キャンペーン終了まで

割引情報をチェック!

すべての動画をフルで見よう!

初回登録なら7日間無料! いつでも解約OK

いますぐ無料体験へ

ビジネスパーソンのための読書法概論

  • 0h 56m (6sections)
  • チュートリアル・社会人基礎
  • 実践知

こんな人におすすめ

・ビジネスパーソンの読書法に関心がある方
・新たな知識を身につける方法を知りたい方
・忙しいけど本は読みたい、と感じている方

このコースについて

知識や情報を得るために本を手に取るビジネスパーソンは多いと思いますが、効果的な読書法について考えたことはありますか?
ビジネスパーソンのための読書法は、小説を読む時の読書法とは異なるコツがあります。

「本の要約サイトflier フライヤー」を運営する株式会社フライヤーの大賀康史氏に、忙しいビジネスパーソンが効率的かつ効果的に読書をするためのヒントを語って頂きます。

講師プロフィール

大賀 康史 株式会社フライヤー 代表取締役CEO/Co-Founder

2003年にアクセンチュア(株)製造流通業本部に入社。同戦略グループに転属後、フロンティア・マネジメント(株)を経て、2013年6月に株式会社フライヤーを設立。「7人のトップ起業家と28冊のビジネス名著に学ぶ 起業の教科書」(ソシム)を共著、「ターンアラウンド・マネージャーの実務」(商事法務)の第2部第1章、第4章を執筆。
(肩書きは2017年4月撮影当時のもの)

コース内容

  • コース紹介
  • 自己紹介
  • どのように読むべきか
  • 何を読むべきか
  • 読書への向き合い方
  • スペシャルインタビュー

より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。

100+人の振り返り

  • takahashism

    マーケティング

    思想:知識は複利のように増えていく、本は時間と空間を超える、学びは人・本・旅の3つから得られる、の3点を意識し続ける。
    行動:本の要約サイトflierを活用する、通読Lv2を目指す、特定の分野で5冊を読んで専門家に近づく、の3つから始めてみる。(10冊は今の自分ではハードルが高い。。)


    2019-03-02
  • orange_cosmos

    販売・サービス・事務

    要約や書評を先に読んでしまうのは何となく悪だと思っていましたが、今後は良いこと(むしろ、すべきこと)として取り入れてみたいと思います。また、興味の持てない本=自分に合ってない本という考え方は新鮮でした。

    2020-07-01
  • milkboy

    メーカー技術・研究・開発

    効率的に読んで、実践/アウトプットする時間を増やしたい。
    スマホ、TVの時間を読書へ。

    2020-05-02
  • ribokori

    その他

    読書は複利という考えが響いた。いろんな知識を複利で増やし、掛け合わせることで新しい斬新なアイデアにつながる。毎日読書する習慣をつける。

    2020-07-09
  • tani_2020

    その他

    読書ポートフォリオの考え方が斬新に思えた。成長とともに中身の変化を意識していきたいと思います。

    2020-05-18
  • wkiymbk

    IT・WEB・エンジニア

    大賀康史氏流の
    ・どのように読むべきか
    ・何を読むべきか
    ・読書への向き合い方
    を学ぶことができました。
    自身には自分流の読書スタイルがあり、大賀康史氏流を自身がやる必要性を感じなかったのですが、得た学びは顧客との会話、職場での雑談・ブレストで活用します。

    2020-11-13
  • yu-kawata

    その他

    フライヤーの要約アプリを利用して、自分の求めているものをさがしてみます。

    2019-02-19
  • teruki_1968

    建設・土木 関連職

    私自身、読書が大好きですので、非常に有意義に拝聴いたしました。先人の方々と唯一会話が出来るのは、本だと思っておりますのでこれからも自分に合うものを選んで読んでいきたいです。冒頭でも『人が成長するのは、人から学ぶ、本から学ぶ、旅をして学ぶ』と言っていました。まさにその通りと思いました。

    2021-02-15
  • izumi-6024

    営業

    最近、メモをしながら読書をすることが増えました。歳のせいで早く読むことが出来なくなりポイントを掴むことが出来なくなったためと思っておりましたが、結果的に正しい読書の仕方になっており一安心しました。オーディオブックでの聴く読書も効率的ですね。

    2020-02-24
  • simba_cat

    コンサルタント

    原著・原点に当たるという話もあったので、まずは読書法として引用されていた、「戦略読書」や「ビジネスパーソンのための読書法」を読もうと思った。

    一方で、もっとフライヤー独自の方法論とかもあるのであれば知りたいと思った

    2020-11-04
  • ishida_m

    IT・WEB・エンジニア

    本を読む際にどうしても最初から読んでしまうので、今回学んだ内容を意識して、読書の質を高めていきたいと思いました。

    2021-01-16
  • tar

    その他


    考えて行動すると違いがでる。これは、読書にも当てはまる考えだと実感した。
    漫画も含めて、色々な本を考えて読んで生きたい。

    2021-09-17
  • hide0024

    営業

    最初から読む必要はないという意見はたまに聞くけれど、ではどうやって読むのかわからない。そのため、何か1冊とりあげて、読者の思考等を仮定して(前提条件を付けてでもよいので)具体的にこの場合は。。。と具体的な読み進め方を示してほしい。

    2019-09-08
  • houraigensou

    建設・土木 関連職

    1年目に読む本がビジネス書オンリーで、2年目以降から非ビジネス書も読んでいくということが印象的であった。困難に直面する2年目以降にビジネス書をたくさん読むべきと、通常は考えられるからです。読書に複利の考え方を入れると、非常に納得できました。

    2020-09-20
  • kfujimu_0630

    マーケティング

    flierのアプリ、早速ダウンロードしました!読書を楽しみながら、人生を豊かなものにします!

    2021-01-08
  • hiro_yoshioka

    メーカー技術・研究・開発

    ドラマや漫画ですら、、
    我慢できずラストから見てしまいます。(結論から読むべし)
    もしくは、ネタバレを調べたり、人にどんな話だったか聞きまくります。(要約、ネタバレOK)

    なるほどーー
    ビジネス書もそのまま、本能にまかせればよかったんだw

    2021-06-26
  • saito-yoshitaka

    メーカー技術・研究・開発

    読書の効率的な方法について深く考えていない状態でした。実践していきます。

    2022-05-29
  • tomo_0409

    金融・不動産 関連職

    受講後、実践したいこと!

    ①姿勢
    自分に適したビジネス・非ビジネスのポートフォリオを組み立て、楽しみながら読書(インプット)する。
    ②手法
    要約を活用してから、読書する手法を取り入れる。
    ③レベル
    ・考えながら、派生させて読み進める熟読。
    ・いい本を繰り返し読む重読。
    を意識しておこなう。
    ④アウトプット
    新しいアイデアがひらめき、イノベーションに活かせるような読書を目指す。

    2022-08-11
  • osomesann

    販売・サービス・事務

    2つの事を大切にしたい。
    自分は何を学びたいのか明確にする。
    どのレベルの本を読むのか意識する。

    2022-04-10
  • kenih

    メディカル 関連職

    読書を行う意義が強く伝わってきました。
    早速読書してきます

    2023-02-04
  • yasu-aki

    IT・WEB・エンジニア

    読み終えられないビジネス書がたくさんあります。まずは最後の章など結論から読んで、迷子にならないように読み進めるという手法を試してみようと思います。

    2023-04-22
  • k-niina

    販売・サービス・事務

    面白かったです。読書は福利と同じであるという考えが好きでした。以前から定期的に読書をしていましたが、より読書を続けていこうと思える、読書をすることに対して自信が持てる考えで素敵です。

    2023-09-17
  • _mattsun_

    経営・経営企画

    普段「積読本」を順調に増やし続けている身として(苦笑)耳が痛い限りでしたが、なんだか遠くに光が見えた気がします。ご教示いただいた方法で、少しずつ、前に進んでいきたいと思います。
    Flierというサービス、コマーシャルなどで知ってはいたんですが、「これを読めば10分で内容が分かるから、もう本を読まなくていいよ!」みたいなものなんだと勘違いしていました。その反対だったのだと知り驚愕しました。サービス使ってみます。

    2020-12-29
  • rsuch

    IT・WEB・エンジニア

    特定の本を10冊選び、その中から3冊を熟読すれば、専門家になれるということ、実践してみたいと思う。

    2021-01-07
  • llasu_ito_0502

    人事・労務・法務

    全部読み切って、自分の考える(マネージする)能力を鍛え、ビジネスで超具体的に戦える様に、したい(武装したい)、と思います。グロービスで学んでよかった、と思える様になりたいです。感謝申し上げます。ありがとうございます。

    2024-01-31
  • kou1970

    営業

    本を通して何かを学ぶことは重要で、仕事においても何かにトライする礎とモチベーションになると思う

    2023-10-11
  • itoyitoy

    マーケティング

    読書のパターン認識を貯めていく

    2023-10-11
  • t000

    経営・経営企画

    フライヤーを一時期利用していたが、知的欲求を満たすためであったので物足りなくて解約してしまっていました。どのように生かすのか考えて使っていれば、深い学びの助けになったのだろうなと思います。ご紹介していたサピエンス全史読んでみようと思います。

    2023-10-11
  • nakayamak16

    資材・購買・物流

    大賀康史氏流の
    ・どのように読むべきか
    ・何を読むべきか
    ・読書への向き合い方
    を学ぶことができました。

    2023-10-11
  • franken

    マーケティング

    ・結論、書評や要約の活用を意識したことがなかったため、試してみたい(フライヤーサービスも)

    2023-10-12
  • puiko

    マーケティング

    私は一冊の本を読むのに時間がかかる。思ったことは何でも本にメモするし、内省することで学びを広げていく。しかも頭から順番に読む。そこには著者の意図があり、それを尊重すべきだと思うからだ。

    だから数読めない。挫折も積本も多い。

    どうのこうの言わないで、要約だけ読む、必要だと自分が思うところだけ読むというのをやってみよう。

    2023-10-12
  • i323

    その他

    ビジネス書を手に取り、知識を得たいと思った。

    2023-10-13
  • megu-a

    その他

    読書は大好きですが、リラックスのためのものでした。学ぶための読書を始めてみたいと思います。
    確かに、あとがきを先に読んでから読み進めるのは効率的だと思いました。これも取り入れたいと思います。

    2023-10-13
  • inoueka_istyle

    クリエイティブ

    ビジネス書を手に取るときに読書法のところはもう一度振り返ってから取り組みたいと思いました

    2023-10-14
  • hiraiwa_kenji

    販売・サービス・事務

    読書についてわかりました。

    2023-10-15
  • chikyo45

    経営・経営企画

    私は日常的に読書を行っているが、1度ではしっかりと頭に残らず、3回は読むようにしている、しかし、今回の学びを経て、読書法には5段階あり、フライヤー式読書法で通読Lv2を目指すことでだいたいのことが頭にはいることがわかった。おすすめの本でドラッカーのプロフェッショナルの条件ーいかに成果をあげ、成長するか」を読んでみようと思う。

    2023-10-15
  • anshita

    営業

    成功する確率が1%でもそれを500回繰り返せば、成功確率は99%になる。

    2023-10-17
  • hihimaru

    販売・サービス・事務

    非常に勉強になりました。
    日々本を読んでいますが、新たな読み方、考え方が芽生えました。

    2023-10-18
  • f_ishi1972

    その他

    本の読み方に読書法が有る事を学べた。なぜ、本を読むべきか?知識を高める手法として有効であり、簡単に出来る事なので
    読書を自身の成長の糧として扱う気持ちを持つ事が大切。

    2023-10-19
  • sai-3448

    人事・労務・法務

    ビジネスパーソンのための読書法として、要約版から入ることを今回学びましたので、今後の参考にしたいと思います。

    2023-10-19
  • ayumi_moto

    その他

    その時その時によって参考となるビジネス書が変わってくる。
    周囲の意見や概論等を見て読むウォンを検討していくもありだと思いました。

    2023-10-20
  • maeda-

    専門職

    業務で使用しようと思います

    2023-10-20
  • himapurin

    営業

    ビジネス書は冒頭から読むのではない、感銘を受けました。実践していきたいと思います。

    2023-10-21
  • tadonao

    メーカー技術・研究・開発

    ビジネス書も小説同様に最初から読んでいたので、今回まず結論や概要を掴むことが重要ということがわかった。読書をより深くできると思います。

    2023-10-21
  • tk1203

    営業

    読書は福利的に影響を及ぼす。
    30代の年収と読書量は比例する、という内容がかなり興味深かった。
    様々な知識を読書を通して複利的にふやし、アイデアに結びつける。
    20代のうちから実践していきたいと感じました。

    2023-10-21
  • kazuko7ymamoto

    コンサルタント

    おすすめの本で読んだことが無いものは読んでみようと思う

    2023-10-22
  • yumaha

    人事・労務・法務

    ビジネス書は結論から読む。

    2023-10-22
  • godrct_blkfld

    メーカー技術・研究・開発

    兎に角、読書をしない人間ですが、お薦めの3冊から始めたいと思える講座でした。

    2023-10-23
  • hiromatsui

    マーケティング

    ビジネス書の読書法の紹介として、いくつか参考になる考えがありました。
    ①読書では知識は身につかない。精神が鍛えられるだけである
    ②読書は複利
    ③読書はパターン認識
    どうしても小説を中心に本を読んでしまうので、ビジネススキルを養う点からも読書を再確認してみたいと思います。

    2023-10-24
  • fuzzy

    人事・労務・法務

    新たなことをするとき、知識を身に着けたいときに、評価の定まった10冊を買い、3冊を熟読し3冊を通読Lv.2。
    知識を定着させたいので、冊数は少なくても熟読する。

    2023-10-25
  • y_kyo

    メーカー技術・研究・開発

    本を読むことの重要性を理解できた。ただ、たった10冊の本を読むことでその分野のことを語るのは安易な発想だと思う。

    2023-10-26
  • pagupagu

    営業

    多様な発想を生かしていくことが重要であることが勉強になった

    2023-10-26
  • tmy092410

    営業

    ビジネス書は小説と違いピックアップから始める事

    2023-10-26
  • masumaru

    販売・サービス・事務

    本を読むように上司から言われるけど、実際に何の本をどれくらい読めばいいのか分からなかったのですが、ポートフォリオや読み方、年齢によって読む本が違うということが理解できました。読書の効果は複利で、20代のうちは影響しないが30代からの仕事に影響するとおっしゃっていたので、私もビジネス書を読んで考えたり自分の中で意見をまとめたりしながら読み進めていきたいと思いました。

    2023-10-26
  • shoooo_s

    営業

    久しぶりに本を読みたいと感じた。本には苦手意識あるが、まず要約から入り1冊読みたい。

    2023-10-26
  • gap333

    人事・労務・法務

    ビジネス書を読んでもその後記憶に残っていなかったり、実践で活かせないままになっているものがあるような気がして、このコースを視聴しました。読書にもレベルがあるという点、ビジネス書は要約や結論から入ってよいという点は今後の読書にとても参考になると感じました。早速、読破できなかった書籍について、結論から読む、書評や要約を読むことをしてみたいと思います。プロフェッショナルの条件も読んでみたいです。

    2023-10-28
  • uuuyama

    メーカー技術・研究・開発

    知識は複利のように増えていく、本は時間と空間を超える、学びは人・本・旅の3つから得られる、の3点を意識し続ける。
    本の要約サイトflierを活用する、通読Lv2を目指す、特定の分野で5冊を読んで専門家に近づく、の3つから始めてみる。

    2023-10-30
  • sakihachi

    営業

    小説ばかり読んでいてビジネス書はとっつきずらいイメージだったが読んでみようと思った。

    2023-10-30
  • takumax1106

    人事・労務・法務

    読書は複利、1日500ページ読む
    考えながら読む、時に止まって考えを巡らすことが大事、醍醐味

    2023-10-30
  • tam-y

    コンサルタント

    講師の方の喋り方や立ち振舞からして理知的で頭脳明晰な方なんだと分かったし、非常にわかり易かった。
    講師の方がここまでの含蓄を有するのも読書を欠かさず行い、日々研鑽を重ねていたのだと推測出来る。

    日本はネタバレを嫌う傾向にある為、あらすじから先に読んでから全体を読む、といった読書方は知らなかった。
    フライヤーのアプリはつい最近インストールしたばかりで有効活用したい

    2023-10-31
  • nakagai-0503

    営業

    読書をする時間を取るようにしたい。

    2023-11-01
  • naoki_1985

    メーカー技術・研究・開発

    普段の業務では特に新規ビジネスを考える際の参考書を読むときに使えると考えています。

    2023-11-02
  • a-suda

    営業

    ビジネス書の読み方としては、目次・あとがきを先に読み込む、結論部分を先に読む、書評や要約を活用することが述べられていた。私自身も実際に行っていることであったため、改めて自分の読み方が効率的な読み方であることを認識した。引き続き続けていきたい。
    楽しく読書することが大切であるとも述べられていた。何を学ぶか、も重要であると思うが、「楽しむこと」も改めて重要であると感じた。「楽しく読む」当たり前であるが非常に大切なことに改めて気付かされた。興味を持って、読書をきっかけに関心の幅を広げていきたい。

    2023-11-03
  • mk_9

    営業

    とにかくめんどくさがらず、難しいから無理だと思わず本を読んでみようと素直に思いました。

    2023-11-03
  • naruto_

    営業

    改めて、ビジネス書の読み方を工夫することで自分知を拡大することができることが理解できました。

    2023-11-03
  • toki0125

    その他

    知的欲求を満たすものを読み込んでいきたい

    2023-11-04
  • yuki-1203

    販売・サービス・事務

    ビジネス書の読み方はすぐにでも実践したい。
    ・目次・あとがきを読み込む
    ・先に結論部分を読む
    当たり前かもしれないが、順に読む小説の読み方をしていた。
    確かに意味が入ってこないなど、止まってしまうこともあったと実感。

    2023-11-05
  • a24latte

    専門職

    読書がもともと苦手であり、必ず最初から読んでいたが、ビジネス書の読み方としては適切ではないことがわかった。年代・立場によって読む本が変わっていくことも学んだ。flierをより活用していきたいと感じた。

    2023-11-06
  • takemotodaiki

    専門職

    結論から先に読む、要約を活用するといったビジネス書独自の読み方を実践したいと思いました。本を読むことは人に会うこと、旅をすることと同じくらい、それ以上の価値を生むことも知りました。

    2023-11-06
  • yamataku79

    クリエイティブ

    日常から隙間時間で本を読み続ける習慣をつけていく。知的好奇心を常に刺激する意識を持つ。

    2023-11-07
  • kitamurakazuma

    その他

    結論から入ることで内容を理解しやすくなる。小説の読み方とは異なると知れて気軽に入っていける気がした。

    2023-11-08
  • nari726

    コンサルタント

    ビジネス書籍・実務書でも頭からすべて読んでいたので、効率の良い読み方を実践したい。

    2023-11-08
  • d_nakai

    人事・労務・法務

    本編を読む前に書評や要約をチェックしたり「まとめ」の部分から読みだして本旨を先に確認する、というのはどこかカンニングをしているような気持ちがありましたが、自分に必要な知識を効率的に身につけるためのスキルとして、読書を進めていこうと思います。ここ何年か読書の習慣が抜け落ちてしまったので、今回学んだ読書法の習熟を目指しつつ、読書の福利を重ねていきたいですね。

    2023-11-08
  • saku-t

    IT・WEB・エンジニア

    ビジネス書の読み方
    要約や書評を先に見る読み方もあるのだな
    なるほどと思いました。
    ビジネス書はあまり読まないけれど
    これからは読んでいこうと思いました。、

    2023-11-09
  • clvys

    メーカー技術・研究・開発

    今の自分の手札に無い情報が必要な時、出来れば予兆を感じた時にビジネス書を見ておく。

    2023-11-10
  • yossy18

    販売・サービス・事務

    今まで、毎日忙しすぎて本を読む時間がないといういい訳で、あまり本を読んできませんでした。要約を読んで結論だけでも読めばだいたいわかるとのことで、一冊丸々読む時間はないかもしれないけど、少しでも時間を見つけて読んでみようと思いました。

    2023-11-12
  • tsujimu

    営業

    学びの中で本が一番効率的である事を学んだ。
    本を読む事のハードルを下げて、いつでも空いた時間に読めるように手の届くところに本を準備しておきたい。

    2023-11-13
  • ototro

    建設・土木 関連職

    本を読む目的により、速読、通読、熟読、重読を使いわけて求めている必要な情報を得られるようにしたい。

    2023-11-14
  • mino-s

    営業

    単に読書をするだけでなく、目的を持って読書することを心がけます。また、学びは人、本、旅が主流である旨は納得したので、本からの学び以外も機会を増やしていきたいと考えます。

    2023-11-15
  • yukihirayuki

    営業

    新しいことを始めるためにまずは3冊、合計10冊の本を読むことを初めていきたいと思いました。多くの情報を入手した中で、仕事を進めていくことから始めてみます。

    2023-11-15
  • sakai_yuito

    営業

    プロフェッショナルの条件を読んでみようと思った。

    2023-11-16
  • masa0737

    建設・土木 関連職

    ただ文字を追いかけるのが読書ではない、目的をもって考えながら自分の糧にしなければならない

    2023-11-17
  • yuji0404

    金融・不動産 関連職

    新しい領域分野については、評価の定まった本(10冊)のうち3冊を熟読すれば、専門家の意見を把握できるとのことであった。変化が著しい環境のなか、トレンドをつかむ方法として参考になった。

    2023-11-18
  • igoman

    営業

    読書は複利、直感的に読む本を選択する。

    2023-11-19
  • gin04

    営業

    今までの読書は真面目に最初から読んでいたが、読み方一つで変わるものかと考えさせられた。
    次の読書で実践してみる。

    2023-11-19
  • e_j

    メーカー技術・研究・開発

    まず要約から読む、実践していこうと思います。

    2023-11-19
  • okadatakeshi

    営業

    読書は知識インプットとして極めて重要であり、ポートフォリオを形成して学ぶことはとても参考になった

    2023-11-20
  • koji_wada

    マーケティング

    読書は時間があればできるだけするようにしていますが、あまりビジネス書は読んで来ませんでした。そのため、本の読み方も、単純に通読することが多かった。今後はメモをとりながら、知識として蓄積されるよう意識して読んでいきたい。

    2023-11-21
  • attaboy

    マーケティング

    Fierを活用して学びを深めたい

    2023-11-22
  • tid

    メーカー技術・研究・開発

    読書を愉しむ事を大切にしたい。

    2023-11-23
  • alenta

    その他

    事前に「もし隙間時間ができたときに何をするかを考えておく」の 1 つに、この本のこの部分などを検討しておく。
    また、電子書籍で何冊も持ち歩くことができ、しおりをはさむ機能もあるので、うまく活用していきたいと思います。

    2023-11-24
  • 6771768

    その他

    目次をまずじっくり見ることは知っていたが、後書きや最終章から読むという発想は無かった。とても勉強になったし、本をたくさん読みたくなった。

    2023-11-24
  • bird_t

    専門職

    知的好奇心を満たすための読書もあり

    2023-11-25
  • smht1981

    専門職

    ビジネス書を読むときにはコツがあることを初めて知りました。ただ読むだけでなく,自分のものにするための手段を興味深く聞きました。

    2023-11-27
  • naoki0628

    専門職

    目次は読まずにいたことが多かったので、「目次を読み込む」ことを意識したい。
    また、結論部分を先に読むことをしたことがなかったので試してみたい。

    2023-11-28
  • tsukuyuki

    メーカー技術・研究・開発

    本は初めから読むものだと思っていたが、ビジネス書は要約や目次などから読むと完読する時間が短縮することが分かった。
    今後活用していきたい。

    2023-11-29
  • jan_kan

    その他

    要約サイトという存在は知っていたが、要約サイトを読んでから本編を見ることで読む速度が上がるからおすすめだという説明はすごく理にかなっていた。自分もそんな経験があるのでぜひ試したいと思った。

    2023-11-30
  • e-yanaoka

    メーカー技術・研究・開発

    結末を先に知ってから読む。
    小説などは最後のどんでん返しなどを楽しみたいが、ビジネス書ならありと思う。
    flierのアプリ、ダウンロードしようと思う。

    2023-12-01
  • 1002tofu

    人事・労務・法務

    本を読むという習慣がほとんどなかったが、読書をやるべき点や、どのように実施するのかを学ぶことができた。少しづつでも読書をする習慣をつけていこうと思う。

    2023-12-05
  • ytaii

    金融・不動産 関連職

    日々知識の幅を広げるのはこれから先必要なんだと思いました。少しずつ本を読む習慣を付けていく

    2023-12-06

関連動画コース

新着動画コース

10分以内の動画コース

再生回数の多い動画コース

コメントの多い動画コース

オンライン学習サービス部門 20代〜30代ビジネスパーソン334名を対象とした調査の結果 4部門で高評価達成!

7日間の無料体験を試してみよう

無料会員登録

期間内に自動更新を停止いただければ、料金は一切かかりません。