【音声版はこちら】
あすかオンライン2021
第4部分科会B「テクノべート時代の新たな教育の形」
(2021年7月3日開催/Zoomオンライン)
パンデミックにより人々の行動が制限される中、テクノロジーを使った新たな教育の形が進化してきている。オンラインによる遠隔教育を基本として真の学びや体験を可能とするには、何が必要であり、新時代の教育の要諦は何なのか。テクノベート時代の新たな教育システムの課題と方法論を議論する。(肩書きは、2021年7月3日登壇当時のもの)
割引情報をチェック!
【音声版はこちら】
あすかオンライン2021
第4部分科会B「テクノべート時代の新たな教育の形」
(2021年7月3日開催/Zoomオンライン)
パンデミックにより人々の行動が制限される中、テクノロジーを使った新たな教育の形が進化してきている。オンラインによる遠隔教育を基本として真の学びや体験を可能とするには、何が必要であり、新時代の教育の要諦は何なのか。テクノベート時代の新たな教育システムの課題と方法論を議論する。(肩書きは、2021年7月3日登壇当時のもの)

小林 りん
学校法人ユナイテッド・ワールド・カレッジISAKジャパン 代表理事
経団連から全額奨学金をうけて、カナダの全寮制高校に留学中、メキシコで圧倒的な貧困を目の当たりにする。その原体験から、大学では開発経済を学び、UNICEFプログラムオフィサーとしてフィリピンに駐在。ストリートチルドレンの非公式教育に携わるうち、リーダーシップ教育の必要性を痛感する。帰国後、6年の準備期間を経て、2014年に軽井沢で全寮制国際高校を開校。2017年には世界で17校目となるユナイテッド・ワールド・カレッジ(UWC) へ加盟校し、ユナイテッド・ワールド・カレッジISAKジャパンへ改名。同校は80カ国以上から集まる生徒の7割に奨学金を給付している。
1998年 東京大学 経済学部卒業
2005年 スタンフォード大学 教育学修士課程修了
2012年 世界経済フォーラム「ヤング・グローバル・リーダーズ」選出
2013年 日経ビジネス「チェンジメーカー・オブ・ザ・イヤー」受賞
2015年 日経ウーマン 「ウーマン・オブ・ザ・イヤー大賞」受賞
2016年 財界 「経営者賞」受賞
2017年 イエール大学 「イエール・グリーンバーグ・ワールド・フェロー」選出
2018年 一般財団法人アジア・パシフィック・イニシアティブ理事就任
2019年 Ernst & Young「EY アントレプレナー・オブ・ザ・イヤー 2019ジャパン 大賞」受賞
2020年 ユナイテッド・ワールド・カレッジ (UWC) 国際理事就任

水野 雄介
ライフイズテック株式会社 代表取締役 CEO
.png?fm=webp)
山口 文洋
株式会社LITALICO 代表取締役社長
モデレーター

中室 牧子
慶應義塾大学総合政策学部 教授
1975年奈良県生まれ。
1998年慶應義塾大学卒業。
米ニューヨーク市のコロンビア大学で修士号と博士号を取得。専門は、経済学の理論や手法を用いて教育を分析する「教育経済学」。日本銀行や世界銀行での実務経験を経て、2013年から現職。
著書、『「学力」の経済学』はビジネス書大賞準大賞、発行部数30万部のベストセラー。 『原因と結果の経済学』は週刊ダイヤモンド2017年のベスト経済書第1位。東京財団政策研究所研究主幹・デジタル庁デジタルエデュケーション統括も兼務。
学びを深くする
記事に関連する、一緒に学ぶべき動画学習コースをまとめました。
合わせて読みたい
一緒に読みたい、関連するトピックをまとめました。

AI時代はリーダーシップの常識が崩壊する。「リードしない」リーダーが組織を成長させる唯一の方法

「AIで残業ゼロ」は可能か?心理的安全性と生産性を爆上げして『人材を引きつける』働き方とは?

AI時代、信頼できる情報とジャーナリズムはどう生き残るか?メディアの現在地と未来【津田大介×稲垣裕介×黒坂修×平手晴彦】

大手企業を辞めた理由と残った理由。MBAホルダーが語るキャリアのリアル

トランプ関税、ソブリンAI、投資戦略:激動の「VUCA時代」を生き抜く地政学【柳沢正和×関灘茂×塩野誠×湯浅エムレ秀和】

起業家という生き方~社会変革への挑戦~

社会課題を仕事にする「覚悟」:キャリア転換の壁と一歩踏み出す勇気とは?
.jpg?fm=webp&fit=clip&w=720)
稼ぎながら社会貢献?ソーシャルセクターでのキャリアデザインと事業継続の秘訣
学ぶ習慣が、
あなたを強くする
スキマ時間を使った動画学習で、効率的に仕事スキルをアップデート。
17,800本以上の
ビジネス動画が見放題

利用者の97%以上から
好評価をいただきました

スマホを眺める5分を
学びの時間に。

まずは7日間無料で
体験してみよう!!

受け取る情報で
周りと差をつける
おすすめや無料配信中の学習動画や記事、お得なキャンペーン情報など定期的に配信しています。
