キャンペーン終了まで

割引情報をチェック!

ムーンショット的発想を実現するためにあるべき姿とは/発想力・メンタルの源泉/先輩起業家、イーロン・マスクのムーンショット事例【國光宏尚×高橋隆史×裙本理人×中村友哉×高野真】

投稿日:2023/10/13更新日:2023/12/13

あすか会議2023
第4部分科会【創造と変革】「ムーンショット的思考を生みだす経営者の発想力」
(2023年7月1日開催/国立京都国際会館)

この世界は一握りの発明家や起業家のムーンショット的思考で進化を遂げてきた。野心的で大胆な目標を設定し、それを達成するための革新的なアプローチや手法を見つけ出そうとするそうした思考は、イノベーションを推進し、産業を変革し、社会全体を前進させる力となる。そうした思考を生み出すには、経営者はどのように自分の発想力を鍛え、行動し、組織にこれを広めていくのか。各分野で創造的変革を推進しているトップリーダーたちが、その思考の源泉となる自身の発想力と時代をリードするための新たな思考法について考える。(肩書きは2023年7月1日登壇当時のもの)

02:54 これまでのムーンショット的な経営をどのように行ってきたか(國光氏、高橋氏、裙本氏、中村氏)

11:30 大変だったプロジェクトマネジメント(國光氏、中村氏)

17:46 発想力・メンタルの源泉(高橋氏、裙本氏、國光氏、中村氏)

28:33 先輩起業家、イーロン・マスクのムーンショット事例(高野氏、國光氏、中村氏)

34:49 今後ムーンショット的な発想で挑みたい野望(高橋氏、裙本氏、國光氏、中村氏)

43:16 質疑応答①

-マーケットを決めた後、攻めに転じるところ、守りにつくところのラインの決め方
-ネタ探し、情報収集のルーティンやヒント
-大企業にいるが企業したい。新しい思考の取り入れ方は。
-大きな目標を実現するために、リーダーとしての振舞い方は。

51:38 質疑応答②

-目指す山を間違える人と、成功する人の違いは。

55:10 ラストメッセージ(中村氏、裙本氏、高橋氏、國光氏)

  • 國光 宏尚

    株式会社フィナンシェ 代表取締役 CEO

    1974年生まれ。米国Santa Monica College卒業 2004年5月株式会社アットムービーに入社。同年に取締役に就任し、映画・テレビドラマのプロデュース及び新規事業の立ち上げを担当する。 2007年6 月、株式会社gumiを設立し、代表取締役社長に就任。 2021年7月に同社を退任。 2021年8月より株式会社Thirdverse代表取締役CEOおよびフィナンシェ代表取締役CEOに就任。 2021年9月よりgumi cryptos capital Managing Partnerに就任。
  • 高橋 隆史

    株式会社ブレインパッド 共同創業者&取締役会長

    新卒で外資系コンピュータ会社に入社後、2000年のフリービット株式会社の共同創業を経て、2004年にビッグデータ&AI活用に特化した株式会社ブレインパッドを創業し、代表取締役社長に就任。2011年9月、同社を日本で初のデータ分析専業銘柄として東証マザーズ上場へ導く(2024年現在、プライム市場)。2023年より取締役会長に。 その他、一般社団法人データサイエンティスト協会を発起し代表理事を務めており、日本におけるデータ活用の推進・定着のために活動を多方面に展開している。

  • 裙本 理人

    セルソース株式会社 代表取締役社長CEO

    1982年生まれ、兵庫県出身。2005年神戸大学発達科学部卒業。同年、住友商事株式会社に入社しロシア・北米地域の木材資源関連ビジネスを担当。2007年よりロシア サンクトペテルブルグ大学にロシア語学研修生として留学。その後、極東のプラスタンにて、ロシア最大級の木材加工工場立ち上げプロジェクトに従事。商社の最前線で様々な情報に触れる中で、これからの社会における医療の可能性と必要性に着目。その中でも臨床の段階に進み始めたばかりである再生医療の分野での挑戦を決意。 2014年、再生医療等安全性確保法が施行されるタイミングで住友商事を退職し、再生医療関連の事業をスタート。2015年、セルソース株式会社を設立し代表取締役に就任。2019年、創業3年11カ月で東証マザーズ市場(現グロース市場)に上場。真に社会から必要とされる事業創りに邁進している。
  • 中村 友哉

    株式会社アクセルスペース 代表取締役 CEO

    1979年三重県生まれ。2007年東京大学大学院工学系研究科航空宇宙工学専攻博士課程修了。在学中、世界初の大学生手作り超小型衛星「CubeSat(キューブサット)」を含む3機の超小型衛星の開発に携わる。卒業後、同専攻での特任研究員を経て2008年にアクセルスペースを設立、代表取締役に就任。創業以来、9機の超小型衛星の開発・打上・運用経験を有する。2015年より宇宙政策委員会部会委員を歴任。

モデレーター

  • 高野 真

    リンクタイズホールディングス株式会社 代表取締役 CEO 兼 Forbes JAPAN Founder

    大和証券、ゴールドマン・サックス・アセット・マネジメントを経て、ピムコジャパンリミテッドの取締役社長を約13年務めた後、2014年に金融から出版に転じ、株式会社アトミックスメディア(現リンクタイズ株式会社)代表取締役CEO 兼 Forbes JAPAN編集長に就任。 2019年よりリンクタイズ株式会社 代表取締役CEO(Forbes JAPANファウンダー)。 2016年よりD4V (Design for Ventures, IDEOとの合弁VC)のFounder 兼 CEOを兼務。日本経済新聞の連載に寄稿するなど、資本市場全般に関する論文・著書多数。 1992年度証券アナリストジャーナル賞受賞。エ ンデバー・ジャパン代表理事、日本ベンチャーキャピタル協会専務理事、アジア・パシフィック・イニシアティブ理事、ヒューマン・ライツ・ウオッチ国際理事、東京フィナンシャル・リサーチ編集委員を務める。 早稲田大学より理学学士号、工学修士号を取得、同大大学院理工学研究科博士前期課程修了。

関連動画

学びを深くする

記事に関連する、一緒に学ぶべき動画学習コースをまとめました。

関連記事

合わせて読みたい

一緒に読みたい、関連するトピックをまとめました。

サブスクリプション

学ぶ習慣が、
あなたを強くする

スキマ時間を使った動画学習で、効率的に仕事スキルをアップデート。

17,800本以上の
ビジネス動画が見放題

7日間の無料体験へ もっと詳細を見る

※ 期間内に自動更新を停止いただければ
料金は一切かかりません

利用者の97%以上から
好評価をいただきました

スマホを眺める5分
学びの時間に。

まずは7日間無料
体験してみよう!!

7日間の無料体験へ もっと詳細を見る

※ 期間内に自動更新を停止いただければ
料金は一切かかりません

新着動画

10分以内の動画コース

再生回数の多い動画コース

コメントの多い動画コース