キャンペーン終了まで

割引情報をチェック!

Part2/2 神保謙氏 世界のパワーバランスの変化と日本の外交・防衛政策

投稿日:2011/10/18更新日:2021/10/09

慶應義塾大学准教授神保謙氏「世界のパワーバランスの変化と日本の外交・防衛政策(後編)」 ※前編はこちら

冷戦の終焉と9.11、新興国の経済成長の時代を迎えて、世界のパワーバランスはこれまでの常識が通用しないほどの変化の局面を迎えている。新たに台頭してきたプレーヤーの中で存在感を示すために、日本の外交・防衛戦略は今後20年、30年いかにあるべきか。後編では、アジアの状況、日本がとるべき外交安全保障政策について問題提起する(視聴時間:42分32秒。肩書は2011年5月9日登壇当時のもの)。

2011年5月9日於グロービス経営大学院東京校

・厳しい対峙をしているところこそ戦争が起きないもの
・アジアの共産主義が生き残ったのは、独立運動、建国と深く結びついているから
・アジアはイシューベースの安全保障協力を各地に展開している
・いまや、中国の安全保障協力は世界第2位、孤立は過去の話
・日本のPKOは38名、対する中国は2700名。日本の貢献度はこれだけ低い
・新しいパワーを持った国々をできるだけ日本の仲間にする努力を
・アジア太平洋地域において、安全保障構造を形成すべき
・日本の防衛力の役割の多角化を目指せ
・20年後、30年後の姿を勇気を持って受け入れる努力を

関連動画

学びを深くする

記事に関連する、一緒に学ぶべき動画学習コースをまとめました。

関連記事

合わせて読みたい

一緒に読みたい、関連するトピックをまとめました。

サブスクリプション

学ぶ習慣が、
あなたを強くする

スキマ時間を使った動画学習で、効率的に仕事スキルをアップデート。

17,800本以上の
ビジネス動画が見放題

7日間の無料体験へ もっと詳細を見る

※ 期間内に自動更新を停止いただければ
料金は一切かかりません

利用者の97%以上から
好評価をいただきました

スマホを眺める5分
学びの時間に。

まずは7日間無料
体験してみよう!!

7日間の無料体験へ もっと詳細を見る

※ 期間内に自動更新を停止いただければ
料金は一切かかりません

新着動画

10分以内の動画コース

再生回数の多い動画コース

コメントの多い動画コース