100万人突破記念キャンペーン いまなら期間限定で20%OFF!2/28  13:00まで。

キャンペーン終了まで

割引情報をチェック!

すべての動画をフルで見よう!

初回登録なら7日間無料! いつでも解約OK

いますぐ無料体験へ

【耳で復習】学んでみたけど? ~PDCA~

  • 0h 15m (1sections)
  • 組織マネジメント
  • 実践知

このコースについて

この動画は音声のみでお楽しみいただけるコンテンツです。

フレームワークの「PDCA」。学んでみたけど、実際仕事でどう使うの…?
そんなあなたのモヤモヤに共感したグロービススタッフが、自分の経験も踏まえて語ってみました。
音声だけなので、「ながら」復習にぜひご活用ください!

出演:グロービススタッフ 小林 舞良、本山 裕輔

コース内容

  • 【耳で復習】学んでみたけど?PDCA

より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。

100+人の振り返り

  • o_ta

    コンサルタント

    ■PDCAの機能不全時のチェックポイント
    ①Dの不足(実行不足)
    ②Pの不十分(想定外)
    ③PとDの因果関係の誤り(作戦ミス)

    2022-09-17
  • owurcbi3urhf

    その他

    「C」の重要さ、確かにそうだなと痛感しました。どうしても「P」に意識がいってましたね。。
    会話のテンポもよくクスリと笑いながら学ばせていただきました。

    2022-09-08
  • glb-ogt

    メーカー技術・研究・開発

    現在の状況に応じてP/D/Cのどこから始めるかを柔軟に考える。
    Cを重視。
    PとCの整合性を評価する。
    Dのやり方の改善要否を評価する。

    2022-09-14
  • saito-yoshitaka

    メーカー技術・研究・開発

    まずやってきて全体を把握する事が今後も増えてくると思いますので臨機応変に対応する事も必要と感じました。

    2022-10-21
  • jun1-m

    メーカー技術・研究・開発

    理想論を詰め込まれても、なかなか実行に移れないが、実体験を元に話してもらうことで、やってみようと思うようになった。このシリーズは続けてほしい。

    2022-11-09
  • sknesh

    金融・不動産 関連職

    時としてDCAPが大事というのはその通りだと思う。まず動くことが大事なシチュエーションでも、Pが出来てないから、と時間がかかってしまっていることは多々ある。

    2023-01-08
  • ayane_horiuchi

    営業

    初めての分野に取り組む時、DCPAのパターンの方が多い、というよりは全てDCPAだと感じる。最近仕事内容が変わったが、やってみないと全体像がつかめず目標も立てられなかった。慣れてきて初めて、PDCAになると思う。

    2024-10-30
  • shusuke-yamada

    その他

    Cの部分の重要性はわかりました。P・D・Aを重視している方々が少なくないため。

    2022-09-08
  • moritti

    販売・サービス・事務

    不確実な事象に関して、PDCAに代わって、OODAを実行する方が良いという動画を見たが、実務ではあまり浸透していないが、PDCAをDCPAと入れ替えることで、伝わりやすく、理解しやすくなると理解しました。

    2022-09-08
  • mikiji

    コンサルタント

    業務で活用するにはPDCAが必要だと思う。ただし、未知の案件、業務の際はPにこだわらずDから進んでもよいとういことがわかった。

    2022-09-09
  • sphsph

    メーカー技術・研究・開発

    まさに、実際どう活用するかですよね。
    自然に活用できるようになるまではしっかり意識して行動します。変則パターンまで考えると、本当にまだまだです。

    2022-09-09
  • yuji_345

    その他

    Cが重要!

    2022-09-09
  • hbs

    販売・サービス・事務

    PDCAしっかり回していきましょう

    2022-09-10
  • taro-hanako

    メーカー技術・研究・開発

    日常の業務においてよくチェック(確認)することが大切だと思いました。

    2022-09-12
  • las_luces

    メディカル 関連職

    いざ実践と思うと、もともとの慎重さも災いして、planが立てられずに踏み出せないことも多々ありましたが、doからはじめてみるのもひとつのプランと認識でき、背中を押してもらえました。

    2022-09-12
  • miki777

    販売・サービス・事務

    PDCAは日常業務をはじめ浸透しきっているが改めて初心に戻ってCを重点的にやっつけることの重要性を再認識できました。

    2022-09-12
  • kei6359

    販売・サービス・事務

    実務や状況に合わせてPDCAを使い分ける。
    実務によりますが、cをせいするものは、
    pdcaを制す。印象に残りました

    2022-09-13
  • koji83

    営業

    PDCAを回しいるつもりが中身のないPDCAになってしまっていると感じた。チェック機能を意識する事が、大切だと認識。

    2022-09-14
  • kfujimu_0630

    マーケティング

    おっしゃる通り、PDCAは業種、業態、業務内容などによって、順番が全く違ってくると思っています。一番ダメなのは、停滞していることだと思うので、常に進捗させるようにしています。また、個人的にはやりっぱなしできちんとチェックできていないことが多いので、気をつけたいと思います。

    2022-09-15
  • inaka_4451

    その他

    覚えておきたいこと。

    PDCAの順番の固定化は✕。
    案件、課題によって
    柔軟な手順の変更〇
    Dから始めるのもあり。

    「C」を制するものが
    PDCAを制する。(by
    PDCAの鬼)

    2022-09-17
  • hiro0226

    メーカー技術・研究・開発

    PDCAでPにこだわりすぎいますよねー

    2022-09-19
  • tama3da

    販売・サービス・事務

    PDCAを順番通りに実行して回すものだと思っていたが、状況に応じてDCAPやPDCPでもいいことを知れてよかったし、Cがとても大事ということがわかったので、今日から早速スケジュールからCを始めたいと思う。

    2022-09-20
  • mkym

    人事・労務・法務

    チームでPDCAを行う場合、Cを行う頻度をあらかじめ決めて、認識を一致させておく。

    2022-09-20
  • k-man

    営業

    「C」の目的は3つあり、①Dが実行しているか、②Pが達成できているか、③PとDが一致しているか、①と②と③のそれぞれを分けて管理することを再確認した。

    2022-09-20
  • hiro4725

    資材・購買・物流

    プランを作るのは時間がかかり、プランを作ってやった気になってしまう。だったらドゥを先にやってどんどん回した方が全体としてスピード感が出ることも多いと思う。

    2022-09-21
  • saokov

    メーカー技術・研究・開発

    Cを改めて意識しようと感じました

    2022-09-24
  • takumi_1453

    経営・経営企画

    グロービスにこんなにカジュアルなテイストのコンテンツあったんですね。PDCAサイクルに関する疑問や反発についてもしっかり答えていただき参考になります。

    2022-09-26
  • wakaho

    その他

    毎年の目標に活用できるようにしたいです。

    2022-09-29
  • vegitaberu

    人事・労務・法務

    PDCAの順番は、FIXではないと考えるべき。例えば、不確実なことが多い場合、計画を立てずに、まず、動いてみる。そして、ある程度やって、様子をつかんでから、計画を立てるという方がうまく進むこともある。D(全体の10%)⇒P⇒C⇒Aというように回すイメージ。
    失敗しないコツは、しつこく検証(C)することが重要である。PDCAの8割ぐらいを占めるイメージ。Dが不足していないか?想定外のことは起こっていないか?PとDの因果関係が正しいか?
    PDCAは、よく意識していますが、ここまで、解像度を高めていなかったと反省しています。もう少し、丁寧に、現在位置を、解像度高く確認しながら、回すようにしたいと思います。

    2022-10-06
  • shosoi

    その他

    とても参考になりました。仕事だけでなく、子育てにも活用できると感じました。

    2022-10-22
  • takaaki-k

    メーカー技術・研究・開発

    DCAPはよく使うなと思いました。Pの前の前段が大事

    2022-10-23
  • hossy2022

    販売・サービス・事務

    3~4つめのこのシリーズですが、2人のやりとり含めて好きになりました。話はさておき、内容がすごく分かりやすかったです。最初に計画が立てられれば(ゴールイメージ共有)PDCA。ゴールイメージが立てられなければDCAP。って思うとしっくりきました。また、論理的な仕事であれば、無理にPはなんだ?Aはなんだ?とならず、このPDCAに沿った仕事を勝手にするのだとも思いました。

    2022-11-07
  • atuhiro-endo

    建設・土木 関連職

    PDCAはもう過去のものになっていることを知りました。これからはCPDAに変えて行こうと思います。
    Cを制する者がPDCAを制するまさにその通りだ。

    2022-11-11
  • a-yashiro

    専門職

    チェックが大事。

    2022-11-15
  • 1010215

    営業

    PDCAは形を変えながらずっと続くんですね

    2022-12-09
  • tana39

    営業

    部下の作業進捗管理をCの視点を意識して行っていきたい。

    2022-12-31
  • haneyasuaki

    金融・不動産 関連職

    DCAPについて非常に腹落ちした。確かに手探りで試行錯誤しながら始めなければいけない仕事というのは意外と多い。まずやってみようとコーチングするときに使わせていただきます。

    2023-01-03
  • yasu-okazaki

    メーカー技術・研究・開発

    不確実なことには、まず10%行動してみて全体像をつかむのが大事。PDCAの順番は柔軟に考える。
    Dは不足していなか、
    Pに予期しない事態が起きていないか、
    PとDに因果関係が合っているか、
    これらをチェックするのもC。

    2023-01-04
  • hitshi-adachi

    人事・労務・法務

    PDCAの鬼、憧れる響きです。

    2023-01-18
  • sumida1997

    経営・経営企画

    順番よりも日々、しっかりと回すことが大事ということですね。
    部下に「どのPDCAを回しているのか?」「それは何回回したのか?」という質問をするのは参考にしたいです。各ユニット単位でやってもらえばセルフプロぺリングのレベルがあがりそうですね。

    2023-01-19
  • petsu

    営業

    楽しく視聴できました。自分の現場では計画→実行→計画→実行と、検証プロセスがおざなりになっていたように思います。むしろチェックが1番大切でマネジメントの原点なのだと気付きを得られました。

    2023-02-02
  • ftomo

    人事・労務・法務

    PDCAの見方が変わった。現業務でも使い方を再考し、業務の成果に繋げるために柔軟性を持つ。

    2023-02-06
  • masahiro_kai

    IT・WEB・エンジニア

    Dから始まる場合があるのは、たとえを聞いてなるほどと思った。
    分からないものにもなんとなくスケジュールからという風潮になっているが、その場面に直面したら適用したい。

    2023-02-13
  • tomaxavi

    販売・サービス・事務

    現在プロジェクトの最終段階ですが、運用開始遅延の報告を上司にした時、チェックをしなかったのは何もしなかったのと同じだと言われました。
    今後はCheck の頻度、PとDの因果関係か間違っていなかったか、常に意識して取り組みたいです

    2023-02-16
  • motoki-watanabe

    経営・経営企画

    不確実性の高い仕事はDCAPの順番でやってみる。PDCAのチェックが一番大事というのはその通りだと感じた。大概において、PとDばかり頭でっかちになりがち。

    2023-03-06
  • kuwa7683

    経営・経営企画

    PDCAサイクル。わが社はPPPばっかりです。実行後の検証が不十分なのと、経営資源を考慮しないPなのでいつも計画がとん挫し、新たな計画が作られるという悪循環です。現場を知らない企画部署の計画に翻弄され続ける毎日です。

    2023-04-29
  • toshikinatsume

    金融・不動産 関連職

    DCAPというアプローチある点に改めて気づかされた。情報等のスピード感は日に日に高まっている中でまずやってみるから入ることも重要だと感じている。実践してみたい。

    2023-04-30
  • touto

    営業

    まずは行動してみることも大事だと思いました。

    2023-05-03
  • harunokaze_m

    販売・サービス・事務

    PDCAに全ての業務に当てはめるのではなく、不確実な先が見えないものはまずやってみる。DCAPで進める

    2023-05-09
  • ikutaryo

    その他

    PDCAを回せない理由が少々理解できたので
    やはり、臨機応変に順序は変えずに開始を変えて
    対応してみようと思いました。

    2023-05-11
  • ryorthia

    その他

    pdcaではなく、ウーダループの時代?

    2023-05-11
  • toyonaka95

    金融・不動産 関連職

    順番の入れ替わりという視点が新しかったです

    2023-05-13
  • nk24

    経営・経営企画

    PDCAサイクルは輪なので、スタートする点は状況に合わせた柔軟さが大切であることを再認識した。

    2023-05-14
  • 14001

    資材・購買・物流

    PDCAは品質管理・品質改善活動の基本だが状況によっては、実行からやってみるDCAPや、Check(評価・点検)の部分を最重要事項と考えるPDCAがある事も学んだ。ところが、PDCAの最後のAを実行しないと評価しただけで終わってしまい、改善活動が行われない恐れがあると思いました。

    2023-05-15
  • buddha

    IT・WEB・エンジニア

    dcapとの話がありましたが、納得いたしました。
    結果として、今回はdcapで行くというPが頭にくるように感じました

    2023-05-18
  • takesi_inui

    営業

    わからない場合は、まずやってみる

    2023-05-18
  • tat8

    営業

    Dを制する者がPDCAを制するの具体例を教えてください。

    2023-05-21
  • qa

    マーケティング

    まずは動いてみると言うはありだと思います

    2023-05-24
  • misogai

    営業

    仕事や業務をする上でPDCAサイクルを必要となっていますが、計画遅れ、確認不足と回せていない箇所が有るなと感じました

    2023-05-24
  • tomi_083

    営業

    チェックの頻度は結果が表れるまでの時間に比例するという考えがしっくりきました。

    2023-05-31
  • uemura7

    その他

    先ず手を動かしてみる、はありだと思いました。
    Checkの重要性もおろそかになりがちなので気を付けたいと思います。

    2023-06-02
  • okky_taka

    メーカー技術・研究・開発

    PDCAの順番にとらわれずに取り組むべき問題・課題に応じて適切な順番を柔軟に考えることが重要であるという気づきを得た。

    2023-06-02
  • kt-sn

    経理・財務

    DCAPはたまに聞くがそんなパターンあるのか?と疑問に思っていたが、ゲームの例えでとてもしっくりきた。業務に合わせてどのパターンが良いか、どれを重視すべきかを考えるようにする。

    2023-06-27
  • koganemaru

    その他

    PDCAは業務の基本としている
    特にPの目的がぶれることが多くあるので都度検証を試みるようにしている。特に重要なのは具体的なアイデアと手法であり情報などの入手によりスキームの差が出てくると思う。また、PDCAを何回も繰り返すことにより実行能力を身に付けることができると思う

    2023-07-10
  • makiko-s

    販売・サービス・事務

    PDCAを意識して業務改革していきたいです。

    2023-07-15
  • iwakosan

    経営・経営企画

    現在の業務では沢山のタスクがあり、WBSを作成しているがなかなか思い通りに進んでいません。PDCAの具体的なCheckポイントを教えていただけて進捗管理イメージが少し具体性を帯びました。

    2023-07-17
  • hinsyou5

    販売・サービス・事務

    PDCAやっているようでできていない。自分ではAction(対策・改善)が充分でなく次のPDCAに繋がっていかないのが欠点だと思う。このコースではCheck(測定・評価)が充分でないとの悩みに対するコメントが聞けた。なぜか。
    ①計画の時点で評価の頻度と基準があいまいだった②Do(実行)ができていない③Plan(計画)で想定しなかったことが起きた④PとDで相互性にずれがあった
    PDCAの言葉は学んでいても、全く身に付いていないと反省した。毎日の業務計画と振り返りを見直そうと思う。

    2023-07-19
  • latak

    営業

    未知の課題に対してまずやってみるのは大いに共感。DCAPを誰でも経験のあるゲーム攻略に例えたのは非常に分かりやすかった。

    2023-07-23
  • ari_ko_kei

    専門職

    DCAPというワードを初めて聞いた。自身を振り返るとDCAPばかりになっている。スピード感を意識すると P をジックリ検討する時間が取れない。結果、成果につながっていないプロジェクトもあるように感じた。

    2023-07-31
  • domingo88

    金融・不動産 関連職

    PDCAのCのチェックの重要性を再認識。

    2023-07-31
  • kanata1013

    人事・労務・法務

    PDCAサイクルは、時に、特にこれまでのスタンダードとはなっていない商品開発や業務の場合、DCAPとして、『まずやってみる、動いてみる(Try&Error)』ことでPLANが産み出されるという点、納得です。そして、Checkを丁寧に行うこと、PlanとDoの因果関係が正しく置かれているか見直すことが重要。

    2023-07-31
  • koichi_0502

    その他

    計画8割という言葉は良く耳にするが、PDCAをうまく回している人はCのチェックに8割っていうのが、なるほどと感じて新たな発見だった。不確かな部分で計画を立てるものは、ブレやバラツキが生じるので、チェックを慎重にしたり頻度を3日に1回あるいは1日1回はやるようにする事が大切で、それを実施することによりPDCAをうまく回せるって事がわかった。また形にとらわれすぎず場合によっては、DCAPの順番でやってみる事が大事だと思った。すべてのものやすべての事が同じ状態ではないので、1つのサイクルで回す事だけを考えるのではなく、一度冷静になりどちらのパターンになるか考えて、その時その時に応じて柔軟な対応をしていきたい。

    2023-08-10
  • oe0411

    人事・労務・法務

    PDCAの順番を入れ替えるということが新鮮でした。

    2023-08-10
  • nohara

    メーカー技術・研究・開発

    PDCAをなかなか回せていないことに悩んでいたが、PDCAの鬼なる人物がおられることに勇気を頂きました。これからは遠慮なく部下の業務にチェックを入れて効果的に仕事を回していきます。

    2023-08-16
  • hashizawa_n

    営業

    PDCAを常に念頭に置きながら業務に取り組むようにしているが、時と場合によってはD(実行)から始めていくことも重要であると再認識しました。

    2023-08-16
  • akane_terui

    その他

    DCAPは腑におちます。「まずじっくりプランを作る」スタイルから少し脱却しないと、全体のスピードに追いつけない、どんどん置いて行かれる感じが最近します。

    2023-08-17
  • eiken-saito

    その他

    前例の無い業務、プロジェクトに取り組む際のPDCAの活用法についての解説は参考になりました。PDCAの順番を変えてみるとの考え方は新しい気づきでした。Check(検証)が重要なポイントとなるので、検証にかける時間、内容、考察、そして次のアクションへの繋げ方に留意しながら進めたいと考えます。

    2023-08-17
  • ozawataisei

    資材・購買・物流

    PDCAという言葉よく聞きますが、うまくいかない時などは、順番を変えてみる。PDCAサイクルなのだから、どこから初めてもいいのだなと思いました。

    2023-08-20
  • munesan

    営業

    よくわかりませんでした

    2023-08-22
  • tc019743

    営業

    PDCAの中で、Doの部分が重要ではないかと考えていたが、Checkの過程で様々な角度から分析する事の重要性を改めて学んだ。

    2023-08-30
  • azkyy

    コンサルタント

    社会人の早期にPDCAを叩きこまれた人は心配ないが、中堅社員にどうやってPDCAを定着させ、実践できるか考えてみたい。

    2023-09-01
  • ninasnoo

    コンサルタント

    PDCAは確かに、理論上はそうなのだろけど実務ではそうはいかないことが多いのですっきりしないというところがあった。
    今回、順番を入れ替えてみる、重点を変えてみる、という視点があらたな気付きだった。

    2023-09-01
  • ktktym

    メーカー技術・研究・開発

    PDCAをしっかりまわすこと自体が難易度が高いと普段の業務のなかで感じます。これらは次回につなげるためにとても重要。
    なかには依頼する側にしてもどうでもいい事務仕事を貰うこともあります。これらは前提条件の振り返りが必要な場合で、やる前に依頼内容のチェックが必要。その結果次第でただの事務仕事から広がりがあるものに変わる。これはひとつ上のCから始まる。

    2023-09-02
  • tsutsui5296

    営業

    PDCAの中でもCが大事というのは、驚きました。ありがとうございました。

    2023-09-06
  • shimada_1

    マーケティング

    普段聞きなれているPDCAだが、順番を変えるなどは初めて学んだ。Doから実施することはよく聞くことではあるが不確実なものについてという前提は初めて聞いたように思う。先に考えてしまうことはよくあり、実践は難しい。意識しながらやりたい。

    2023-09-08
  • stani

    専門職

    PDCAは基本であり、その応用型はいろいろあることを学んだ。

    2023-09-10
  • arasuke

    メーカー技術・研究・開発

    このシリーズを何度か拝聴していますが、本山さんの事例が非常にわかりやすく自分の理解の確認や現在の業務状況への適用案がスムーズに出せます。
    ありがたいです。

    2023-09-12
  • yuko1115

    販売・サービス・事務

    PDCAを意識して業務をすることがわかりました。意識して仕事をします。

    2023-09-21
  • globisaya

    コンサルタント

    PDCAではCが大切
    DPCAもあるえる

    2023-09-21
  • jun-ogis

    営業

    Cのチェックについては、その価値に同意してくれるメンバーがいないと無駄な時間に取られてしまう。
    周りから見たらただの失敗にみられて評価が下がる

    2023-09-24
  • tokai-teio

    その他

    臨機応変に対応する事も必要と感じました。

    2023-09-25
  • kentarou_hirose

    金融・不動産 関連職

    PDCAとDCAPの考え方について、改めて再認識した。
    特にDCAPの考え方は、物事を柔軟に考えながら、臨機応変に取り組むことについて、適切な流れで運用(管理面含)することで、
    部下のモチベーションや動機付けに繋げることが出来るのではないかと感じた。

    2023-09-28
  • cashcow17

    経営・経営企画

    PDCAときくとブラック企業勤務時代のPDCA管理表という地獄のマイクロマネージツールを思い出すので、寒気がする。PDCAを回せ、とか上司に言われたら凍りついて全力で反対するという防衛本能が働く。

    2023-10-07
  • shkawata

    専門職

    PDCAのCが特に重要。計画に対してどうであったのかを検証する習慣を身につけたい。

    2023-10-11
  • gucchi0908

    クリエイティブ

    まさにPDCAの言葉の意味だけ理解していて、成功例を身近で見たことが無かったのでCの重要さを感じた。

    2023-10-13
  • 25055

    建設・土木 関連職

    pとd がりにかなっているかが大切!

    2023-10-13
  • oku_susumu

    営業

    PDCAの活用が大事

    2023-10-15
  • sai-3448

    人事・労務・法務

    改めてPDCAの重要性を学ぶことができ、大変参考になりました。

    2023-10-16
  • 7031

    経営・経営企画

    PDCAとはよくいうものの、本当にPDCAの活用が大事であると感じました。

    2023-10-20
  • noricke

    その他

    Cを大事にすることが重要であることが分かった。

    2023-10-22

関連動画コース

新着動画コース

10分以内の動画コース

再生回数の多い動画コース

コメントの多い動画コース

オンライン学習サービス部門 20代〜30代ビジネスパーソン334名を対象とした調査の結果 4部門で高評価達成!

7日間の無料体験を試してみよう

無料会員登録

期間内に自動更新を停止いただければ、料金は一切かかりません。