【音声版はこちら】
あすか会議2022
第6部分科会【地域・組織】「経済人による地方創生~経済人だからこそできる地域への貢献とは~」
(2022年7月3日開催/国立京都国際会館)
コロナ禍を通じて地域の価値が再評価される中、経済人の立場から地域・都市の再生や価値向上に貢献する経営者たち。彼らはいかなる目的と戦略で地方創生に取り組んでいるのか。地域の再生に取り組むアントレプレナーたちのリアルに迫る。(肩書きは2022年7月3日開催当時のもの)
割引情報をチェック!
【音声版はこちら】
あすか会議2022
第6部分科会【地域・組織】「経済人による地方創生~経済人だからこそできる地域への貢献とは~」
(2022年7月3日開催/国立京都国際会館)
コロナ禍を通じて地域の価値が再評価される中、経済人の立場から地域・都市の再生や価値向上に貢献する経営者たち。彼らはいかなる目的と戦略で地方創生に取り組んでいるのか。地域の再生に取り組むアントレプレナーたちのリアルに迫る。(肩書きは2022年7月3日開催当時のもの)

楠本 修二郎
カフェ・カンパニー株式会社 代表取締役会長/ZEROCO株式会社 代表取締役社長
1964年福岡県生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業後、リクルートコスモス、大前研一事務所を経て、2001年カフェ・カンパニーを設立。「コミュニティの創造」をテーマに国内外でWIRED CAFE等の企画・運営をする他、地域活性化事業、商業施設プロデュース等を手掛ける。2023年「未来の“食”をZEROからつくる。」を理念に、一次生産者をはじめ食産業に携わる方々をサポートし、その発展を支える基盤づくりと世界の課題解決への貢献を目指すZEROCO株式会社を設立。
2010年より内閣府、経済産業省、農林水産省等の政府委員、東日本の食の復興と創造の促進及び日本の食文化の世界への発信を目的として発足した(一社)東の食の会の代表理事、経済戦略と社会課題解決を「おいしい」を軸に捉えて新たな循環や仕組みを生み出し持続可能な未来への貢献を目指す(一社)おいしい未来研究所の代表理事、スタジアム・アリーナが地域経済の活性化から人々のクオリティ・オブ・ライフ向上に貢献することを目指して設立された(一社)Entertainment Committee for STADIUM・ARENAの理事等も歴任。
2021年12月に『おいしい経済 〜 世界の転換期 2050年への新・日本型ビジョン 〜』を出版。

高濱 正伸
株式会社こうゆう 花まる学習会 代表取締役

田中 仁
株式会社ジンズホールディングス 代表取締役CEO
一般財団法人田中仁財団 代表理事。
慶應義塾大学大学院 政策メディア研究科 修士課程修了。
1963年 群馬県生まれ。
1988年 ジェイアイエヌ(現:株式会社ジンズ)を設立。
2001年 アイウエア事業「JINS」(ジンズ)を開始。
2013年 東京証券取引所第一部に上場。
2014年 群馬県の地域活性化支援のため「田中仁財団」を設立。
起業家支援の為「群馬イノベーションアワード」や「群馬イノベーションスクール」を開始。

柳澤 大輔
面白法人カヤック 代表取締役CEO
モデレーター

朝比奈 一郎
NPO法人地域から国を変える会 理事長/青山社中株式会社 筆頭代表(CEO)
1973年、東京都生まれ。東京大学法学部卒業。ハーバード大行政大学院修了(修士)。経済産業省でエネルギー政策、インフラ輸出政策などを担当。アジア等の新興国へのインフラ・システム輸出では省内で中心的役割を果たす。小泉内閣では内閣官房に出向。特殊法人・独立行政法人改革に携わる。外務省「世界の中の日本:30人委員会」委員。(2006年)プロジェクトK(新しい霞ヶ関を創る若手の会)初代代表。
2010年、青山社中株式会社設立。2012年、NPO法人地域から国を変える会設立。
2013年度より、総務省地域力創造アドバイザー(三条市/那須塩原市/川崎市/沼田市/経済活性アドバイザー)を務める。主な著書に『やり過ぎる力』(ディスカヴァー・トゥエンティワン・単著)、『霞ヶ関構造改革・プロジェクトK』(東洋経済新報社・共著)、『霞ヶ関維新』(英治出版・共著)、『ハーバード・ケネディスクールでは何をどう教えているか』(同・共著)など。
学びを深くする
記事に関連する、一緒に学ぶべき動画学習コースをまとめました。
合わせて読みたい
一緒に読みたい、関連するトピックをまとめました。

「失敗しないM&A」なんてない?経営者が本音で語る、イグジット戦略・PMI・買収後の組織活性化
.jpg?fm=webp&fit=clip&w=720)
【5兆円が15兆円へ】Bリーグ、Tリーグ経営者が語る!日本のスポーツビジネスが抱える成長の「光と影」
.jpg?fm=webp&fit=clip&w=720)
AI活用が医療格差を広げるか: 病院経営とDX導入の分岐点とは?【安宅和人×水野敬志×中尾豊×宋美玄】

【落合陽一×島田太郎×関灘茂】AI進化で「人間」はどうなる?デジタルネイチャー時代のサバイバル戦略
.jpg?fm=webp&fit=clip&w=720)
オープンソースか、クローズドか。生成AI開発の覇権を握るモデルはどっちだ?【加藤真平×小島熙之×天沼聰】
.jpg?fm=webp&fit=clip&w=720)
AI時代に人間に残される仕事とは?トップクリエイター達が語る「経営とデザイン」の未来と生存戦略

起業家は教育で作れるか?〜20年の実践から見えた次世代イノベーター育成のリアル〜

日本の観光15兆円への成長戦略:儲かる「地域観光」の作り方とは?
学ぶ習慣が、
あなたを強くする
スキマ時間を使った動画学習で、効率的に仕事スキルをアップデート。
17,800本以上の
ビジネス動画が見放題

利用者の97%以上から
好評価をいただきました

スマホを眺める5分を
学びの時間に。

まずは7日間無料で
体験してみよう!!

受け取る情報で
周りと差をつける
おすすめや無料配信中の学習動画や記事、お得なキャンペーン情報など定期的に配信しています。
