0:25:34
「良い買い物体験を実現するのが我々の使命だ」とローソン・加茂氏 -ビッグデータ狂想曲からリアルへの戦略(前編)
投稿日:2015/02/04更新日:2019/04/09

講演者

加茂 正治
株式会社ローソン 専務執行役員
1992年 東京大学法学部 卒業、マッキンゼーアンド カンパニー 入社 1996年 株式会社日光堂(現:株式会社エクシング)取締役副社長 就任 2000年 株式会社有線ブロードネットワークス(現:株式会社USEN)取締役副社長 就任 2010年 株式会社ローソン 常務執行役員 就任 2014年 同社 専務執行役員 現任 株式会社ローソン 専務執行役員 兼 戦略IT担当 兼 ホームコンビニエンス事業管掌 兼 エンタテイメント・サービス本部長 兼 業務統括本部長株式会社ローソンHMVエンタテイメント 代表取締役 株式会社大地を守る会 取締役 ユナイテッド・シネマ株式会社 取締役"
熊谷 俊人
千葉県知事
平成13年 早稲田大学政治経済学部卒業。
同年 NTTコミュニケーションズ株式会社入社。
平成18年『NPO法人[政策学校]一新塾』入塾。
平成19年 千葉市議会議員選挙に立候補し当選
平成21年 千葉市長選に立候補し当選。31歳での市長就任は当時全国最年少。その後も歴代最多得票数を更新し3期。
令和3年 千葉県知事選挙に立候補し、歴代最多の140万票超を獲得し初当選。
千葉市長時代には、SNSやICTを活用した行政・政治の新しい姿を提示するとともに、国家戦略特区、都市型ビーチ、レッドブルエアレースなど、民間活力を導入した先駆的なまちづくりを推進。児童虐待問題などでG1メンバーとも連携。現在は千葉県知事として「県民の命とくらしを守る」ビジョンを推進中。
安武 弘晃
楽天株式会社取締役 常務執行役員
1997年 早稲田大学大学院理工学研究科数理科学専攻修了、 日本電信電話株式会社 入社 1998年 株式会社エム・ディー・エム(現:楽天株式会社) 入社 2005年 同社 執行役員 2007年 同社 取締役 常務執行役員 2010年 同社 DU管掌代行(現任) 1998年、現:楽天株式会社に入社。 楽天市場の基盤である出店店舗向けASPサービス「RMS」の開発以来、数々のサービス開発を手がけ、2002年に開発推進部 部長に就任。三木谷社長が考える「サービスのアイデア」に、生命を吹き込むエンジニアのトップとして楽天グループの急成長に貢献。2007年より技術部隊の国際化に注力し、世界各国でのECサービスの提供及び世界中に広がる楽天グループエンジニアの協力関係を構築。また、楽天テクノロジーカンファレンスの企画などを通じて、社内外を問わずエンジニアをエンパワーメントする取り組みにも注力している。2010 年、CIO Magazine BEST CIO of theyear を受賞。取締役 常務執行役員、関連会社のフュージョン・コミュニケーションズ社とテクマトリックス社の社外取締役を現任。
モデレーター

程 近智
アクセンチュア株式会社 相談役
1982年スタンフォード大学工学部卒業、91年コロンビア大学経営大学院(MBA)修了。
82年アクセンチュア株式会社入社、2006年代表取締役社長に就任、2015年取締役会長、2017年取締役相談役に就任。2018年7月より現職。現在はビジネス・セクター、ガバメント・セクター、アカデミック・セクター、ソーシャル・セクター、スタートアップ・VCセクターなどにおける活動を行っている。経済同友会幹事(2017年~2021年 副代表幹事)、東京大学経営協議会委員、数社の社外取締役、顧問なども務めている。
関連動画
学びを深くする
記事に関連する、一緒に学ぶべき動画学習コースをまとめました。
関連記事
合わせて読みたい
一緒に読みたい、関連するトピックをまとめました。
.jpg?fm=webp&fit=clip&w=720)
AIが切り拓く日本と人類の進化:教育・医療・雇用に迫る革新と課題 【平将明×松尾豊×藤井輝夫×秋山咲恵】

日本はなぜジェンダーギャップ118位なのか? アイスランド1位との決定的な差とは【賃金格差・働き方・人権・幸福度などを徹底比較】

生成AI×モダンマーケティング:データとクリエイティブで企業はどう変革する?【水野学×岩村水樹×西口一希×眞鍋亮平×山本多絵子】

経営者はどうAIを導入している? トップ経営者の実践に学ぶ成功の仕組み 【山口明夫×辻庸介×上野山勝也×近澤良×村上明子】

スポーツは最強のマーケティング資産?スポーツチームが企業ブランドを変える理由
.jpg?fm=webp&fit=clip&w=720)
2024年問題に挑む、人とモノを動かす力が社会を変える:生産性向上と新たな働き方を同時実現する方法とは?

迫るサステナビリティ情報開示の大幅拡充:企業価値の見方は変わるのか?

リーダーの声が組織を変える発信力と対話力の実践:これからの経営に求められる『聞く力』と『伝える力』田中愼一×福田譲×山口有希子×篠田真貴子
サブスクリプション
学ぶ習慣が、
あなたを強くする
スキマ時間を使った動画学習で、効率的に仕事スキルをアップデート。
17,800本以上の
ビジネス動画が見放題

利用者の97%以上から
好評価をいただきました

スマホを眺める5分を
学びの時間に。

まずは7日間無料で
体験してみよう!!

メールマガジン
受け取る情報で
周りと差をつける
おすすめや無料配信中の学習動画や記事、お得なキャンペーン情報など定期的に配信しています。





.jpg?fm=webp&fit=clip&w=720)
.jpg?fm=webp&fit=clip&w=720)


.jpg?fm=webp&fit=clip&w=720)

.jpg?fm=webp&fit=clip&w=720)


