キャンペーン終了まで

割引情報をチェック!

企業変革を目指すリーダーの挑戦〜東芝・島田太郎社長CEO

投稿日:2023/10/18更新日:2023/10/20

第12回CLO会議
「企業変革を目指すリーダーの挑戦」
(2023年9月27日開催/グロービス経営大学院東京校)

変化の激しい時代、企業改革を目指すリーダーのあるべき姿とは。東芝で社内改革を行う代表執行役社長CEO・島田太郎氏が
・東芝グループの目指す姿
・デジタルエコノミーの発展と事業環境の変化
・イノベーションを生み出すためのプラットフォーム開発
・東芝グループの課題、組織再編
・社長の仕事とは何か
について語ります。(肩書は2023年9月27日登壇当時のもの)

※島田氏の人生哲学に迫る動画「リーダーの挑戦」はこちら

00:13 島田氏の自己紹介

11:56 東芝の目指す姿とは~「人と、地球の、明日のために。」

15:10 デジタルエコノミーの発展と事業環境の変化(DE→DX→QXへ)、その事例

20:38 カーボンニュートラル達成へのアプローチ

23:39 東芝グループの課題

27:16 社長の仕事とは何か

31:05 グロービス・内田との対談

32:28 島田氏は、現代をどのような時代だと認識しているのか。

34:04 世の中の会社の経営を見ていて感じる問題意識

34:50 外からの学びを取り入れる部分と自身の揺るがない信念のバランス

37:03 事業のスケールフリーネットワークするときに肝になる難所

41:33 DE(デジタルエボリューション)の難しさ

43:26 人のスケールフリーネットワークにおいて、インクルージョン・ダイバーシティで意識していること

49:16 経営者になる上で取り組んできた、自身の能力開発

52:48 歴史を学んで経営に活かしていること

54:55 質疑応答

-組織カルチャーを形成することに対して、実践していること
-セコくならないためのコツは
-禅の心を、社員やリーダー育成のために伝えていることはあるのか
-自分が話しつつ、部下を話せる人材に育てていくためには -インフォーマルコミュニケーションを拡大させるための仕掛けは

  • 島田 太郎

    株式会社東芝 代表取締役 社長執行役員 CEO

    新明和工業株式会社、シーメンス株式会社などを経て、2018年10月にコーポレートデジタル事業責任者(CSO)として株式会社東芝に入社。2019年4月より執行役常務 最高デジタル責任者(CDO)、2020年執行役上席常務CDO、2022年3月より代表執行役役社長CEO、2023年12月より代表取締役 社長執行役員 CEO。2022年3月まで、東芝デジタルソリューションズ 取締役社長、東芝データ 代表取締役CEO、一般社団法人ifLinkオープンコミュニティ 代表理事。現在は、一般社団法人量子技術による新産業創出協議会(Q-STAR)代表理事を務める。 著書に『スケールフリーネットワーク ものづくり日本だからできるDX』(日経BP、2021 年)がある。

モデレーター

  • 内田 圭亮

    株式会社グロービス マネジング・ディレクター

    アクセンチュアにて情報通信・ハイテク業界における、携帯コンテンツのシステム設計・開発・運用、共通インフラ向けアーキテクチャの設計・構築、ビジネスプロセス・リエンジニアリング等のプロジェクトに従事。その後、出前館にて経営企画、営業、マーケティング、システム、管理(総務、経理)と、広範囲な業務に携わる。 各業務の効率化・最適化を行う傍ら、他社との業務提携、新規Webサイトや広告ビジネスの新規事業の立ち上げを通じて、赤字体質の脱却から2年間で上場を実現。 その後、グロービスにて、法人向け人材育成・組織開発のコンサルティング、経営管理本部長を経て、現在はコーポレート・エデュケーション部門マネジング・ディレクター兼中国法人の董事を務める。 また、経営戦略領域の最新の知見を研究し、経営大学院のコンテンツや教材の開発を行う。オペレーション戦略の科目責任者を務める。 講師としては、経営戦略、マーケティング、クリティカル・シンキング、リーダーシップ、オペレーション戦略、自社課題演習(アクション・ラーニング)、経営会議・役員合宿のファシリテーションを担う。 著書に「経営を教える会社の経営 理想的な企業システムの実現」(東洋経済新報社)、共著に「グロービスMBAマネジメント・ブックⅡ」(ダイヤモンド社)がある。

関連動画

学びを深くする

記事に関連する、一緒に学ぶべき動画学習コースをまとめました。

関連記事

合わせて読みたい

一緒に読みたい、関連するトピックをまとめました。

サブスクリプション

学ぶ習慣が、
あなたを強くする

スキマ時間を使った動画学習で、効率的に仕事スキルをアップデート。

17,800本以上の
ビジネス動画が見放題

7日間の無料体験へ もっと詳細を見る

※ 期間内に自動更新を停止いただければ
料金は一切かかりません

利用者の97%以上から
好評価をいただきました

スマホを眺める5分
学びの時間に。

まずは7日間無料
体験してみよう!!

7日間の無料体験へ もっと詳細を見る

※ 期間内に自動更新を停止いただければ
料金は一切かかりません

新着動画

10分以内の動画コース

再生回数の多い動画コース

コメントの多い動画コース