キャンペーン終了まで

割引情報をチェック!

2017年 GLOBIS知見録「読む・学ぶ」ベスト10

投稿日:2017/12/30更新日:2019/04/09

皆さんにとって2017年はどんな年でしたか?今年、GLOBIS知見録に掲載した記事で最もよく読まれたのは、会計用語を解説した記事でした。他にもおすすめのビジネス書をまとめた記事、著名マーケターへのインタビュー記事、ニュースを経営学の視点で解説した記事もよく読まれました。2018年も皆さんのお役に立てるよう、多彩な情報を発信してまいりますので、引き続きどうぞよろしくお願いいたします。

1位: 純資産、株主資本、自己資本の違いって何? 

アカウンティングの授業で著者がよく受ける質問を中心に解説している人気コラムから、この記事がランクイン。皆さんは、違いを説明できますか?

2位:【森岡毅氏インタビュー】USJ復活のカギは消費者目線の徹底(1)

USJ復活の仕掛け人、森岡毅氏にインタビュー。「スモールサクセスを早い段階で体験させる」「会社の今の売上を作っている市場構造を解析する」等々、マーケティングにとどまらない経営学の学びが満載です。

3位: なくなりにくい仕事の共通点とは――藤原和博氏が語るAI時代にも価値を創出する働き方

グロービス経営大学院の在校生と卒業生が一堂に会した「あすか会議2017」。その大人気セッションを書きおこしました。テクノロジーが進化しても価値を創出するために必要なこととは?

4位: 【森岡毅氏インタビュー】売れるマーケターより強いリーダーになりたい(2)

5位:堀義人のダボス会議2017速報(2) 「第二次世界大戦後に築きあげてきた世界秩序が崩壊し始めている」

6位: 夏休みに読みたいビジネス書5選

7位:読者が選ぶビジネス書グランプリ2017★総合ベスト10

8位: ビジネスに役立つ行動経済学のおすすめ本5選

9位: 人件費って販管費ですか?

10位:研修の名を借りた「軍隊式の思想コントロール」がなくならない理由

  • GLOBIS学び放題×知見録

    編集部

    ビジネスパーソンの役に立つコンテンツをお届けすべく、取材、インタビュー、撮影、編集などを日々行っています。

関連動画

学びを深くする

記事に関連する、一緒に学ぶべき動画学習コースをまとめました。

関連記事

合わせて読みたい

一緒に読みたい、関連するトピックをまとめました。

サブスクリプション

学ぶ習慣が、
あなたを強くする

スキマ時間を使った動画学習で、効率的に仕事スキルをアップデート。

17,800本以上の
ビジネス動画が見放題

7日間の無料体験へ もっと詳細を見る

※ 期間内に自動更新を停止いただければ
料金は一切かかりません

利用者の97%以上から
好評価をいただきました

スマホを眺める5分
学びの時間に。

まずは7日間無料
体験してみよう!!

7日間の無料体験へ もっと詳細を見る

※ 期間内に自動更新を停止いただければ
料金は一切かかりません

新着記事

新着動画コース

10分以内の動画コース

再生回数の多い動画コース

コメントの多い動画コース