- 知見録トップ
- G1/大学院セミナー
- コロナ危機をチャンスに変える経営戦略とは?〜浜本階生×松本恭攝×米良はるか×塩田元規
G1新世代リーダー・サミット
投稿日:2020.09.07
コロナ危機をチャンスに変える経営戦略とは?〜浜本階生×松本恭攝×米良はるか×塩田元規
視聴時間 01:00:25
G1新世代リーダー・サミット2020
第1部全体会「コロナショックを機に突き抜ける『経営』~危機をチャンスに変える戦略とは~」
(2020年6月27日開催/グロービス経営大学院 東京校)
肩書きは2020年6月27日登壇当時のもの
RELATED CONTENTS 関連動画
-
コロナ危機をチャンスに変える経営戦略とは?〜浜本階生×松本恭攝×米良はるか×塩田元規
視聴時間 01:00G1新世代リーダー・サミット2020 第1部全体会「コロナショックを機に突き抜ける『経営』~危機をチャンスに変える戦略とは~」 (2020年6月27日開催/グロービス経営大学院 東京校) 肩書きは2020年6月27日登壇当時のもの 浜本 階生 スマートニュース株式会社 取締役COO 兼 チーフエンジニア 松本 恭攝 ラクスル株式会社 代表取締役社長CEO 米良 はるか READYFOR株式会社 代表取締役CEO 塩田 元規 株式会社アカツキ 共同創業者 -
丸井、ヤフー、富士通、コロナ危機をチャンスに変えるために経営者は今、何をすべきか~青井浩×川邊健太郎×時田隆仁×秋山咲恵
視聴時間 01:01※音質の悪い箇所がございます。音量にご注意のうえご視聴ください。 第2部全体会「コロナを機に実現するDXとAIによる新次元経営」 (2020年11月23日開催/グロービス経営大学院 東京校) 2020年、私たちが経験したことがないコロナショックが世界を覆い、ビジネスや生活様式が一変し、時代は大きな転換期を迎えた。突然の危機が企業経営に及ぼした影響は計り知れないが、決して悲観的な見通しばかりではなく、今回の危機を成長のチャンスに変えようと力を注ぐ経営者は多い。コロナを機に、経営者それぞれが何を感じたのか、更なる成長を遂げるために、DXとAIによる新次元の経営論について徹底的に討議する。(肩書きは2020年11月23日登壇当時のもの) 青井 浩 株式会社丸井グループ 代表取締役社長 川邊 健太郎 Zホールディングス株式会社 代表取締役社長 CEO/ヤフー株式会社 代表取締役社長 CEO/ソフトバンク株式会社 取締役 時田 隆仁 富士通株式会社 代表取締役社長 兼 CDXO (Chief Digital Transformation Officer) 秋山 咲恵 株式会社サキコーポレーション ファウンダー -
コロナ時代における観光業の経営戦略とは~上月良祐×長野恭紘×山野智久×東良和
視聴時間 58:58第12回G1サミット 第6部分科会E「コロナ時代の観光・インバウンド~ポストコロナの展望とは~」 (2021年3月20日開催/仙台秋保温泉) 新型コロナによってインバウンドが「消滅」した今、観光産業はどうやって生存のための経営戦略を立てているのか。一方、ワクチン接種が世界で進み、ポストコロナに向けた明るい兆しも見えつつある。観光産業は現在の苦境をいかにして乗り越え、ポストコロナの世界にどういった光を見出しているのか。(肩書きは登壇当時のもの) 上月 良祐 参議院議員 農林水産委員長 長野 恭紘 別府市長 山野 智久 アソビュー株式会社 代表取締役CEO 東 良和 沖縄ツーリスト株式会社 代表取締役 -
コロナはチャンスになりうるか?地方都市の新たな戦略~安宅和人×田中仁×仲川げん×朝比奈一郎
視聴時間 59:08第12回G1サミット 第10部分科会S「コロナ時代における地方都市の新たな戦略~都市集中型の未来に対するオルタナティブを創る~」 (2021年3月21日開催/仙台秋保温泉) コロナショックは東京以外の地方都市にとって新たなチャンスとなっていくのか。働き方の多様化により地方都市へ移住する人も増え、人々のライフスタイルも多様化した。コロナ禍をチャンスに変え、メガ都市への一極集中トレンドを変えることは、可能なのか。各都市がそれぞれに魅力的な発展を遂げ、一極集中型の未来に対するオルタナティブを創る戦略を議論する。(肩書きは登壇当時のもの) 安宅 和人 慶應義塾大学 環境情報学部 教授/ヤフー株式会社 CSO( チーフストラテジーオフィサー) 田中 仁 株式会社ジンズ 代表取締役CEO 仲川 げん 奈良市長 朝比奈 一郎 NPO法人地域から国を変える会 理事長/青山社中株式会社 筆頭代表(CEO) -
危機をどう乗り越える?withコロナ時代のスポーツビジネス~伊藤絵美×小倉隆史×瀬古利彦×髙田旭人×松下浩二
視聴時間 48:12※映像が乱れ、音質の悪い箇所がございます。音量にご注意のうえご視聴ください。 G1中部2020 第4部分科会 文化・スポーツ「withコロナ時代のスポーツビジネス~日本のスポーツ界はいかにしてこの危機を乗り越えるのか~」 (2020年9月12日開催/鳥羽国際ホテル) 新型コロナ感染拡大で最も大きな打撃を受けた産業の一つがスポーツ産業だ。東京オリンピック・パラリンピック2020の延期による損失は計り知れないが、なんとかリーグ再開にたどり着いたプロ野球やJリーグなどのプロリーグも、5000人以上の観客動員解禁を足止めされ、関西大学の分析によれば今年上半期だけでプロスポーツ業界の経済損失は約2747億円にのぼるといわれている。一方で、人々に夢や感動を与え、心身の健康に不可欠なコンテンツであるスポーツの価値は、withコロナの時代に改めて高く評価されるとともに、リアルに参加しなくてもスポーツの価値を提供できるスポーツテックの可能性が急激に注目されつつある。withコロナ時代、スポーツビジネスにはいかなる環境変化が求められ、テクノロジーは如何なる貢献ができるのか。危機をチャンスに変える戦略を議論する。(肩書きは2020年9月12日登壇当時のもの) 伊藤 絵美 一般社団法人PEARLS チームマネージャー 小倉 隆史 特定非営利活動法人FC.ISE-SHIMA 理事長 瀬古 利彦 横浜DeNAランニングクラブ エグゼクティブアドバイザー 髙田 旭人 株式会社ジャパネットホールディングス 代表取締役社長 兼 CEO 松下 浩二 一般社団法人Tリーグ アンバサダー
-
コロナ危機をチャンスに変える経営戦略とは?〜浜本階生×松本恭攝×米良はるか×塩田元規
視聴時間 01:00※本動画は出演者への事前許諾のもと、GLOBIS知見録より転載させて頂いています。ご協力頂き感謝申し上げます。
-
丸井、ヤフー、富士通、コロナ危機をチャンスに変えるために経営者は今、何をすべきか~青井浩×川邊健太郎×時田隆仁×秋山咲恵
視聴時間 01:01※本動画は出演者への事前許諾のもと、GLOBIS知見録より転載させて頂いています。ご協力頂き感謝申し上げます。
-
コロナ時代における観光業の経営戦略とは~上月良祐×長野恭紘×山野智久×東良和
視聴時間 58:58※本動画は出演者への事前許諾のもと、GLOBIS知見録より転載させて頂いています。ご協力頂き感謝申し上げます。
-
コロナはチャンスになりうるか?地方都市の新たな戦略~安宅和人×田中仁×仲川げん×朝比奈一郎
視聴時間 59:08※本動画は出演者への事前許諾のもと、GLOBIS知見録より転載させて頂いています。ご協力頂き感謝申し上げます。
-
危機をどう乗り越える?withコロナ時代のスポーツビジネス~伊藤絵美×小倉隆史×瀬古利彦×髙田旭人×松下浩二
視聴時間 48:12※本動画は出演者への事前許諾のもと、GLOBIS知見録より転載させて頂いています。ご協力頂き感謝申し上げます。

