- 知見録トップ
- G1/大学院セミナー
- 経済人だからこそできる地方創生とは~楠本修二郎×高濱正伸×田中仁×柳澤大輔×朝比奈一郎
あすか会議
投稿日:2022.11.28
経済人だからこそできる地方創生とは~楠本修二郎×高濱正伸×田中仁×柳澤大輔×朝比奈一郎
視聴時間 00:57:42
【音声版はこちら】
あすか会議2022
第6部分科会【地域・組織】「経済人による地方創生~経済人だからこそできる地域への貢献とは~」
(2022年7月3日開催/国立京都国際会館)
コロナ禍を通じて地域の価値が再評価される中、経済人の立場から地域・都市の再生や価値向上に貢献する経営者たち。彼らはいかなる目的と戦略で地方創生に取り組んでいるのか。地域の再生に取り組むアントレプレナーたちのリアルに迫る。(肩書きは2022年7月3日開催当時のもの)
RELATED CONTENTS 関連動画
-
大学がけん引する新たな地方創生のかたち~大友克之×中室牧子×西村訓弘×浜田吉司×出雲充
視聴時間 45:05G1中部2020 第3部分科会 政治「大学の知を地域へ拓く~地方大学発・新たな地方創生のかたち~」 (2020年9月12日開催/鳥羽国際ホテル) 地域の内外から若い人材を取り込み、「知」を集積する地方大学が新たな地方創生の核となりつつある。三重大学では、深紫外LEDの量産化に資する研究を核に、殺菌などへの応用展開によって地域の一次・二次産業における産業育成を目指すプロジェクトを進めるなど、大学に事業プロデュースチームを創設し、地域の競争力の源泉となるコア技術を活用して人材を集め、特色ある地域のイノベーション・エコシステムを形成する動きが各地で活発化している。大学の「知」を地域へ拓(ひら)き、地方から日本を変える新たな地方創生の最前線を議論する。(肩書きは2020年9月12日登壇当時のもの) 大友 克之 朝日大学 学長 中室 牧子 慶應義塾大学総合政策学部 教授 西村 訓弘 三重大学 副学長(社会連携担当) 浜田 吉司 株式会社マスヤグループ本社 代表取締役社長 出雲 充 株式会社ユーグレナ 代表取締役社長 -
超高速大容量・低遅延・同時多接続「5G」が変える地方創生~栗山浩樹×藤田明久×藤田恭嗣×小林史明
視聴時間 01:00G1中国・四国2019 第3部分科会M「5Gが変える地方創生」 (2019年11月23日開催/岡山国際ホテル) 2020年から商用サービスがスタートした5Gは、単に通信インフラの進化にとどまらず、劇的な構造変化を地方の社会や産業にもたらす可能性が高い。超高速大容量・低遅延・同時多接続を特徴とする5Gは、これまでの100倍の速度、1000倍の容量でIoTを実現する。地域のトップランナーたちは、地方創生の文脈においてこの破壊的変化をもたらすインフラにいかなる可能性を見出しているのか。その戦略に迫る。(肩書きは2019年11月23日登壇当時のもの) 栗山 浩樹 NTTコミュニケーションズ株式会社 代表取締役副社長 藤田 明久 株式会社瀬戸内ブランドコーポレーション 代表取締役社長 藤田 恭嗣 株式会社メディアドゥホールディングス 代表取締役社長 CEO 小林 史明 衆議院議員 -
組織づくりの先に見えた新しい資本主義 ~面白法人カヤックの事例から~
視聴時間 40:19斬新なアイデアで様々なコンテンツやビジネスを生み出している「面白法人カヤック」。 鎌倉に本社を置く同市唯一の上場企業でもある同社は、近年「鎌倉資本主義」という地域固有の魅力を資本と捉え、企業の成長と地域の持続可能な発展に取り組む「地域資本主義」を提案し、注目されています。 企業と地域の関わり方、人々の働き方の変化の先には、どのような日本の未来があるのか。 本コースでは、代表取締役の柳澤大輔氏に、組織づくりにおいて大切にしていること、地域資本主義とは何か、地域資本主義の世界とはどのような世界か、事例と共にお話いただきます。 -
地方銀行の町おこしにおける役割とは?~日下智晴×辻庸介×西川義教×吉村猛×香西志帆
視聴時間 59:03G1中国・四国2019 第4部分科会M「町おこしにおける地銀の役割~地方消滅を救うために~」 (2019年11月23日開催/岡山国際ホテル) 人口減少・超高齢化といった課題に直面する日本で政府が地方創生の旗を振り、取り組みを進める中、町おこしにおいて地銀が果たす役割に大きな期待が寄せられている。地銀の持つ目利き力、人材、ネットワークや地域特性に応じたコンサルティング能力などを活用することで、地方の社会・経済を成長させるための方策とはいかなるものか。第一線で活躍するリーダーたちの議論から町おこしのチャレンジに迫る。(肩書きは2019年11月23日登壇当時のもの) 日下 智晴 金融庁 総務企画局 地域金融企画室長 辻 庸介 株式会社マネーフォワード 代表取締役社長CEO 西川 義教 株式会社愛媛銀行 代表取締役頭取 吉村 猛 株式会社山口フィナンシャルグループ 代表取締役社長 香西 志帆 株式会社百十四銀行 地域創生部/映画監督 兼 銀行員 -
コロナはチャンスになりうるか?地方都市の新たな戦略~安宅和人×田中仁×仲川げん×朝比奈一郎
視聴時間 59:08第12回G1サミット 第10部分科会S「コロナ時代における地方都市の新たな戦略~都市集中型の未来に対するオルタナティブを創る~」 (2021年3月21日開催/仙台秋保温泉) コロナショックは東京以外の地方都市にとって新たなチャンスとなっていくのか。働き方の多様化により地方都市へ移住する人も増え、人々のライフスタイルも多様化した。コロナ禍をチャンスに変え、メガ都市への一極集中トレンドを変えることは、可能なのか。各都市がそれぞれに魅力的な発展を遂げ、一極集中型の未来に対するオルタナティブを創る戦略を議論する。(肩書きは登壇当時のもの) 安宅 和人 慶應義塾大学 環境情報学部 教授/ヤフー株式会社 CSO( チーフストラテジーオフィサー) 田中 仁 株式会社ジンズ 代表取締役CEO 仲川 げん 奈良市長 朝比奈 一郎 NPO法人地域から国を変える会 理事長/青山社中株式会社 筆頭代表(CEO)
-
大学がけん引する新たな地方創生のかたち~大友克之×中室牧子×西村訓弘×浜田吉司×出雲充
視聴時間 45:05※本動画は出演者への事前許諾のもと、GLOBIS知見録より転載させて頂いています。ご協力頂き感謝申し上げます。
-
超高速大容量・低遅延・同時多接続「5G」が変える地方創生~栗山浩樹×藤田明久×藤田恭嗣×小林史明
視聴時間 01:00※本動画は出演者への事前許諾のもと、GLOBIS知見録より転載させて頂いています。ご協力頂き感謝申し上げます。
-
組織づくりの先に見えた新しい資本主義 ~面白法人カヤックの事例から~
視聴時間 40:19企業と地域と個人の未来の姿を考える
-
地方銀行の町おこしにおける役割とは?~日下智晴×辻庸介×西川義教×吉村猛×香西志帆
視聴時間 59:03※本動画は出演者への事前許諾のもと、GLOBIS知見録より転載させて頂いています。ご協力頂き感謝申し上げます。
-
コロナはチャンスになりうるか?地方都市の新たな戦略~安宅和人×田中仁×仲川げん×朝比奈一郎
視聴時間 59:08※本動画は出演者への事前許諾のもと、GLOBIS知見録より転載させて頂いています。ご協力頂き感謝申し上げます。

