キャンペーン終了まで

割引情報をチェック!

ネットワーク経済性とは?メルカリの事例・動画で解説【グロービス学び放題】

投稿日:2017/10/13更新日:2023/07/27

手数料10%、市場への後発参入のメルカリが選ばれるのはなぜ?

C2Cのフリマアプリで圧倒的シェアを誇る、メルカリ。競合は手数料無料のフリルやラクマなど多数あるにも関わらず支持されている背景には、ネットワーク経済性が働いていると考えられます。ネットワーク経済性とは、他の参加者が増えれば増えるほど、個々の参加者の利便性が増す現象です。

動画で解説:ネットワーク経済性とは?(視聴時間54秒)

事例:メルカリに見るネットワーク経済性の効かせ方

2015年のデータによれば、メルカリは約9割のフリマアプリユーザーが利用しているそうです。

メルカリは、競合が既にサービスを始めていた中で参入し、いち早くテレビCMを打ちました。そして一気にユーザを増やしました。同時に、出品しやすく(売りやすく)、欲しい時にすぐ買えるという手軽さ、安心した取引ができるサポートによって、ユーザが利用しやすいよう工夫しました。

また、他のフリマアプリが「女性向け」などターゲットがあったのに対し、商品のジャンルを絞らない戦略をとりました。そのため、より多くのユーザが参加し、様々な商品が出品されるようになりました。

こうしてユーザが増えた結果、

  • 売り手…何でも出せば売れる
  • 買い手…何でも探せば見つかる

と言う状態、つまりネットワークの経済性を効かせることに成功しました。この状態は、競合がサービスを改善しても容易に真似できず、それゆえにメルカリユーザもサービスを変えようと思わないわけです。

なお、ネットワーク経済性を効かせるためには、スモールスタートで状況を見ながら打ち手を考えるよりも、投資をして一気にユーザを取り込む戦略が有効です。この概念を知っていると、ネットワークの経済性が効くような事業の打ち手を考える際に役立ちますね。

  • 小川 智子

    グロービス経営大学院 教員

    上智大学 外国学部 卒業/デューク大学 MBA卒業/ロンドン大学(LSE) 組織・社会心理学修士修了
    外資系コンサルティングファームでコンサルタントとして、業務プロセス改善・ITシステム導入に従事。その後、外資系ソフトウェア企業にて、新規市場開拓を担う営業・マーケティング部門の立上やM&A統合プロジェクトに携わる。その後グロービスに入社し、グロービス経営大学院 英語フルタイムMBAの立上企画に携わった後、英語MBAマーケティング責任者となる。現在では、グロービス経営大学院教員として、デジタルテクノロジーを活用した変革・事業創造分野の研究や講師登壇を行っている。

関連動画

学びを深くする

記事に関連する、一緒に学ぶべき動画学習コースをまとめました。

関連記事

合わせて読みたい

一緒に読みたい、関連するトピックをまとめました。

サブスクリプション

学ぶ習慣が、
あなたを強くする

スキマ時間を使った動画学習で、効率的に仕事スキルをアップデート。

17,800本以上の
ビジネス動画が見放題

7日間の無料体験へ もっと詳細を見る

※ 期間内に自動更新を停止いただければ
料金は一切かかりません

利用者の97%以上から
好評価をいただきました

スマホを眺める5分
学びの時間に。

まずは7日間無料
体験してみよう!!

7日間の無料体験へ もっと詳細を見る

※ 期間内に自動更新を停止いただければ
料金は一切かかりません

新着記事

新着動画コース

10分以内の動画コース

再生回数の多い動画コース

コメントの多い動画コース