キャンペーン終了まで

割引情報をチェック!

SNSが変える選挙戦略:米国大統領選から学ぶデジタル世論形成 【安野貴博×藤田文武×田中淳子×米重克洋×藤代裕之】

投稿日:2025/04/30更新日:2025/04/30

G1サミット2025 第3部 分科会【社会/文化】
「SNSによる世論へのアプローチ新時代 〜米国大統領選挙、兵庫県知事選等におけるデジタル世論形成を考える〜」安野貴博×田中淳子×藤田文武×米重克洋×藤代裕之
(2025年2月22日開催/沖縄県万国津梁館)

SNSの普及により、世界各国の政治家やは有権者との直接的なコミュニケーションが可能となり、世論形成の手法が大きく変化しつつある。米国大統領選挙でも、SNSによる情報拡散が選挙結果に影響を及ぼし、日本でも衆院選や兵庫県知事選挙等において、SNSが選挙戦略に大きな役割を果たしましたといわれている。デジタル時代における効果的な世論形成の手法や、SNSを活用した政治コミュニケーションの在り方とはいかなるものか。SNSによる世論へのアプローチ新時代の新たな課題と可能性を考える。(肩書きは登壇当時のもの)

※タイムスタンプは生成AIで作成しているため、一部誤りがある可能性があります。あらかじめご了承ください。

00:00 SNSと選挙の関係性

  • SNSが選挙戦略にどのような影響を与え始めたかについて全体像を紹介。

05:15 東京・兵庫選挙と世論調査のズレ

  • 伝統的な世論調査と実際の選挙結果のズレから見るメディアの限界を議論。

12:30 維新の会のSNS戦略の失敗と教訓

  • 維新の会の選挙戦略におけるSNS活用の失敗例とそこから得た教訓を共有。

18:45 SNS拡散と無名候補の浮上事例

  • SNS拡散力により無名候補者が支持を集めた具体的な事例を紹介。

25:10 ネット地盤の拡大とマスメディアの変化

  • ネット世論の拡大と、マスメディアの影響力低下について議論。

32:40 アメリカ大統領選とデジタル地上戦の進化

  • アメリカの選挙戦におけるデジタル地上戦の進化過程を解説。

39:50 SNS時代のデジタル文化戦争

  • SNS上で起こる価値観や文化の対立・分断の現状について分析。

46:10 世論操作・AIフェイク・選挙制度改革の議論

  • AIによる世論操作リスクと、それに対応する選挙制度改革の必要性を議論。

52:45 デマ・誹謗中傷と民主主義への影響

  • デマや誹謗中傷が民主主義に与える深刻な影響について考察。

56:30 海外勢力による選挙介入リスクと未来戦略

  • 外国勢力による選挙介入のリスクと、それに備える未来の戦略を提案。

新着動画

10分以内の動画コース

再生回数の多い動画コース

コメントの多い動画コース