※この記事は、GLOBIS学び放題で配信中の『リーダーの挑戦』の中から、「能力開発」にまつわる一部の内容をご紹介するものです。
(肩書き等は2024年12月24日収録当時のもの)
固定観念を打ち砕いた猪口邦子氏の言葉
女性はどこかで仕事と結婚のどちらかを選ばなければいけないと思っていた――そう語る小室氏の人生を一変させたのは、大学3年生のときに聴いた参議院議員・猪口邦子氏の講演でした。
当時はまだ「女性がキャリアを築くこと」が今以上に難しい時代。そんな中、猪口氏の言葉が小室氏の常識を覆しました。
「これからマーケットは働いて子育てする家庭ばかりになる。そうなると、企業の意思決定者もその当事者でなければ適切なサービスができない。だからあなたたちは結婚も出産もして、そして職場に戻って活躍するようにしてね、とおっしゃった時に全身に鳥肌が立って」
この言葉に背中を押され、彼女はすぐに渡米。英語も話せない状態からベビーシッターとして働きながら、1年間アメリカで生活するという行動力を見せました。自身の固定観念を壊した一言からうまれた、「自分の人生を変えたい」という強い意志が、能力開発の第一歩だったのです。
インターン経験が切り開いた「挑戦の習慣」
帰国後、小室氏は資生堂への内定を得ながらも、社会に出る前に自分の可能性を広げたいと考え、当時まだ日本では一般的ではなかったインターンに挑戦します。
「当時、これから立ち上げようとしていたネットエイジ西川社長の話を聞いて、私もやってみたいと思って。大学では文学部江戸文学専攻で ITには全く遠いけれども、何かできるでしょうか、と扉を叩きました」
この経験は、自分の枠を超えて挑戦する力を磨く貴重な機会になったといいます。「やってみたい」の気持ちで異分野に飛び込むことで、自分の可能性を広げることになったのです。
資生堂での社内ベンチャーが生んだ「社会に役立つビジネス」
資生堂入社後、小室氏社内はビジネスプランコンテストで「育児休業者の復職支援事業」を提案し、見事に優勝。このアイデアは実際に事業化され、社内ベンチャーとして運営されました。
「資生堂では常時(育児休業で)300人以上が休み続けているのに成り立つ経営をしている。このためには本人たちが育児中も戻る意欲が高く、活躍できるノウハウがあるわけで、これを他社にも提供できると考えたんです」
現場の課題や実績から着想を得て、実行に移した姿勢は、後の起業に繋がる大きな一歩でした。企業の中にある“資産”を社会の課題解決に活かす視点がここに表れています。
小室氏の原点には、常に「社会を変えたい」という強い意志と行動があります。自身の思い込みを打ち破り、学び、挑戦し、伝えることで、未来を切り拓いてきました。彼女の歩みは、今を生きるビジネスパーソンにとって、多くの気づきを与えてくれるはずです。

GLOBIS学び放題で配信中の『リーダーの挑戦』の中から、小室淑恵氏の「能力開発」にまつわる内容をご紹介しました。
『リーダーの挑戦』シリーズでは、グロービス経営大学院学長の堀義人が、日本を代表するリーダーに5つの質問(能力開発/挑戦/試練/仲間/志)を投げかけ、その人生哲学を解き明かします。続きはぜひGLOBIS学び放題でご覧ください。
■その他 『リーダーの挑戦』シリーズおすすめの動画はこちら
- リーダーの挑戦(53) 安宅和人氏(慶應義塾大学環境情報学部教授/Zホールディングス株式会社 シニアストラテジスト)
- リーダーの挑戦⑦ 星野佳路氏(星野リゾート代表)
- リーダーの挑戦⑥ 三木谷浩史氏(楽天代表取締役会長兼社長)
■GLOBIS 学び放題で、さらに学びを深めませんか?
GLOBIS 学び放題は、ビジネススクールを運営するグロービスの動画学習サービスです。
上記でご紹介した目標設定、マネジメントに関連する動画を始め、マーケティングや経営戦略など、14カテゴリのビジネススキルが学び放題。
▼特徴▼
- MBAほかで教える講師監修の高品質なビジネス動画を提供
- 17,800本以上の動画(※2025年4月時点)を毎月書籍1冊分の価格で見放題
- 1動画3分〜、スマホやアプリでいつでもどこでも学べる
- ビジネスの原理原則〜最新トレンドまで、仕事に役立つ実践的な知識を体系的に網羅
- 初級・中級・実践まで自分に合うレベルを選べる
- オンラインイベントやユーザー主催の勉強会などで、一緒に学ぶ仲間に出会える
第20回日本e-Learning大賞で厚生労働大臣賞を受賞!

ユーザーアンケートの結果、90%以上の利用者が高評価!

GLOBIS学び放題で、あなたの可能性を広げる一歩を始めませんか?
▼さらに詳しい情報や、無料体験はこちらから▼
