- 知見録トップ
- G1/大学院セミナー
- リーダーにとって必要な「言葉の力」「コミュニケーションの力」をどう養うか?~木暮太一×島田久仁彦×田中愼一×吉田素文
リーダーにとって必要な「言葉の力」「コミュニケーションの力」をどう養うか?~木暮太一×島田久仁彦×田中愼一×吉田素文
視聴時間 1:00:22
あすか会議2017
第7部分科会「リーダーが持つべき言葉の力、コミュニケーションの力」
(2017年7月2日開催/福岡国際会議場)
なぜ伝わらないのか。なぜ人は動いてくれないのか。その原因は、事業計画ではなく、コミュニケーションにあるかもしれない。組織や社会の多様化が進む中で、ビジネスにおけるコミュニケーション力の重要性はますます高まっている。ビジョンを言語化し、相手を動かし、周囲を巻き込む。リーダーにとって必要な言葉の力をどう養うのか。コミュニケーションのプロフェッショナルたちに聞く(肩書きは2017年7月2日登壇当時のもの)。
RELATED CONTENTS 関連動画
-
対人関係を良好にする ~リーダーのためのアサーティブコミュニケーション~
視聴時間 01:01職場でのコミュニケーション、うまくできていますか? メンバーや同僚に、きつく当たってしまう。 または、伝えなきゃいけないことがハッキリと言えない。 年上の部下にどのように接して良いかわからない。 日々のコミュニケーションに難しさを感じている方も多いのではないでしょうか。 NPO法人アサーティブジャパンの森田氏は、「コミュニケーションの良し悪しは、性格で決まるものではない」と話します。多様な個人がお互いに誠実で対等な人間関係を築くための「アサーティブコミュニケーション」。そのスキルと考え方を身につければ、明日からのコミュニケーションが大きく変わります。 -
志を培う「コミュニケーション」の本質とは?~伊藤羊一×紺野俊介×島田久仁彦×田中愼一×木暮太一
視聴時間 57:18あすか会議2019 第7部分科会(31会議室)「志を培うコミュニケーションの本質」 (2019年7月7日開催/アクトシティ浜松) 他人を動かし、自分自身を動かす原動力は、コミュニケーションである。他者が発したメッセージによって自身の志や行動が作用を受けることもあるし、顕在化していなかった自身の内面にある思いが他者とのコミュニケーションによって形になることもある。事業を成功させ、人生を豊かにするための志を培うコミュニケーションの本質とはなにか。コミュニケーションのプロフェッショナルたちが議論する。(肩書きは2019年7月6日登壇当時のもの) 伊藤 羊一 ヤフー株式会社 コーポレートエバンジェリスト/Yahoo!アカデミア学長/株式会社ウェイウェイ 代表取締役/グロービス経営大学院 教員 紺野 俊介 楽天株式会社 執行役員 島田 久仁彦 株式会社KS International Strategies 代表取締役社長 田中 愼一 フライシュマン・ヒラード・ジャパン株式会社 代表取締役社長/グロービス経営大学院 教員 木暮 太一 一般社団法人 教育コミュニケーション協会 代表理事/作家 -
この人に聞く/ホリエモンチャンネルMCが教える!誰にでも堂々と振る舞えるコミュニケーション術
視聴時間 11:12自信がなくても、度胸がなくても、人見知りでも、工夫次第でコミュニケーションはうまくいく!YouTubeチャンネル「ホリエモンチャンネル」や「B.R.channel」等でMCを務め、数々の著名人のトークを回している寺田有希氏に、誰にでも堂々と振る舞えるコミュニケーション術を聞いていきます。(肩書きは2021年2月10日撮影当時のもの) 寺田 有希 ベンチャー女優/タレント/司会 -
DX時代のデザイン×コミュニケーション~小佐野保×嶋浩一郎×田川欣哉×田中絢子×梅澤高明
視聴時間 01:01G1経営者会議2020 第6部 分科会 社会・文化「DX時代のデザイン×コミュニケーション」 (2020年11月23日開催/グロービス経営大学院 東京校) 新型コロナをきっかけとして、生活者の価値観、ライフスタイル、消費行動やメディア利用が変化し、企業と個人をとりまくコミュニケーション、さらにはビジネス構築のアプローチも再考されている。企業が生活者や顧客に的確にメッセージを届けるために、どんなコミュニケーションのデザインが必要か?さらに、ファンとのコミュニケーションに基づいてビジネスを進化させるにはどうしたら良いか?スタートアップ、デザイン、クリエイティブの第一線で活躍する識者たちが議論する。(肩書きは2020年11月23日登壇当時のもの) 小佐野 保 株式会社ギークピクチュアズ 代表取締役 嶋 浩一郎 株式会社博報堂 執行役員・エグゼクティブクリエイティブディレクター/株式会社博報堂ケトル 取締役・編集者 田川 欣哉 株式会社Takram 代表取締役/ロイヤル・カレッジ・オブ・アート 名誉フェロー 田中 絢子 株式会社newn COHINAディレクター 梅澤 高明 A.T.カーニー株式会社 日本法人会長/CIC Japan 会長 -
明日から使える!現場が変わるコミュニケーション
視聴時間 01:27「リーダーやマネジメントに抜擢されたものの、なんだか気が重い」、「プレイヤーのときと違い、思うようにアウトプットできない」…… そんな悩みを抱えるリーダーは少なくありません。どうすれば円滑な職場コミュニケーションを実現し、チームとして質の高いアウトプットにつなげられるのでしょうか。 本コースでは、アドラー心理学を取り入れた「現場変革コミュニケーション」で定評のある平本あきお氏に、個人、そして組織のパフォーマンスを高める現場変革コミュニケーションとは何か、明日から使えるコミュニケーションスキルについてお話しいただきます。「明日からできるコーチングスキル」、「部下指導の8ステップ」など、ぜひ実務にご活用ください。
-
対人関係を良好にする ~リーダーのためのアサーティブコミュニケーション~
視聴時間 01:01誠実で対等な人間関係を築く
-
志を培う「コミュニケーション」の本質とは?~伊藤羊一×紺野俊介×島田久仁彦×田中愼一×木暮太一
視聴時間 57:18※本動画は出演者への事前許諾のもと、GLOBIS知見録より転載させて頂いています。ご協力頂き感謝申し上げます。
-
この人に聞く/ホリエモンチャンネルMCが教える!誰にでも堂々と振る舞えるコミュニケーション術
視聴時間 11:12※本動画は、企業経営でご活躍される方へのインタビューからポイントをまとめたものです。トレンドに沿った事例としてご視聴ください。
-
DX時代のデザイン×コミュニケーション~小佐野保×嶋浩一郎×田川欣哉×田中絢子×梅澤高明
視聴時間 01:01※本動画は出演者への事前許諾のもと、GLOBIS知見録より転載させて頂いています。ご協力頂き感謝申し上げます。
-
明日から使える!現場が変わるコミュニケーション
視聴時間 01:27成果を出すリーダーになるための現場変革コミュニケーション

