100万人突破記念キャンペーン いまなら期間限定で20%OFF!2/28  13:00まで。

キャンペーン終了まで

割引情報をチェック!

すべての動画をフルで見よう!

初回登録なら7日間無料! いつでも解約OK

いますぐ無料体験へ

スポーツは地域を変えるか~稲吉正樹×髙田旭人×松下浩二×為末大

  • 0h 57m (1sections)
  • 経営戦略
  • 知見録 Premium

このコースについて

G1中国・四国2019
第3部分科会S「地域を変えるスポーツの力」
(2019年11月23日開催/岡山国際ホテル)

ラグビー、バレー、バスケットボールなど、2019年夏、ワールドカップで世界を相手に大いなる活躍を見せて国中を沸かせた日本のスポーツ界。現代におけるスポーツの持つ広範な価値を最大限に活かし、経済的・社会的なベネフィットを最大化するにはいかなる視点が必要なのか。スポーツビジネスの今後の展開を探る。(肩書きは2019年11月23日登壇当時のもの)

稲吉 正樹 NOVAホールディングス株式会社 代表取締役社長
髙田 旭人 株式会社ジャパネットホールディングス 代表取締役社長 兼 CEO
松下 浩二 一般社団法人Tリーグ チェアマン
為末 大 一般社団法人アスリートソサエティ 代表理事

コース内容

  • スポーツは地域を変えるか~稲吉正樹×髙田旭人×松下浩二×為末大

より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。

39人の振り返り

  • vegitaberu

    人事・労務・法務

    スポーツビジネスのマーケットの広げ方、海外の例などから、学んだ部分がありました。たとえば、ベッティングとか、未開拓エリアへの進出、育成、選手を売るなど。
    ただ、一つ気になったのは、ビジネスするという視点もあってか、スポーツを競技レベル、トップレベルでしか考えていないことでした。
    確かに、お金、ビジネスの源泉を生み出すのは、そうしたトップレベルですが、そこに、お金を出すのは、一般レベルで、一般レベルの人々の、スポーツへのかかわり、スポーツをビジネスとしてではなく、楽しみ(それは、スポーツ自体も、仲間との交流もあると思います)としてとらえる層への言及がなかったことでした。
    特に、地域活性化に、スポーツが貢献している場合には、ほぼ、例外なく、そのスポーツに関係なかった人も含めた、「素人」の存在が大きいと思います。
    それを、飛ばして、トップの競技力向上だけを図っても、強くなれば、儲かる的な図式にしかならず、果たして解決策になるのかと。
    「素人」がどうスポーツにかかわっていけるか、その議論も欲しかったです。
    パネリストの属性、経歴から考えると、仕方のないことかもしれないとも感じましたが、「地域」(おそらく、地域に限らずですが)とビジネス(マーケット)を考えたときに、重要になってくるのは、トップもありますが、それ以上に、裾野ではないかなと感じています。

    2020-11-16
  • yorugata

    営業

    まず為末さんのファシリテーションが最高でした。

    高田社長の発言にはスポーツの未来と地域の未来の共存が見えました。

    2020-11-16
  • ma2022

    営業

    地域のブランドを高め、振興していく上でスポーツをどのように活かしていくのか?地域のステークホルダーを巻き込む大きなビジョンとビジネスとしての成長戦略を描き、実行していくことが成功の鍵と感じた。

    2022-02-24
  • tk1982

    金融・不動産 関連職

    これまでのスポーツビジネスはプロ野球に代表される様な企業宣伝の為にあるという
    観点が強く、赤字でもチームに企業名が付けば宣伝になり節税対策にも使えていた。
    例を挙げれば巨人に代表される様なメディアがチームを持ち宣伝をうち全国的な人気
    を博しその他の球団がその恩恵に預かるという形が限界に来ているため本動画の様な
    考えを持ったスポーツ経営者が増えてきたと思われる。
    スポーツも日本型の企業宣伝という形から、地域社会との一体化、IR等を活用した
    収益の多角化をすればもっと伸びる産業と思われるし、日本の経済規模から見た時
    にその規模があまり比例していないのも旧来のやり方から変化出来ていないからで
    あり変わるべき時に来ていると強く感じる。

    2021-03-19
  • ssiwadate

    営業

    スポーツで収益を上げるという点で、例えば、高田社長がおっしゃった、育てた人を高く売ることに関して、日本でももっと事例が出てくれば、収益化の一つになり得ることが勉強になった。

    2020-12-01
  • tomonomomoto

    メーカー技術・研究・開発

    一つの業態(スポーツ)に旅行業やエンターテインメント、健康維持、放送などあらゆるものをくっつけて、積み上げて全体として黒の収益を得る。この高田さんの考え方は非常に素晴らしいと感じ、地域創生の成功例だと思う。
    課題としては、如何にしてメインであるスポーツ(一つの業態)に興味のない人を引き付けるかで、収益に対する母集団が増えないと将来性は無い。その点高田さんの取り組みを調べたいと感じた。

    2020-11-19
  • kappa_chan

    営業

    日本では子供を本格的にスポーツで育成するのは、親がある程度裕福でなければ難しい。素質があっても、親の経済状況で制限がかかる。地域や競技ごとに親の負担なく、素質のある子を育成できる組織があるとよい。たとえば、卓球のエリートアカデミーをもっと進化させた形に(あれも、小さいころに実績上げたエリート候補を集めているのでそんなに現状と大差ないのかもしれないが)。

    2020-11-15
  • yasu_ichi

    メーカー技術・研究・開発

    スポーツから地域を活性化させる事は大事であると感じました。
    また、それが出来るのはスポーツしかないのではと思いました。

    2024-07-27
  • fufufufufu

    販売・サービス・事務

    スポーツにはあまり興味がなかったのですが、自分の地元から世界で活躍する選手が出て来たら、それは相当誇らしいことだと思います。都市と地方、日本と海外の差がない環境が整うとよいと思います。

    2024-07-05
  • tpiedl

    営業

    スポーツを地域とビジネスの観点から当事者の対談で大変興味深く拝聴させていただきました。
    各人、非常に斬新な捉え方をしていて、ビジネス上の課題解決にむけての参考になりました。

    2024-03-27
  • hideaki-fujito

    販売・サービス・事務

    スポーツとビジネスを繋げる上で選手を育成し高いステージの会社に高く売る。 これが日本的には受け入れにくい考えであること 新しい 気づきでした。 いかに周囲との調和そして ビジネスに 経済が回ることに 利益が得られることに つなげるかが今後必要な気づきであると考えました。

    2024-03-14
  • mtobe

    その他

    ありがとうございました

    2024-03-11
  • sai-3448

    人事・労務・法務

    今回学んだことを参考にしたいと思います。

    2024-01-25
  • takahillow

    営業

    地域との共生
    自治体と資金手段

    2024-01-05
  • yuna2525

    金融・不動産 関連職

    スポーツで地域活性化出来れば良い。
    現状では、地方の人口減少が大きな課題となっているのでプロスポーツからの地域活性化は非常に重要だと考える。

    2024-10-05
  • yui-chi

    コンサルタント

    紹介の事例は、規模が大きいのですぐには、自身の関連に当てはめることはできないが、基本的な部分で地域振興の観点からなどで参考になった。

    2023-12-20
  • usercon

    営業

    スポーツ発展でのエリア格差の課題解決の難しさが垣間見れた。

    2023-12-02
  • mokoteka

    マーケティング

    地域でこそスポーツを軸に経済が活性化すると感じる。筋書きのないドラマは最高のコンテンツ!

    2023-09-15
  • ystk4

    その他

    スポーツを経営という視点で見たことが無かったので勉強になりました。

    2023-04-10
  • kazuo-watanabe

    営業

    一口に地域と言っても千差万別のご事情があり、更にビジネスとして収益を上げることがいかにたいへんかがわかりました。

    2023-02-08
  • bobon

    人事・労務・法務

    スポーツを通じた地域活性化
    スポーツチーム側もビジネスとして成立を模索
    課題の多さににも拘らず、未来のためにを考え行動している彼らからパワーをもらった

    2022-11-20
  • west_kkc

    販売・サービス・事務

    お世話になります。ためになりました。

    2024-10-26
  • otobe711

    その他

    地域に根差したスポーツ活動が活発になっているが、それがビジネスとして成り立たせるためには、育てた選手を海外市場に高く売ることをよしとする考え方が許されないといけないとの高田社長のコメントが、新鮮だった。すきなチームや選手を応援するファンの気持ちからすると、中心選手がお金で海外に移籍するのは、うれしい反面、残念な気持ちがある。日本のリーグがもっと強くなれば、むしろ海外から選手が集まるのではとも思います。

    2020-11-28
  • shigeru_2020

    経営・経営企画

    スポーツできるのは豊かさがあるからこそ。

    2020-11-17
  • shirakawa_0729

    販売・サービス・事務

    少子化はスポーツ界にも影響が及ぶことを改めて認識した。育成が課題となる。

    2020-11-17
  • maeda-51

    営業

    スポーツビジネスと地域ということであれば、収益の還元を地域住民が感じられる形にしなければ地域からの支持は得られない。地域ごとに異なると思うが、プロ化をする競技と、そこから得られた収益によって支え楽しむ競技(アマチュア)という図式の成立により、年齢、性別などの属性に関係無く色々な競技を多くの人が楽しめるようになり、日本でもスポーツの存在が日常的と感じられるようになるのではないか。為末さんが一瞬触れられた「総合スポーツクラブ」というのが理想形かなと思う。

    2020-11-18
  • meguro2020

    マーケティング

    公的な補助に頼らず、民間資金でスポーツ団体やチームを運営出来るようにすることは、大変であるが大変意義のある事業だと感じた。

    2020-11-19
  • 133

    販売・サービス・事務

    2020-11-20
  • sphsph

    メーカー技術・研究・開発

    色々な側面があると思いますが、理想的なモデルができると思います。
    お互いの目的を認識しながら、最後は選手。
    地域も経済も業界も人もすべて育つ。きっと両立できる。

    2020-11-22
  • kuta_41

    IT・WEB・エンジニア

    スポーツ界の現状を知ることができたので、非常に良かった。

    2020-11-23
  • eric

    人事・労務・法務

    為末さんのモデレーション凄く良かったです。
    日本にもスポーツ文化を根付かせたいです。

    2020-11-26
  • masa8595

    営業

    コミュニケーション。物事を大きな視点で見る。

    2022-02-12
  • msp0439

    営業

    面白い内容でした
    スポーツ、地域、経済の全てが活性化される
    簡単なようで難しい

    2020-12-10
  • h17-0324

    営業

    高田さんのコメントが一番勉強になります。

    2021-01-29
  • junichijoho

    人事・労務・法務

    野球で言えば、野茂、イチロー、以降当たり前のように日本人がアメリカに渡り当たり前のようにプレーしています。サッカー界もしかり、話に出て生きた大坂なおみ、錦織選手のような世界レベルの選手も出てきており、選手個人は世界を視野にプレーしています。ビジネス界も同様にもっとシビアにビジネスとしてスポーツを取り入れることが、世界でビジネスで競争するために必要ではと思いました。

    2021-02-07
  • kfujimu_0630

    マーケティング

    ヨーロッパやアメリカの方が日本よりもはるかにスポーツとビジネスがうまく回っているように思った。スポーツ選手の多くは、年俸=自分の市場価値として見られると思うし、応援しているサポーターも世界に出て活躍できる選手を喜んで送り出せるという文化がより強くなっていけばいいなと思った。

    2021-02-14
  • g-june

    経営・経営企画

    いま社内でEスポーツPTの展開、地域エコシステムとの連携も求められ、難題たくさん。多少ヒントをいただきました。

    2021-04-16
  • shinkun71

    経営・経営企画

    以前、長崎に住んでいました。Vファーレンの試合は会場も楽しかったです。
    自前のスタジアムを持ち、どのように経営していくのか楽しみです。

    2021-09-26
  • patachan

    資材・購買・物流

    なるほどそういうことですね。

    2021-12-30

関連動画コース

新着動画コース

10分以内の動画コース

再生回数の多い動画コース

コメントの多い動画コース

オンライン学習サービス部門 20代〜30代ビジネスパーソン334名を対象とした調査の結果 4部門で高評価達成!

7日間の無料体験を試してみよう

無料会員登録

期間内に自動更新を停止いただければ、料金は一切かかりません。