CEO

    1984年 早稲田大学大学院 物理修士卒。日立製作所入社。

    1993年単一電子メモリの室温動作世界で初めて成功し、ナノデバイスの室温動作に道を拓く。さらに2004年から先行してビッグデータ収集・活用で世界を牽引。開発した多目的AIは、物流、金融、鉄道などの分野に適用され、産業分野へのAI活用を牽引した。ウエルビーイングの要因とその向上技術を開発し、この事業化のために2020年に株式会社ハピネスプラネットを設立し、代表取締役CEOに就任。論文被引用件数は4500件、特許出願350件を越える。

    2014月に上梓した著書『データの見えざる手』に続き、2021年5月に『予測不能の時代:データが明かす新たな生き方、企業、そして幸せ』を上梓。

モデレーター

  • 若杉 忠弘

    株式会社グロービス シニア・ファカルティ・ディレクター/グロービス経営大学院 教員

    グロービス経営大学院 教員。グローバルリーダーの育成に携わりながら、組織におけるコンパッションとウェルビーイングに関する研究を行っている。

    戦略コンサルティングファームにて全社戦略・事業戦略の立案および実行支援に従事した後、ロンドンの教育系スタートアップを経てグロービスに参画。英語MBAプログラムのディレクターを務め、英語オンラインMBAの立ち上げを担当した。

    日本ポジティブ心理学協会理事、人生100年生き方塾理事。

    一橋大学経営学博士、ロンドン・ビジネス・スクール経営学修士(MBA)、東京大学大学院工学系研究科修士課程修了、東京大学工学部卒業。Compassion Cultivation Training(CCT)認定講師。

    著書に『すぐれたリーダーほど自分にやさしい』がある。

関連動画

学びを深くする

記事に関連する、一緒に学ぶべき動画学習コースをまとめました。

関連記事

合わせて読みたい

一緒に読みたい、関連するトピックをまとめました。

サブスクリプション

学ぶ習慣が、
あなたを強くする

スキマ時間を使った動画学習で、効率的に仕事スキルをアップデート。

17,800本以上の
ビジネス動画が見放題

7日間の無料体験へ もっと詳細を見る

※ 期間内に自動更新を停止いただければ
料金は一切かかりません

利用者の97%以上から
好評価をいただきました

スマホを眺める5分
学びの時間に。

まずは7日間無料
体験してみよう!!

7日間の無料体験へ もっと詳細を見る

※ 期間内に自動更新を停止いただければ
料金は一切かかりません

メールマガジン

受け取る情報で
周りと差をつける

おすすめや無料配信中の学習動画や記事、お得なキャンペーン情報など定期的に配信しています。

すでにGLOBIS学び放題へご登録済みの方は、別のメールアドレスをご入力ください。
プライバシーポリシーはこちら

トピックス

記事・動画の注目タグ

新着記事・動画

メールマガジン

すでにGLOBIS学び放題へご登録済みの方は、別のメールアドレスをご入力ください。
プライバシーポリシーはこちら