キャンペーン終了まで

割引情報をチェック!

サイバーエージェント式若手育成メソッド~活躍する若手を生み出すしくみとは~曽山哲人

投稿日:2022/04/09

グロービス経営大学院 開学15周年記念セミナー
「サイバーエージェント式若手育成メソッド~活躍する若手を生み出すしくみとは~」
(2022年3月23日開催/グロービス経営大学院 東京校)

コロナ禍やVUCAの時代において、より柔軟かつ変化や危機にもスピーディに対応できる組織が求められている。若手人材を「育てる」のではなく「育つ」しくみをつくり、自信を持たせ、若手が自走する環境を整えるにはどうすれば良いのか。「普通の若手が優秀なリーダーに成長するためのしくみ」について曽山氏に聞く。(肩書は2022年3月23日開催時点のもの)

<ビジネス系YouTuber ソヤマン>
https://www.youtube.com/c/soyaman

  • 曽山 哲人

    株式会社サイバーエージェント 常務執行役員CHO

    上智大学文学部英文学科卒。高校時代はダンス甲子園で全国3位。
    1998年に株式会社伊勢丹に入社し、紳士服の販売とECサイト立ち上げに従事。

    1999年に当時社員数20名程度だった株式会社サイバーエージェントに入社。
    インターネット広告事業部門の営業統括を経て、2005年人事本部長に就任。
    現在は常務執行役員CHOとして人事全般を統括。

    「若手育成の教科書」「クリエイティブ人事」「強みを活かす」などを出版。
    プロダンスDリーグの「サイバーエージェントレジット」のオーナーも務める。

モデレーター

  • 田久保 善彦

    グロービス経営大学院 副学長

    慶應義塾大学理工学部卒業、同大学院理工学研究科修了。スイスIMD PEDコース修了。株式会社三菱総合研究所にて、エネルギー産業、中央省庁(経済産業省、文部科学省他)、自治体などを中心に調査、研究、コンサルティング業務に従事。現在グロービス経営大学院及びグロービス・マネジメント・スクールにて企画・運営業務・研究等を行なう傍ら、グロービス経営大学院及び企業研修におけるリーダーシップ開発系・思考科目の教鞭を執る。経済同友会幹事、経済同友会教育問題委員会副委員長(2012年)、経済同友会教育改革委員会副委員長(2013年度)、ベンチャー企業社外取締役、顧問、NPO法人の理事等も務める。著書に『ビジネス数字力を鍛える』『社内を動かす力』(ダイヤモンド社)、共著に『志を育てる』、『グロービス流 キャリアをつくる技術と戦略』、『27歳からのMBA グロービス流ビジネス基礎力10』、『創業三〇〇年の長寿企業はなぜ栄え続けるのか』(東洋経済新報社)、『日本型「無私」の経営力』(光文社)、『21世紀日本のデザイン』(日本経済新聞社)、『MBAクリティカル・シンキングコミュニケーション編』、『日本の営業2010』『全予測環境&ビジネス』(以上ダイヤモンド社)、『東北発10人の新リーダー 復興にかける志』(河北新報出版センター)、訳書に「信念に生きる~ネルソン・マンデラの行動哲学」(英治出版)等がある。

関連動画

学びを深くする

記事に関連する、一緒に学ぶべき動画学習コースをまとめました。

関連記事

合わせて読みたい

一緒に読みたい、関連するトピックをまとめました。

サブスクリプション

学ぶ習慣が、
あなたを強くする

スキマ時間を使った動画学習で、効率的に仕事スキルをアップデート。

17,800本以上の
ビジネス動画が見放題

7日間の無料体験へ もっと詳細を見る

※ 期間内に自動更新を停止いただければ
料金は一切かかりません

利用者の97%以上から
好評価をいただきました

スマホを眺める5分
学びの時間に。

まずは7日間無料
体験してみよう!!

7日間の無料体験へ もっと詳細を見る

※ 期間内に自動更新を停止いただければ
料金は一切かかりません

新着動画

10分以内の動画コース

再生回数の多い動画コース

コメントの多い動画コース