キャンペーン終了まで

割引情報をチェック!

小林りんが語る「能力開発」──問いを立て、挑み、社会を変える人材を育てる

投稿日:2025/08/15タイマーのアイコン 読了時間 3分

東京大学、モルガン・スタンレー、国際協力銀行、スタンフォード大学、ユニセフ──多彩な経歴を歩みながらも、一貫して「人を育てる」ことに情熱を注いできた小林りん氏。
現在、学校法人ユナイテッド・ワールド・カレッジ(UWC)ISAKジャパンの代表理事としてチェンジメーカーの育成に取り組む小林氏が、自らの能力をどのように磨き、教育に落とし込んできたのか。
その背景には、幼少期の家庭環境、高校中退からの海外留学、金融の現場で培ったプロフェッショナリズム、そしてユニセフでの葛藤がありました。

※この記事は、GLOBIS学び放題で配信中の『リーダーの挑戦』の中から、「能力開発」にまつわる一部の内容をご紹介するものです。
(肩書きは2022年4月4日撮影当時のもの)

問いを立てる力は幼少期に培われた

小林氏が最も大事にしている能力のひとつが「問いを立てる力」です。その原点は、幼少期の両親との会話にあります。

「親はあえて漢字をつけなかったんです。『自分の人生だから、自分で色をつけろ』と。さらに『どの国でも発音しやすい名前にした』と言われて。好きに自分で色を付けながら人生を歩んできたんですよね」

この環境が、小林氏に「自分で考え、自分で決める」習慣を根付かせました。
高校時代には自ら中退を選び、奨学金を得て海外留学へ。
新しい環境を求め、行動に移す決断力は、この頃から育まれていたのです。

金融の現場で叩き込まれたプロフェッショナリズム

モルガン・スタンレー時代、小林氏は社会人としての姿勢を徹底的に鍛えられました。

「できない理由じゃなくて、できる術を持ってこい──これは叩き込まれました。若くても責任ある仕事を任され、金融知識とプロフェッショナリズムを徹底的に学びました。」

財務諸表のをみ解き、キャッシュフロー管理、リスクマネジメントなど、後に教育機関を持続的に経営する上で欠かせないスキルは、この経験から得られたものです。
ビジネスパーソンにとっても、この「できる理由を探す姿勢」は普遍的な価値を持ちます。

ユニセフで生まれた「教育の両輪」発想

フィリピン駐在時、小林氏はストリートチルドレン支援に携わりながら、教育の限界にも直面しました。

「果たして貧困層への教育だけで社会は変わるのか──そう思うようになったんです。困っている子だけでなく、社会を変革できるリーダーを育てることも必要だと感じました」

この気づきが、後の「チェンジメーカー育成」という学校コンセプトに直結しました。
問いを立て、多様性を生かし、困難に挑む──この3つの力が、UWC ISAK ジャパンの教育の核となっています。

能力開発は「アップグレードの連続」

小林氏は、30代・40代と二度大学院に戻るなど、学び直しを続けてきました。

「自分が求められることを成し遂げようとすると、10年おきくらいにアップグレードが必要になるんです」

能力開発とは、一度身につけたスキルを磨き直し、環境や役割に応じて学び直し続けることです。
小林氏の歩みは、その重要性を雄弁に物語っています。

GLOBIS学び放題で配信中の『リーダーの挑戦』の中から、小林りん氏の「能力開発」にまつわる内容をご紹介しました。
『リーダーの挑戦』シリーズでは、グロービス経営大学院学長の堀義人が、日本を代表するリーダーに5つの質問(能力開発/挑戦/試練/仲間/志)を投げかけ、その人生哲学を解き明かします。続きはぜひGLOBIS学び放題でご覧ください。


■その他 『リーダーの挑戦』シリーズおすすめの動画はこちら

■GLOBIS 学び放題で、さらに学びを深めませんか?

GLOBIS 学び放題は、ビジネススクールを運営するグロービスの動画学習サービスです。
上記でご紹介した目標設定、マネジメントに関連する動画を始め、マーケティングや経営戦略など、14カテゴリのビジネススキルが学び放題。

▼特徴▼

  • MBAほかで教える講師監修の高品質なビジネス動画を提供
  • 17,800本以上の動画(※2025年4月時点)を毎月書籍1冊分の価格で見放題
  • 1動画3分〜、スマホやアプリでいつでもどこでも学べる
  • ビジネスの原理原則〜最新トレンドまで、仕事に役立つ実践的な知識を体系的に網羅
  • 初級・中級・実践まで自分に合うレベルを選べる
  • オンラインイベントやユーザー主催の勉強会などで、一緒に学ぶ仲間に出会える

第20回日本e-Learning大賞で厚生労働大臣賞を受賞!

ユーザーアンケートの結果、90%以上の利用者が高評価!

GLOBIS学び放題で、あなたの可能性を広げる一歩を始めませんか?

▼さらに詳しい情報や、無料体験はこちらから▼

  • 本橋敦子

    大学卒業後、新聞社で記者として10年勤務。現在はグロービスにて、オウンドメディア「GLOBIS学び放題×知見録」を担当。

関連動画

学びを深くする

記事に関連する、一緒に学ぶべき動画学習コースをまとめました。

関連記事

合わせて読みたい

一緒に読みたい、関連するトピックをまとめました。

サブスクリプション

学ぶ習慣が、
あなたを強くする

スキマ時間を使った動画学習で、効率的に仕事スキルをアップデート。

17,800本以上の
ビジネス動画が見放題

7日間の無料体験へ もっと詳細を見る

※ 期間内に自動更新を停止いただければ
料金は一切かかりません

利用者の97%以上から
好評価をいただきました

スマホを眺める5分
学びの時間に。

まずは7日間無料
体験してみよう!!

7日間の無料体験へ もっと詳細を見る

※ 期間内に自動更新を停止いただければ
料金は一切かかりません

新着記事

新着動画コース

10分以内の動画コース

再生回数の多い動画コース

コメントの多い動画コース