あさって会議2020
第3部分科会A「危機的状況の中におけるリーダーシップ」
(2020年7月4日開催/Zoomオンライン)
大口取引先の倒産、東日本大震災、コロナウィルスなど、突然の外部環境の変化によってもたらされた経営危機に対して、経営者・リーダーとしていかに立ち向かうのか。リーダーとしての覚悟や想いを、その当時の様子や今の状況を交えて語る(肩書きは2020年7月4日登壇当時のもの)。
0:25:34
割引情報をチェック!
あさって会議2020
第3部分科会A「危機的状況の中におけるリーダーシップ」
(2020年7月4日開催/Zoomオンライン)
大口取引先の倒産、東日本大震災、コロナウィルスなど、突然の外部環境の変化によってもたらされた経営危機に対して、経営者・リーダーとしていかに立ち向かうのか。リーダーとしての覚悟や想いを、その当時の様子や今の状況を交えて語る(肩書きは2020年7月4日登壇当時のもの)。

武田 武士
株式会社武田の笹かまぼこ 代表取締役社長/グロービス経営大学院経営研究科経営専攻(MBA)修了
高校卒業後、株式会社セントに入社。事務器やオフィス家具の営業に7年間従事。その後家業を手伝うため、株式会社武田の笹かまぼこに入社。一営業マン、営業部長を務め、現在は代表取締役社長として東日本大震災からの復旧復興を果たし、自社の本社工場への観光客誘致や笹かまぼこの販路拡大、地域とのコラボレーション活動(事業開発、商品開発)を促進、展開している。昨今はコロナの影響下で一部店舗を休業しながら、withコロナ~afterコロナに対してのニーズの掘り起こしに奔走中。

野本 周作
株式会社ローランド・ベルガー プリンシパル
.png?fm=webp)
平川 大計
株式会社佐嘉平川屋 代表取締役
2006年から現職。大学卒業後、旧運輸省(現国土交通省)に入省し、港湾行政、航空行政、省庁再編に関わったのち、起業するため2000年に退職。一時的なつもりで実家の豆腐屋に入ったものの、会社は実質債務超過で支払いも滞り、いつ倒産してもおかしくない状態であったため、起業をあきらめ立て直しに奔走。何度も危機的な状況に陥りながらもどうにか軌道に乗せ、成長させる(その立て直しの過程は、グロービスのSROのケースにも取り上げられている)。現在、温泉湯豆腐という佐賀県・嬉野温泉の名物湯豆腐を主力商品として、佐嘉平川屋という屋号でブランド化を図りながら、卸、通販、店舗など複数のチャネルで販売。新しい豆腐屋のあり方を模索中。
モデレーター

岩佐 大輝
株式会社GRA 代表取締役CEO
学びを深くする
記事に関連する、一緒に学ぶべき動画学習コースをまとめました。
合わせて読みたい
一緒に読みたい、関連するトピックをまとめました。
.jpg?fm=webp&fit=clip&w=720)
【5兆円が15兆円へ】Bリーグ、Tリーグ経営者が語る!日本のスポーツビジネスが抱える成長の「光と影」
.jpg?fm=webp&fit=clip&w=720)
AI活用が医療格差を広げるか: 病院経営とDX導入の分岐点とは?【安宅和人×水野敬志×中尾豊×宋美玄】

【落合陽一×島田太郎×関灘茂】AI進化で「人間」はどうなる?デジタルネイチャー時代のサバイバル戦略
.jpg?fm=webp&fit=clip&w=720)
オープンソースか、クローズドか。生成AI開発の覇権を握るモデルはどっちだ?【加藤真平×小島熙之×天沼聰】
.jpg?fm=webp&fit=clip&w=720)
AI時代に人間に残される仕事とは?トップクリエイター達が語る「経営とデザイン」の未来と生存戦略

起業家は教育で作れるか?〜20年の実践から見えた次世代イノベーター育成のリアル〜

日本の観光15兆円への成長戦略:儲かる「地域観光」の作り方とは?

【竹中平蔵×神保謙×村田晃嗣×秋山咲恵】なぜ世界は内向きになったのか?トランプ再選に見る制度の崩壊と「力」が支配する新世界地図
学ぶ習慣が、
あなたを強くする
スキマ時間を使った動画学習で、効率的に仕事スキルをアップデート。
17,800本以上の
ビジネス動画が見放題

利用者の97%以上から
好評価をいただきました

スマホを眺める5分を
学びの時間に。

まずは7日間無料で
体験してみよう!!

受け取る情報で
周りと差をつける
おすすめや無料配信中の学習動画や記事、お得なキャンペーン情報など定期的に配信しています。