- 知見録トップ
- G1/大学院セミナー
- 分断する社会の中でNPOが果たす「新たな役割」とは?~佐藤大吾×高橋博之×藤沢烈×宮城治男
分断する社会の中でNPOが果たす「新たな役割」とは?~佐藤大吾×高橋博之×藤沢烈×宮城治男
視聴時間 1:01:37
あすか会議2017
第4部分科会「NPOの果たす新たな役割 ~社会的分断を防ぐ社会システムの構築~」
(2017年7月1日開催/福岡国際会議場)
英国の欧州連合(EU)離脱、米国大統領選の結果は、社会に広がる深刻な分断を世界に知らしめた。急激なグローバリゼーションは経済格差をもたらし、行きすぎた資本主義の是正を求める声も上がる。地方と大都市、若年層と高齢者層、知識層と労働者層―二極化が進む中、従来の政治や経済活動とは異なるアプローチで、分断を克服しようと挑戦するリーダーたちがいる。分断の広がる時代において、NPOが果たすべき役割とは何か。キーパーソンたちが議論する。(肩書きは2017年7月1日登壇当時のもの)。
RELATED CONTENTS 関連動画
-
組織と財務と事業の成長が加速 ~NPO激動の20年~
視聴時間 14:40本コースは、茨城放送にて放送中の「&money」とのコラボレーションコンテンツです。 最前線で活躍するCFO(最高財務責任者)の方をゲストにお招きし、ファイナンスをテーマに経営のさまざまな場面におけるCFOの役割と戦略視点を解き明かします。 今回は、認定NPO法人カタリバ理事/LivEQuality代表の岡本拓也氏をゲストにお招きし、NPOならではの寄付や補助金の扱い方やNPO法人でのCFOとしてのお仕事についてお話しいただきました。 この動画は続編があります。ぜひあわせてご視聴ください。 「遠慮している場合ではない~経営における開放と挑戦~」 -
地方銀行の町おこしにおける役割とは?~日下智晴×辻庸介×西川義教×吉村猛×香西志帆
視聴時間 59:03G1中国・四国2019 第4部分科会M「町おこしにおける地銀の役割~地方消滅を救うために~」 (2019年11月23日開催/岡山国際ホテル) 人口減少・超高齢化といった課題に直面する日本で政府が地方創生の旗を振り、取り組みを進める中、町おこしにおいて地銀が果たす役割に大きな期待が寄せられている。地銀の持つ目利き力、人材、ネットワークや地域特性に応じたコンサルティング能力などを活用することで、地方の社会・経済を成長させるための方策とはいかなるものか。第一線で活躍するリーダーたちの議論から町おこしのチャレンジに迫る。(肩書きは2019年11月23日登壇当時のもの) 日下 智晴 金融庁 総務企画局 地域金融企画室長 辻 庸介 株式会社マネーフォワード 代表取締役社長CEO 西川 義教 株式会社愛媛銀行 代表取締役頭取 吉村 猛 株式会社山口フィナンシャルグループ 代表取締役社長 香西 志帆 株式会社百十四銀行 地域創生部/映画監督 兼 銀行員 -
大きな役割を果たす「宗教の精神」とは~塩沼亮潤×福井良應×松山大耕×藤沢久美
視聴時間 01:01G1サミット2022 第4部分科会S「ポストコロナのグランドデザイン-人々の精神と宗教の関わり方-」 (2022年3月19日開催/沖縄万国津梁館) 2年にわたるコロナ禍での生活は私たちの価値観を変え、潜在していた社会の諸問題もあらわになった。SNSで双方向で情報を入手し、発信しあうことが当たり前となる中、web上での誹謗中傷に耐えかねて自殺したり、孤独にさいなまれて社会を壊す行動にでる事件も頻発する。苦境にこそ、時代を超え、繰り返し再発見されるものを蓄えてきた宗教の精神が大きな役割を果たす。ポストコロナ時代において、人類は心の問題にどう向き合うべきなのか。(肩書きは2022年3月19日登壇当時のもの) 塩沼 亮潤 慈眼寺 住職 福井 良應 認定NPO法人おてらおやつクラブ 理事CMO/真言宗御室派興山寺 住職 松山 大耕 臨済宗 大本山妙心寺 退蔵院 副住職 藤沢 久美 株式会社国際社会経済研究所 理事長 -
ユニバーサルな社会のかたちを考える~織田友理子×岸田ひろ実×佐藤守正×平井伸治×毛利公一×民秋清史
視聴時間 59:34G1中国・四国2019 第2部分科会S「新たなインクルージョンのかたち~私たちの社会・企業としょうがい~」 (2019年11月23日開催/岡山国際ホテル) 近年、日本においても企業や社会におけるインクルージョンの重要性が益々高まってきている。それはもはや、「そうすべき義務」などではなく、インクルージョンこそが、変革の時代に経営や事業、そして社会を強くし、革新を生み出すという認識が広がってきているのだ。しょうがいを持ちながら社会を変革するリーダーたちから、新たなインクルージョンのかたちを聞き出す。(肩書きは2019年11月23日登壇当時のもの) 織田 友理子 一般社団法人WheeLog 代表 岸田 ひろ実 株式会社ミライロ 講師 佐藤 守正 株式会社エフピコ 代表取締役社長 平井 伸治 鳥取県知事 毛利 公一 社会福祉法人ラーフ 理事長/全国脊髄損傷者連合会香川県支部 支部長 民秋 清史 株式会社モルテン 代表取締役社長 最高経営責任者/グロービス経営大学院経営研究科経営専攻(MBA)修了 -
NPOと行政の連携「支援のネットワーク」の仕組みづくり~五十嵐立青×小林史明×白井智子×髙島宗一郎
視聴時間 57:13G1サミット2022 第6部分科会P「ポストコロナのグランドデザイン -必要な人に速やかに支援を届けるための仕組みづくり-」 (2022年3月20日開催/沖縄万国津梁館) コロナ危機において私たちは、現場の基礎自治体やNPOの努力にもかかわらず、真に支援を必要とする人々に対して十分な支援が届かないという、現状の制度とシステムの限界を突きつけられた。コロナ危機の教訓を踏まえて我々が克服すべき課題と目指すべき道筋はいかなるものか。貧困支援に取り組んでいるNPOなどと行政が連携し、網の目のように支援のネットワークを張るための仕組みづくりとその方法論まで、具体的に議論を展開する。(肩書きは2022年3月20日登壇当時のもの) 五十嵐 立青 つくば市長 小林 史明 自由民主党 副幹事長 衆議院議員 白井 智子 NPO法人新公益連盟 代表理事 髙島 宗一郎 福岡市長
-
組織と財務と事業の成長が加速 ~NPO激動の20年~
視聴時間 14:40 -
地方銀行の町おこしにおける役割とは?~日下智晴×辻庸介×西川義教×吉村猛×香西志帆
視聴時間 59:03※本動画は出演者への事前許諾のもと、GLOBIS知見録より転載させて頂いています。ご協力頂き感謝申し上げます。
-
大きな役割を果たす「宗教の精神」とは~塩沼亮潤×福井良應×松山大耕×藤沢久美
視聴時間 01:01 -
ユニバーサルな社会のかたちを考える~織田友理子×岸田ひろ実×佐藤守正×平井伸治×毛利公一×民秋清史
視聴時間 59:34※本動画は出演者への事前許諾のもと、GLOBIS知見録より転載させて頂いています。ご協力頂き感謝申し上げます。
-
NPOと行政の連携「支援のネットワーク」の仕組みづくり~五十嵐立青×小林史明×白井智子×髙島宗一郎
視聴時間 57:13

