キャンペーン終了まで

割引情報をチェック!

ユーグレナ・出雲氏×ケンコーコム・後藤氏×アイレップ・紺野氏×本荘事務所・本荘氏 起業への挑戦 ~チャンスをつかまえて跳ぶために~(あすか会議2014)

投稿日:2014/09/16更新日:2019/04/09

あすか会議2014
第4部 分科会-B 「起業への挑戦 ~チャンスをつかまえて跳ぶために~」

時代の先端で活躍する起業家たちは、どのように決意し、起業への挑戦を選んだのか。チャンスを掴み、思い切って跳んだ時、その目にどのような風景が映っていたのか。起業への思いの形成、チャンスの捉え方、キャリアの積み方、決断--企業勤務を経て起業した経営者たちが、起業を目指すビジネスパーソンに贈る「チャンスをつかまえて跳ぶ」ための方法論(肩書は2014年7月5日登壇当時のもの)。

出雲 充氏
株式会社ユーグレナ 代表取締役社長
後藤 玄利氏
ケンコーコム株式会社 代表取締役
紺野 俊介氏
株式会社アイレップ 代表取締役社長CEO
本荘 修二氏(ファシリテーター)
本荘事務所 代表

  • 出雲 充

    株式会社ユーグレナ 代表取締役社長

    駒場東邦中・高等学校、東京大学農学部卒業後、2002年東京三菱銀行入行。 2005年株式会社ユーグレナを創業。世界初の微細藻ミドリムシ(学名:ユーグレナ)食用屋外大量培養に成功。 世界経済フォーラム(ダボス会議)ヤンググローバルリーダー、第一回日本ベンチャー大賞「内閣総理大臣賞」、第五回日本SDGs大賞「内閣総理大臣賞」受賞。 著書に『僕はミドリムシで世界を救うことに決めた。』(小学館新書)『サステナブルビジネス』(PHP研究所) 経団連審議員会副議長・スタートアップ委員長、経済同友会スタートアップ推進総合委員長、内閣官房知的財産戦略本部員、新しい資本主義実現会議スタートアップ育成分科会員、文部科学省起業家教育推進大使、ビル&メリンダ・ゲイツ財団SDGs Goalkeeper
  • 後藤 玄利

    ケンコーコム株式会社 代表取締役

    1967年02月 大分県生まれ(90年の歴史を持つ地場の製薬会社の創業家に生まれる) 1989年03月 東京大学教養学部基礎科学科第一卒業 1989年04月 アンダーセンコンサルティング(現:アクセンチュア)入社。同社の戦略コンサルティンググループ設立メンバー 1994年05月 アンダーセンコンサルティング(現:アクセンチュア)退社 1994年11月 株式会社ヘルシーネット(現:ケンコーコム株式会社)を設立。代表取締役に就任 2000年05月 健康関連ECサイト『ケンコーコム』 を立ち上げ 2002年11月 福岡県に薬店「 ドラッグケンコーコム」を開設、医薬品の取扱開始 2004年06月 東証マザーズ上場 2007年06月 米国に子会社Kenko.com U.S.A.Inc.を設立 2009年10月 シンガポールに子会社 Kenko. com Singapore Pte. Ltd.を設立 2011年05月 福岡県中央区天神にケンコーコム株式会社の福岡オフィス新設 2012年06月 楽天株式会社と資本業務提携 2013年01月 医薬品ネット販売規制裁判において最高裁で勝訴判決、中止していた第一類と第二類の医薬品販売を再開 その他、NPO法人日本オンラインドラッグ協会(http://www.online-drug.jp/)理事長、新経済連盟(http://jane.or.jp/)幹事を務める。
  • 紺野 俊介

    楽天株式会社 執行役員

    1975年6月27日生まれ(満39歳)。横浜市立大学卒業。大学卒業後、EDS Japan(現:日本ヒューレット・パッカード)を経て、2003年株式会社アイレップに入社。黎明期よりSEMに従事し、リスティング広告運用の体系化などを通じてトップコンサルタントとして数多くの大手クライアント企業のデジタルマーケティング施策を成功に導く。2006年に博報堂DYメディアパートナーズグループとの資本業務提携、同11年には大阪証券取引所ヘラクレス(現: 東京証券取引所JASDAQ)への上場を牽引する等、アイレップを運用型広告でトップクラスの企業へと導く。2009年1月株式会社アイレップ代表取締役社長へ就任し、現在は、代表としてアイレップグループ全体のデジタルマーケティング事業を率いるとともに、書籍・コラム執筆や、セミナー講演を積極的に務めている。2012年12月アイレップが世界経済フォーラム(World Economic Forum)から世界成長企業(Global GrowthCompany)として選出され、2013年6月よりダボス会議に参加。2013年5月に公益社団法人ベトナム協会理事就任。

ファシリテーター

  • 本荘 修二

    本荘事務所 代表

    新事業、イノベーション、マーケティングなどの経営コンサルティングを手掛ける。多摩大学(MBA)客員教授。また、共同ピーアール取締役、NetService Ventures Group顧問、500 Startupsメンター、Founders Instituteメンターほか日米の企業アドバイザーを務める。ボストン・コンサルティング・グループ、米Computer Sciences Corp.にて経営コンサルティングに従事の後、CSK/セガ・グループで会長付・グループ戦略室マネジャーを務める。グロース・エクイティ投資のGeneral Atlantic LLC日本代表などを経て、現在に至る。東京大学工学部卒業、ペンシルベニア大学経営学修士、早稲田大学博士(学術:国際経営)。『エコシステム・マーケティング』『成長を創造する経営』『日本的経営を忘れた日本企業へ』など著書多数。翻訳に「ザッポス伝説」がある。「インキュベーションの虚と実」「明日をつくる女性起業家」ほか連載中。

関連動画

学びを深くする

記事に関連する、一緒に学ぶべき動画学習コースをまとめました。

関連記事

合わせて読みたい

一緒に読みたい、関連するトピックをまとめました。

サブスクリプション

学ぶ習慣が、
あなたを強くする

スキマ時間を使った動画学習で、効率的に仕事スキルをアップデート。

17,800本以上の
ビジネス動画が見放題

7日間の無料体験へ もっと詳細を見る

※ 期間内に自動更新を停止いただければ
料金は一切かかりません

利用者の97%以上から
好評価をいただきました

スマホを眺める5分
学びの時間に。

まずは7日間無料
体験してみよう!!

7日間の無料体験へ もっと詳細を見る

※ 期間内に自動更新を停止いただければ
料金は一切かかりません

新着動画

10分以内の動画コース

再生回数の多い動画コース

コメントの多い動画コース