キャンペーン終了まで

割引情報をチェック!

Part4/4 活躍する人材を生みだす組織とは グリー×サイバーエージェント

投稿日:2012/04/19更新日:2021/10/26

グロービス特別セミナー
活躍する人材を生みだす組織とは
~ITベンチャーの両雄 グリーとサイバーエージェントの人事が語る(4)

スピーカー:
中西一統  グリー株式会社 ヒューマンリソース本部長
曽山哲人 株式会社サイバーエージェント 取締役 人事本部長
田久保 善彦 グロービス経営大学院 副研究科長

2004年創業のグリーは、SNSとゲームを提供するサイト「GREE」のユーザー数が2641万人(平成23年9月)、売上高640億円の企業に成長。一方のサイバーエージェントは1998年創業の「Amebaブログ」等を運営する業界トップのネット広告代理店として、売上高1200億円を誇り、「働きがいのある会社 2011年」では6位にランキングされている。インターネットを通じて新しい価値を生み出し、成長を続ける両社。その強さは、「働く人にあり」と人事の二人が語る。成長スピードが早い組織において、どのような人材を仲間に迎え、いかに組織・個人共に成長する仕掛けをつくるのか? 人事制度や、採用ポリシー、人と組織が成長するための取り組みと秘訣を現場での経験をもとに明かす。(4)では質疑応答を収録(視聴時間:36分14秒。文中敬称略、肩書は登壇当時のもの)

開催日時:2012年2月7日
於:グロービス経営大学院東京校

【みどころ】

・サイバーエージェントのミスマッチ制度の詳細と効用を教えてほしい(1:10)
・グリーでは、どういう考えで優秀な人材を集め、育てているか(8:20)
・サイバーエージェントにおける能力開発のしくみは?(11:40)
・若手へ高報酬、高ポジションを与えることで、本人が横柄になったり、社内の雰囲気が悪くなったりすることはないか?(15:10)
・これまで歩んでこられたキャリアで進路を選択するときの判断軸は何だったか?(24:38)
・経営から現場に全社ビジョンなどを伝えるにあたり、コミュニケーションの工夫などをしているか(31:40)

Part1/4 活躍する人材を生みだす組織とは グリー×サイバーエージェント 
Part2/4 活躍する人材を生みだす組織とは グリー×サイバーエージェント 
Part3/4 活躍する人材を生みだす組織とは グリー×サイバーエージェント
Part4/4 活躍する人材を生みだす組織とは グリー×サイバーエージェント

関連動画

学びを深くする

記事に関連する、一緒に学ぶべき動画学習コースをまとめました。

関連記事

合わせて読みたい

一緒に読みたい、関連するトピックをまとめました。

サブスクリプション

学ぶ習慣が、
あなたを強くする

スキマ時間を使った動画学習で、効率的に仕事スキルをアップデート。

17,800本以上の
ビジネス動画が見放題

7日間の無料体験へ もっと詳細を見る

※ 期間内に自動更新を停止いただければ
料金は一切かかりません

利用者の97%以上から
好評価をいただきました

スマホを眺める5分
学びの時間に。

まずは7日間無料
体験してみよう!!

7日間の無料体験へ もっと詳細を見る

※ 期間内に自動更新を停止いただければ
料金は一切かかりません

新着動画

10分以内の動画コース

再生回数の多い動画コース

コメントの多い動画コース