キャンペーン終了まで

割引情報をチェック!

日本企業が世界で勝つためのグローバル人材戦略:成功する企業の人材マネジメントとは?

投稿日:2025/03/27

G1経営者会議 2024 第3部 分科会【グローバル】
「世界に挑むグローバル人事」柴田彰×中澤佳子×平手晴彦×板倉義彦
(2024年11月10日開催/グロービス経営大学院 東京校)

グローバル化が加速する現代、企業は国を越えて人材をマネジメントし、組織を強化することがグローバル競争を勝ち抜くための必須条件となっている。一方、それを支える人事基盤は、グローバル競争に対応できるものになっているのだろうか。本分科会では、グローバル展開を人事側面から推進し深い知見を持つ企業経営者や人事トップ、グローバル人事制度改革を支援するコンサルタントが登壇。グローバル人事におけるベストプラクティスや、グローバルでの人材活用、多文化共生、それらを活かす制度設計など、現代の企業が直面する課題やそれを乗り越える秘訣に対し考察を深める。(肩書きは登壇当時のもの)

00:00 セッション開始: グローバル人事の重要性

  • 登壇者紹介と「グローバル人事」のテーマ設定。

05:20 グローバル人材確保の課題

  • 企業が国際的なタレントを採用する上での難しさ。

12:15 成功するグローバル人事戦略

  • 効果的な人材管理と育成のベストプラクティス。

18:45 企業文化と人材戦略の融合

  • 日本企業が持つ文化とグローバル戦略をどう調整するか。

25:10 経営者の視点から見る人事の役割

  • 人事が単なる管理部門ではなく、経営戦略の一環である理由。

32:40 グローバル人材の育成方法

  • 海外経験を活かした育成プログラムの事例紹介。

39:50 グローバル人事とテクノロジーの活用

  • 人事管理における最新テクノロジーの活用事例。

47:30 グローバル人事に必要なスキルと適性

  • 海外でのビジネス展開を成功させるための人材特性。

54:15 グローバル企業の成功事例

  • 既存の企業がどのようにグローバル人事を構築したかの具体例。

58:37 セッションまとめと未来展望

  • 企業が取り組むべき今後の人事戦略とアクションプラン。
  • 柴田 彰

    コーン・フェリー・ジャパン株式会社 コンサルティング部門責任者、シニア・クライアント・パートナー

    コーン・フェリー・ジャパンにおいて、幅広い組織・人事テーマを取り扱うコンサルティング部門の責任者。
    慶應義塾大学文学部卒  PWCコンサルティング(現IBM)などを経て現職。
    近年は特に経営体制の高度化、経営者のサクセッション、人材ポートフォリオに関するコンサルティング経験が豊富。
    著書に『経営戦略としての取締役・執行役員改革』、『ジョブ型人事制度の教科書』、『VUCA 変化の時代を生き抜く7つの条件』など多数。
    内閣の三位一体労働市場改革分科会 委員
    経済同友会 会員

  • 中澤 佳子

    住友商事株式会社 執行役員 人事担当

    慶應義塾大学総合政策学部卒、タワーズ・ペリン・フォースター・アンド・クロスビー(現ウイリス・タワーズ)経営者報酬部門で、東京・ニューヨーク勤務。
    その後、新生銀行、グラクソ・スミスクライン、シーメンス等を経て、2023年4月住友商事入社、現職。

  • 平手 晴彦

    Hirate&associates株式会社 代表取締役社長

    日米欧大手企業の役員を歴任。萬有製薬、ロシュ・ダイアグのスティクスなどの代表取締役社長を務め、欧米多国籍企業の経営を日本企業の変革に応用する企業改革を旨とする。武田薬品、電通グループなどの改革に取り組んだ。現在も自ら経営するHirate & associatesを中心に日本の将来を担う経営人財の育成や日本企業の変革を後押しする日々である。

モデレーター

  • 板倉 義彦

    株式会社グロービス マネジング・ディレクター

    アグリビジネスの大手企業で商品企画、および生産企画での経験を積んだ後、IT業界に転じて製造業向けソフトウェアの営業・導入コンサルティング、および不採算営業部門の組織改革にリーダーとして携わる。
    その後、グロービスのコーポレート・エデュケーション部門にて、自動車業界を中心に様々な業種・業界のクライアントに対して、人・組織能力開発のコンサルティング活動に従事。
    中部エリアの法人事業統括、新サービス開発、部門の経営企画を歴任し、現在は、マネジング・ディレクターとして人・組織能力開発のコンサルティング部門の経営を担う。
    経営戦略ファカルティ・グループ所属。
    国立東京農工大学 農学部卒業、豪州 ボンド大学経営大学院修了(MBA)、英国 ロンドン・ビジネススクール SEP(Senior Executive Program)修了

関連動画

学びを深くする

記事に関連する、一緒に学ぶべき動画学習コースをまとめました。

関連記事

合わせて読みたい

一緒に読みたい、関連するトピックをまとめました。

サブスクリプション

学ぶ習慣が、
あなたを強くする

スキマ時間を使った動画学習で、効率的に仕事スキルをアップデート。

17,800本以上の
ビジネス動画が見放題

7日間の無料体験へ もっと詳細を見る

※ 期間内に自動更新を停止いただければ
料金は一切かかりません

利用者の97%以上から
好評価をいただきました

スマホを眺める5分
学びの時間に。

まずは7日間無料
体験してみよう!!

7日間の無料体験へ もっと詳細を見る

※ 期間内に自動更新を停止いただければ
料金は一切かかりません

メールマガジン

受け取る情報で
周りと差をつける

おすすめや無料配信中の学習動画や記事、お得なキャンペーン情報など定期的に配信しています。

すでにGLOBIS学び放題へご登録済みの方は、別のメールアドレスをご入力ください。
プライバシーポリシーはこちら

トピックス

記事・動画の注目タグ

新着記事・動画

メールマガジン

すでにGLOBIS学び放題へご登録済みの方は、別のメールアドレスをご入力ください。
プライバシーポリシーはこちら