キャンペーン終了まで

割引情報をチェック!

VUCA時代のアクセンチュア流「デジタル・テクノロジー戦略」~加治慶光

投稿日:2019/01/14更新日:2019/04/10

グロービスセミナー
「イノベーションを加速させる“テクノロジー”と“デザイン”~次代に求められるビジネスパーソンのスキルとは~」加治慶光氏 講演パート
(2018年11月15日開催/グロービス経営大学院 東京校)

アクセンチュア株式会社 チーフ・マーケティング・イノベ―ターの加治慶光氏が「VUCAとは」「アクセンチュアの今」「アクセンチュア×グロービスができること」「SDGs」「ESG、サーキュラ・エコノミー」「イノベーションとダイバシティ」について語ります(肩書きは2018年11月15日登壇当時のもの)。
※アプリで動画を再生する際、Androidの一部機種で動画が再生できない場合がございます。その場合は、アプリを閉じて、WEBページの「GLOBIS知見録(https://globis.jp/)」にて動画を視聴していただければと思います。

  • 加治 慶光

    シナモンAI 取締役会長兼チーフ・サステナビリティ・デベロプメント・オフィサー /日立製作所 Lumada Innovation Hub Senior Principle /鎌倉市スーパーシティアーキテクト/グロービス 経営大学院 教員

    富士銀行、広告会社を経てケロッグ経営大学院にてMBA修了。日本コカ・コーラにてコカ・コーラ、ジョージア等担当。タイム・ワーナーにて映画宣伝部長として、“マトリックス”、“A.I.”等の作品を手がける。ソニー・ピクチャーズ移籍後バイス・プレジデントマーケティング統括として“スパイダーマン”、テレビアニメ”鉄腕アトム”などに関わる。その後、日産自動車にて高級車担当マーケティング・ダイレクターとしてシーマ、フーガ、ティアナ、ティーダ、スカイライン、NISSAN GT-R等の市場戦略構築・実施を指揮後、関連会社オーテックに出向海外事業部部長に。米、欧、亜における海外事業戦略構築・実施を担当後、2016東京オリンピック・パラリンピック招致委員会にエグゼクティブ・ディレクターとして出向、帰任しゼロエミッション事業本部主管兼グローバルマーケティング本部主管として、Nissan LEAF世界導入に参画。
    2011年より内閣官房官邸国際広報室参事官として、震災対応、ソーシャルメディア、2020招致、ダボス会議等を担当。2014年2月よりアクセンチュア株式会社 チーフ・マーケティング・イノベーター(CMI)として、ブランディング、イノベーション、働き方改革、地方拡張、SDGs統合プログラムなどを担当。2019年7月より現職。グロービス経営大学院教員。
    共著・共訳に“戦略の経済学”、“パブリック・ディプロマシー戦略”等がある。

関連動画

学びを深くする

記事に関連する、一緒に学ぶべき動画学習コースをまとめました。

関連記事

合わせて読みたい

一緒に読みたい、関連するトピックをまとめました。

サブスクリプション

学ぶ習慣が、
あなたを強くする

スキマ時間を使った動画学習で、効率的に仕事スキルをアップデート。

17,800本以上の
ビジネス動画が見放題

7日間の無料体験へ もっと詳細を見る

※ 期間内に自動更新を停止いただければ
料金は一切かかりません

利用者の97%以上から
好評価をいただきました

スマホを眺める5分
学びの時間に。

まずは7日間無料
体験してみよう!!

7日間の無料体験へ もっと詳細を見る

※ 期間内に自動更新を停止いただければ
料金は一切かかりません

新着動画

10分以内の動画コース

再生回数の多い動画コース

コメントの多い動画コース