製造設備、営業車両やOA機器などの固定資産を自社で購入する場合もあればリース会社からリースする場合もあると思います。会社は色々な側面からメリットとデメリットを検討して選択すると思いますが、決算書への影響と言う観点で両者の違いはあるのでしょうか?
リースは、リース対象となる資産(リース資産)の所有者である貸手(レッサー)が、一定の条件によるリース契約に基づいて借手(レッシー)にリース資産を使用して便益を享受させる、言わば使用許諾権契約です。会計ルールでは、リース契約書上の所有権の有無とは別に、実質的にリース資産をもっぱら使用し、リース資産の対価を支払うのは誰かと言う経済的な側面からリース取引を区分します。
例えば、リース契約書上はリース資産の所有権はリース会社にあっても、リース資産の耐用年数の内75%以上(概ねの目安)をレッシーが使用し、リース資産の購入価額の90%以上(概ねの目安)をレッシーがリース料としてレッサーに支払うような場合は、経済的に見れば、実質的にレッシーがリース会社から借入をして(そのためファイナンス・リースと言います)リース資産を購入したのと同じと考えます。
一方、オペレーティグ・リースは、ファイナンス・リース取引以外のリース取引になります。レンタカーに代表されるような、借手が次から次へと短期間使用するようなレンタル取引がイメージしやすいと思います。
リース契約が、ファイナンス・リース取引かオペレーティング・リース取引に区分されるかによって会計的な取り扱いは以下のように異なります。