100万人突破記念キャンペーン いまなら期間限定で20%OFF!2/28  13:00まで。

キャンペーン終了まで

割引情報をチェック!

すべての動画をフルで見よう!

初回登録なら7日間無料! いつでも解約OK

いますぐ無料体験へ

予測財務諸表(前編:予測P/L作成編)

  • 0h 48m (3sections)
  • 会計・財務
  • 中級

こんな人におすすめ

・予測財務諸表の作成方法を学びたい方
・事業の投資判断の精度を高めたい方

このコースについて

「予測財務諸表」は、その名の通り事業の未来を予測するための財務諸表です。会社や事業の将来について財務面から予測を行うことで、想定する施策を実行した場合、どの程度利益が見込まれるかなどを定量的に見積もることができます。

予測財務諸表と聞くと、日常業務では触れる機会も少なく、経理財務に携わる人が扱うものなのではと考える方もいかるもしれません。しかし実際は、どのような事業に関わる方にとっても、予測財務諸表を用いることで、将来を定量的にシミュレーションが可能となり、より自信を持った意思決定を行うことができるようになる、有効なビジネスツールであるといえるでしょう。

前編では、予測財務諸表の考え方及び予測損益計算書(P/L)の具体的な作成方法について、ケースを用いて学びます。動画を通じて、予測財務諸表の基本的な作成を習得し、自身の意思決定に役立てていきましょう。

このコースは、Excelワークシートを扱って予測財務諸表の作成方法を学習できます。以下のURLからダウンロードしてご活用ください。
https://hodai.globis.co.jp/learning_documents/a553753a
※第3回は前編、第5回は後編のコースで紹介します

以下の関連コースを事前に視聴することをお薦めします。
・アカウンティング基礎(前編)
・アカウンティング基礎(後編)

講師プロフィール

大山 みのり グロービス講師

青山学院大学国際政治経済学部卒業、オックスフォード大学サイード・ビジネス・スクール経営学修士修了、公認会計士
大手監査法人にて会計・内部統制監査業務従事後、MBAを経て、大手会計系コンサルティングファームに入社。ディールズ部門において、M&A統合支援業務および財務デューデリジェンス業務に従事する。特にカーブアウト実行支援を得意とする。シニアマネージャーとして、ディールエグゼキューションサポート、統合計画立案支援等、マルチナショナルクライアント案件・クロスボーダー案件を中心に数多く従事する。その後、公認会計士事務所を独立開業、現在に至る。

コース内容

  • 予測財務諸表とは
  • 予測損益計算書(P/L)の作成①手順編
  • 予測損益計算書(P/L)の作成②実践編

より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。

100+人の振り返り

  • dai_yoshida

    マーケティング

    とても分かりやすい内容で、特に初めて勉強する人には大変良い講座だと思います。
    概念だけでなく、エクセルでの実例があるのがいいですね。

    2024-04-03
  • ozawa_h

    IT・WEB・エンジニア

    以前に受けたGLOBIS学び放題コースよりも分かりやすいと思いました。
    事業計画を立てるときや投資する場合に利用します。

    2024-04-02
  • ojr_800

    メーカー技術・研究・開発

    前例が無く市場規模が読めない場合にはどう予測すれば良いのかと思いました。

    2024-04-02
  • elon-masuo

    経営・経営企画

    学んだ内容を業務や日常で活用する方法はいくつかあります。例えば、会社や組織の売上予測を行う場合を考えてみましょう。
    マーケティング戦略の立案: 売上の予測を通じて、需要の変動や顧客行動のパターンを理解し、マーケティング戦略を立案します。顧客の嗜好や市場動向に基づいて、ターゲットとするセグメントや広告戦略を調整します。
    在庫管理と生産計画: 予測された売上を基に、適切な在庫レベルを維持し、生産計画を調整します。需要予測に基づいて原材料の発注や製品の生産量を調整することで、在庫の過剰や不足を回避します。
    財務予測と資金計画: 売上の予測を元に、財務予測を行い、将来の収益やキャッシュフローを見積もります。これにより、適切な資金調達や投資計画を立案し、事業の成長を支援します。
    顧客サービスの改善: 予測モデルから得られた顧客のフィードバックや行動パターンを分析し、顧客サービスの改善に活用します。顧客のニーズや不満を把握し、製品やサービスの品質向上に努めます。
    リスク管理と戦略的意思決定: 売上の予測は、リスク管理や戦略的意思決定の基礎となります。市場の変動や競合他社の動向を予測し、適切な対策を講じることで、事業の安定性と成長を促進します。
    これらのシーンでは、売上の予測を通じて、効果的な意思決定や業務プロセスの最適化が可能になります。データに基づくアプローチを取ることで、より効率的かつ持続可能なビジネス運営が実現します。

    2024-04-05
  • t_narumi

    メーカー技術・研究・開発

    業務において、新製品の売上高、利益が会社全体にどれだけの影響を与えるかをシミュレーションするのに活用してみる。

    2024-04-03
  • daizo-7

    メーカー技術・研究・開発

    売上や原価、販管費の固定費・可動費を予測することで事業計画を考え際の参考にすることができる。また、予測財務諸表を検討する場合はシンプルに,検討し変動が予測される部分を盛り込み、数パターン考えながら行うと良い。

    2024-12-17
  • llasu_ito_0502

    人事・労務・法務

    毎日、試練で、財務諸表を見て、戦う様にして、自分自身を鍛えて行きたい、と思います。
    やり切りたい!と思います。チャレンジですね。

    2025-01-10
  • yo-harada

    建設・土木 関連職

    事業の将来予測をするには予測財務諸表を作成すると良いことを知りました。その活用場面には、経営上の意思決定や予算管理、資金計画の3つがあります。また、予測財務諸表を作成するには前提条件として、事業の範囲、期間の定義、売り上げの計算根拠、費用や投資の発生要因・発生基準を整理することが大事であることを学びました。また、的確に前提条件を捉えるには、定性的なビジネスプランが具体的にイメージできている事が重要であります。注意点としては、複数のシナリオを作成して定量的に評価すること、前提条件をシンプルにすることです。

    2024-08-16
  • nt0000

    資材・購買・物流

    同じ会社内でも、職種により売上予測、変動要因が違う。
    今回の研修例において、新規開拓10店舗✕100万と仮定していたが、その100万について、現在の全店舗の平均額か開拓する店舗の環境と似通った10店舗の平均かなど、そう少し踏み込んだ予測も必要と感じた。

    2024-11-13
  • miyamotomasaya

    営業

    予測だけでなく、過去のPLの理解も深まりました。

    2024-12-06
  • ibiuna

    資材・購買・物流

    現場の管理にも応用できると感じた。

    2024-10-17
  • takayuki_u

    メーカー技術・研究・開発

    「売上を予測」すると聞くと過去の実績、推移から予測を立てる程度の考えしかありませんでしたが、市場規模と市場シェアから予測するというシンプルな概算方法を知る事ができ参考になりました。

    2024-10-18
  • tokoron-c

    専門職

    予測P/Lの作成は、前提条件さえ決まれば、とてもシンプルだと理解しました。その前提条件の置き方が重要だということもわかりました。
    ポジティブシナリオ、ネガティブシナリオ双方の視点を持って予測を立てるようにします。

    2024-10-18
  • masato_katagi

    IT・WEB・エンジニア

    関係会社の利益予測に使い、相手が予想したものとの差異を検証します

    2024-10-18
  • ishii_hiroyuki

    経理・財務

    シンプルに考える様にする事で、自分の事業にも活用出来そうな気がしてきました。

    2024-10-18
  • leon0401

    建設・土木 関連職

    とても分かりやすい。事業計画の精度の向上に役立てたい

    2024-10-19
  • t-ohshima1226

    その他

    正直難しい。もう1度見る

    2024-10-19
  • iwa1066

    建設・土木 関連職

    予測財務諸表を作成する場合は、経営上の意思決定を見極め売上や予算管理・資金計画を検討しながら作成する必要性を感じた。

    2024-10-20
  • shimada-shint

    建設・土木 関連職

    担当部署における新規企画の提案の際、根拠となる数値計画を添えることでより現実的で可能性のある立案ができる。

    2024-10-20
  • masami_ken

    経営・経営企画

    売上、費用とも因数分解することが重要だと学んだ。
    しっかりとビジネスの内容を理解し因数分解して予測PLを作成したい。

    2024-10-20
  • furuichi01

    建設・土木 関連職

    普段の業務で実施している事が体系化出来て良かった。開発中の製品化に対して活用していきたい。

    2024-10-20
  • kenji_bando

    経理・財務

    わかりやすかったと思います。

    2024-10-20
  • aokitaka-tci

    その他

    抜け漏れない適切な因数分解が重要と考える

    2024-10-21
  • hb01721

    その他

    よくわからないので繰り返し学習します

    2024-10-21
  • shell_

    建設・土木 関連職

    予測財務諸表を経営の方向性をみれるように勉強していきます。

    2024-10-21
  • ikaikura

    営業

    予測P/Lの作成手順がわかった

    2024-10-22
  • k_hiranuma

    営業

    新規事業及び設備投資案件に対して、投資回収年数予測も盛り込み、経営会議の意思決定資料作成に有効です。

    2024-10-22
  • hababon

    販売・サービス・事務

    とても分かりやすい内容でした。エクセルへの(計算式付の)入力も分かりやすかったです。
    事業勧業から売り上げを予測するという方法については、あまりイメージが沸かなかったです。

    2024-10-22
  • sugi2024

    営業

    予測PLについて勉強になりました。

    2024-10-23
  • hiramoto1216

    営業

    新規事業を行うときにとても参考になりました。

    2024-10-23
  • anpin_maekawa

    建設・土木 関連職

    契約金額から売り上げや経常利益を算出する際に使用できると感じた。

    2024-10-23
  • yakono

    経理・財務

    とても分かりやすい内容で、特に初めて勉強する人には大変良い講座だと思います。

    2024-10-24
  • kuricyan

    営業

    分かりやすい説明でした。事業計画を立てる際に活用します。

    2024-10-24
  • hiro-tsuji

    マーケティング

    売上予測を常に考えることで月次のPL(営業利益)を予測することが出来ると理解した。他方、製造業の場合は、期初在庫、期末在庫によっても営業利益が変動することになるため、引き続きこの辺りの考え方について学んでいきたい

    2024-10-24
  • moshiro

    営業

    実業務に、活用できることではないですが、
    考え方が、わかりやすく、
    例をあげて当てはめてみたいと思います。

    2024-10-25
  • bokuisao

    経営・経営企画

    新規事業を立ち上げる際に活用できると思いました。

    2024-10-25
  • aj_1989

    経営・経営企画

    復習が大事だと思います。

    2024-10-25
  • yos_tanaka

    営業

    ソフトウェア開発をしているが、新しいサービス開発を検討するのに活用できる

    2024-10-25
  • 1001007721

    その他

    売り上げ変動の要素を因数分解し考察することの重要性を理解

    2024-10-26
  • 0k0k0k

    販売・サービス・事務

    PLとBLの繋がりが良く理解できた。
    エクセルでの実例が分かりやすかった。

    2024-10-26
  • sanara

    経営・経営企画

    事業のkpiの設定に活用できる

    2024-10-27
  • naga0408

    営業

    将来の事業計画作成の際や個人的に投資するかどうかの判断材料となる。

    2024-10-27
  • wasekintarou

    営業

    エクセルでの実例を用いての説明が非常に分かりやすかった。各要素を具体的に且つシンプルにまとめてくれているので助かります。

    2024-10-27
  • mami0216

    販売・サービス・事務

    普段従事しない分野でしたが、一つずつ問題をクリアすることで理解が深まりました。予測すること、シナリオをいくつか作っておくことの大切さを学びました。

    2024-10-27
  • miokosaka

    その他

    売り上げがどれだけあるか予測できるよう、学びます

    2024-10-27
  • kobayashi_n2

    メーカー技術・研究・開発

    わかりやすく学ぶことができたものの、実際に計算してみるワークがあるとなおよいと感じた。

    2024-10-28
  • umizaki

    メーカー技術・研究・開発

    自社でも、新規開発中に何度も予測損益計算書を作成しているので、イメージはわきやすかったです。

    2024-10-28
  • hamada_toshiya

    専門職

    予測財務諸表について各項目の要因の因数分解を正確にとらえ、将来を見据えた数字をどのように計上するかがポイントだと理解致しました。

    2024-10-28
  • sym_sugimoto

    マーケティング

    WEBマーケティングの会社として、予測財務諸表や予測P/Lの知識は、クライアントへの予算提案で重要です。具体的には、新しいキャンペーン提案時に過去のデータから売上を予測し、変動費・固定費に基づく費用を計算、予測P/Lを作成します。これにより、クライアントに投資対効果(ROI)を具体的に示し、予算の合理的な配分を提案。年間予算策定時には、複数シナリオで費用対効果を評価し、効果的なマーケティング戦略を立案します。

    2024-10-28
  • naogoto

    資材・購買・物流

    予測損益計算書の作成についての根拠を把握することができました。

    2024-10-29
  • atlas

    経営・経営企画

    しょうらいのらいふぶらんさくていでもかつようできる。自分のライフマネーブランは、C/Fを考える上でも重要である。

    2024-10-29
  • koji-kun

    人事・労務・法務

    予算策定はこれまでも何度も実施してきたので、これからは年度単位で広い視野で事業を見ていくことが出来ると思いました。

    2024-10-30
  • 91-22

    建設・土木 関連職

    内容的には理解しやすいと感じた。実践では、予測P/Lを作成するための前提条件がかなり複雑だろうと感じた。

    2024-10-30
  • du90006

    経営・経営企画

    理解不足のため復習します。

    2024-10-30
  • 1001007381

    建設・土木 関連職

    とても分かりやすい講義でした。計画を立てる際の参考にしたいと思います。

    2024-10-30
  • akiyoshi_tokuno

    建設・土木 関連職

    現在、正に来期の計画目標を算出しています。確認も含めて出来て良かったと思います。
    特に営業利益までの計算をしていましたが、資金調達面の計算もしっかり行うべきと思いました。

    2024-10-31
  • takanori-n

    営業

    日頃の業務で日常的に使うものではないので繰り返し復習が必要

    2024-10-31
  • yoshida_makoto

    その他

    様々なシチュエーションで予測する事で、柔軟に対応が出来る。

    2024-10-31
  • kiyo_a

    メーカー技術・研究・開発

    予測P/Lの作り方を理解できました。なかなか機会はありませんが一度は作ってみたいです。

    2024-10-31
  • hiroaki-okami

    メーカー技術・研究・開発

    再度復習をして身につけられるようにしたいと思います。

    2024-10-31
  • tom_su

    専門職

    予測PLを立てるときに活用したい。

    2024-10-31
  • kawaah

    建設・土木 関連職

    実務では、売上を予測することが難しいので、事業を運営しながら、適宜見直していく必要がある。

    2024-10-31
  • chihiro_nayuki

    その他

    実際に予測財務諸表を作るシーンはありませんが、計画の立て方や未来のリスクや意思決定をする際の判断材料として活用できることが分かった

    2024-11-01
  • masudat

    その他

    予測P/Lを作成する知識を学べた。過去の実績値や市場環境を把握することで、正解に近い予測ができると考える。利益が出る結果となっても、費用の割合を考慮する必要がある。

    2024-11-02
  • yassu

    経理・財務

    エクセルでの作成イメージがわかりやすく、業務に応用できる

    2024-11-02
  • 329

    人事・労務・法務

    まだまだ不慣れなため繰り返して覚えていきたい

    2024-11-02
  • sakita_tadashi

    資材・購買・物流

    新規プロジェクトに参加する際、事前に作成しておくことで、どれだけの成果が出せそうか把握して取り組むことが出来るので、やりがいも持ちながら進めることができそうな気がしました。

    2024-11-02
  • a6556

    建設・土木 関連職

    家計においても、売上、変動・固定費に分けた費用を各項目で因数分解して予測P/Lを活用すると、家計の利益(余剰)の把握における参考として活用できる。

    2024-11-02
  • tanisada

    その他

    予算策定の際に活用する。

    2024-11-03
  • takanori3

    販売・サービス・事務

    中期計画を作成する際に新しいビジネスモデルを想定して変容させるために
    予測PL、予測BSの観点で計画する事で現実的な投資計画などにも利用できると考えられるため
    活用できればと思う。

    2024-11-03
  • minamidaito

    建設・土木 関連職

    これまでは売上予測、販管費の一部となる仕入れ額と人件費のみで予測を立てていたが、建物賃料などの固定費も含めて算出していきます。

    2024-11-03
  • p_pannaccota

    メーカー技術・研究・開発

    実践で訓練あるのみ。。意識づけを習慣づけから始めてみます。

    2024-11-03
  • yuji-haru88

    販売・サービス・事務

    車を購入する際に、購入額、使用頻度、燃費、減価償却、ローン利息などの計算に役立てたいです。

    2024-11-03
  • yuki_ito_

    専門職

    予測財務諸表について、実例を通して、売上予測や費用分解などのイメージがクリアになり、理解を深めることができた。

    2024-11-03
  • yoshiko_s

    メーカー技術・研究・開発

    予測財務諸表については知識がなかったので、勉強になりました。実際に業務上関係することは今すぐにはなさそうですが、知識として蓄積しておくことが大切だと感じました。

    2024-11-03
  • ug-bkr

    メーカー技術・研究・開発

    財務諸表のうちPLの予測の仕方を学べた。業務に活かしたい。

    2024-11-03
  • selen34

    経理・財務

    予測財務諸表の全体像と予測PL作成手順について理解しました
    特に固定費についても、売上との変動が無いだけで、事業の状況に応じて変更させる必要がある点を理解しました

    2024-11-04
  • hideaki-miyake

    メーカー技術・研究・開発

    エクセルの実例があり、大変分かりやすかった。自社ビジネスにおいては、設備への投資がより複雑になるので、その部分をいかにきっちりと精度良く見込むひつようがあると感じた。また、顧客でどの程度採用されるかについては、顧客自身も読めない部分が多いので、過去実績のパターンと、ヒアリングからの反応の両者で組み立てる必要性がある。

    2024-11-04
  • go_go

    メーカー技術・研究・開発

    事業計画を策定する機会に生かせると思った。

    2024-11-04
  • ren8

    資材・購買・物流

    新しい事業企画を定量的に判断することができる。また、実際に事業化した場合、計画段階と何が変化しているのかのGAP分析もできる。

    2024-11-04
  • a_katoh

    販売・サービス・事務

    とりあえずは中期経営計画や予算の作成に活用したいと思います。

    2024-11-04
  • yosi-yuki

    営業

    日々の業務において、顧客の作成した予測損益を見ている。売上を因数分解して、その増減要因をつかむようにする。

    2024-11-05
  • iamkokia

    メーカー技術・研究・開発

    自社の予測財務表を見る際に売り上げ高を予想し、固定費と変動費がそれぞれどのような前提条件となっているかを考えながら見るようにしたい。

    2024-11-05
  • sh310462

    営業

    現在の会社の職務では予測財務諸表を作成する機会はないが、将来的に昇進した際には大きな投資が必要となるような事業に携わる可能性もあり、会社内でどのような意思決定がなされているのかを知り、予測財務諸表も確認できるのであれば確認する機会を得たいと思う。まずは身近なところで意思決定が必要な際に自分で予測P/Lを作って売上予測を定量的に立ててみることが将来より大きな事業に携わる際の準備となるかと思う。実行していきたい。

    2024-11-05
  • a6302kouchi

    建設・土木 関連職

    わかりやすかったです

    2024-11-05
  • takuone

    メーカー技術・研究・開発

    実践して覚えていきたい

    2024-11-06
  • naoki_f1991

    経理・財務

    将来計画や市況動向等をベースに予測財務諸表(PL)を作成することについて、一層理解が深まった。

    2024-11-06
  • hasegawa_san

    その他

    普段の業務にすぐにはつながらないが、予測を立てるのにも財務諸表を使ってできることを学べてよかった。

    2024-11-06
  • taka_kon

    建設・土木 関連職

    売上・費用予測の算定の考え方や算定方法を学ぶことができた。

    2024-11-06
  • hanamaru_0220

    マーケティング

    新規事業立ち上げやメニュー改訂などを立案の際に事業予測を行い意思決定をするために活用したいと思います。

    2024-11-06
  • ruruemichan

    経営・経営企画

    そのものズバリの活用シーンはないのですが、投資計画を策定する際、予測の効果や費用などを想定するため、イメージとしては近いと思いました、

    2024-11-06
  • toshiaki_suzuki

    営業

    新規部門立上げ等で利用できそう

    2024-11-07
  • hb03267

    メーカー技術・研究・開発

    予測するために事業をよく知り、シンプルな仮説をつくる。大変勉強になりました。

    2024-11-07
  • yoshiro_imai

    メーカー技術・研究・開発

    予測P/Lを作成する流れが理解しやすかったです。自社の将来における事業予測に活用します。

    2024-11-07
  • nobiro

    資材・購買・物流

    普段の業務において、キャッシュフローモデルを活用したり、時には自らモデルを作ったりする立場であることから、予測財務諸表の作成は慣れ親しんだものであった。実際の業務においては、事業の解像度を上げることにより、シンプルながらもう少し細かい前提をおいて想定を行うことが多いので、今回学習した事例は、逆に予測値が少ないときにはこのようにざっくりと想定を行うことで良いのだ、という気づきになった。(実際の業務に使用するには解像度が粗すぎる気もするが)

    2024-11-07
  • 2332

    金融・不動産 関連職

    ありがとうございました

    2024-11-07
  • canoek7

    その他

    見通し作成と同じですね、

    2024-11-07
  • 482226

    経営・経営企画

    予測PLはこれまで意識したことがなかったが、事業の先行きを考える際に考慮している売上想定などを体系的に整理したものであることがわかった。
    これまでの売上想定だけにとどまらず、もう一歩踏み出して予測PLから事業の先行きを考えられるようにしたい。

    2024-11-07
  • enesaito10

    営業

    今後検討する新規事業において活用することでより具体的且つ説得力のあるプレゼンをおこなう。

    2024-11-08
  • kamabok0

    経理・財務

    予測P/Lは前提条件に基づいたある程度の精度が求められる。
    企業の中には予測に対する達成度合が評定に影響する場合もあり、
    コンサバな数字が出来上がることもある。
    また、その逆に希望的観測によってバラ色の計画となる場合もある。
    俯瞰的な視点を持って、精度の高い予測財務諸表を作成したい。

    2024-11-08

関連動画コース

新着動画コース

10分以内の動画コース

再生回数の多い動画コース

コメントの多い動画コース

オンライン学習サービス部門 20代〜30代ビジネスパーソン334名を対象とした調査の結果 4部門で高評価達成!

7日間の無料体験を試してみよう

無料会員登録

期間内に自動更新を停止いただければ、料金は一切かかりません。