キャンペーン終了まで

割引情報をチェック!

すべての動画をフルで見よう!

初回登録なら7日間無料! いつでも解約OK

いますぐ無料体験へ

【耳で復習】学んでみたけど? ~エンパワメント~

  • 0h 15m (1sections)
  • リーダーシップ
  • 実践知

このコースについて

この動画は音声のみでお楽しみいただけるコンテンツです。

フレームワークの「エンパワメント」。学んでみたけど、実際仕事でどう使うの…?
そんなあなたのモヤモヤに共感したグロービススタッフが、自分の経験も踏まえて語ってみました。
音声だけなので、「ながら」復習にぜひご活用ください!

出演:グロービススタッフ 小林 舞良、本山 裕輔

コース内容

  • 【耳で復習】学んでみたけど?エンパワメント

より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。

100+人の振り返り

  • a_7636

    人事・労務・法務

    「自分で考えて動け」v.s.「勝手にやるな」問題。
    たしかに、絶望的なまでに難しいテーマです。自分もだいぶツライ思いをしました。

    上司(先輩)側と部下(後輩)側の気持ちの両方が、とても分かりやすかったです。
    FBI捜査官も実践しているコツ(?)で「勝手に動いてほしい人認定」ゲットしましょう。

    2022-08-11
  • koki-s

    メーカー技術・研究・開発

    「自分で考えて」とか「いつまでかかってるの」をよく言われていたので、すごく共感しました。
    間違えてもいいんだってスタンスで挑むことが大事ですね。

    2022-08-09
  • ytsukky

    営業

    間違えてもいい気持ちにさせることが大切。

    2024-03-03
  • norihito

    マーケティング

    クローズドクエッションをぶつけると、間違っていた場合、人は本能的に直したくなるというのはとても有効なアプローチだと思ったので、実践したい。

    2024-03-18
  • hiro_1971

    経営・経営企画

    効率的な働き方が求められる昨今では、早く答えを知りたい、というされる側の気持ちは当然ですね。自分が若いときとは環境が変わっている、という認識を改めて持つことも必要と感じました。

    2022-08-09
  • sphsph

    メーカー技術・研究・開発

    その塩梅が難しい。
    上手にコミュニケーションをとらないとちぐはぐにになってしまいます。
    反省しています。

    2022-08-10
  • saito-yoshitaka

    メーカー技術・研究・開発

    FBIでも実施しているクローズドクエッションでスムーズなやり取りが実現できる。納得できる解説でした。丸投げ質問が一番困りますね。

    2022-10-21
  • itou-0813

    営業

    ・上司へは、具体的な自分の考えを伝えておく。

    ・報告をこまめにする。
    ・自分の権限を上司とすりあわせておく。

    2022-08-13
  • the-o

    販売・サービス・事務

    FB I読んでみたくなりました

    2022-09-09
  • saokov

    メーカー技術・研究・開発

    権限がどこまでなのか言語化することが大事と感じました。

    2022-09-24
  • lapisky03

    マーケティング

    上司の不安をなくす、先駆けた行動が大事だと感じた。間違った方向へ進まないようにも、細かく現在の進捗状況を伝えていくことが大事。

    2023-06-08
  • syokorin315

    金融・不動産 関連職

    人に聞く前に自分の考えをまとめる習慣が必要

    2023-10-15
  • 26falco

    人事・労務・法務

    エンパワメントする側に置き換えると、以下3点を意識したいと考えました。
    質問されたら何がわからないか明確にしてもらいたいと伝えること(クローズドクエスチョンの引き出し)、部下に信頼を置くためには定期報告を受ける機会を作り、進捗把握をすることで、その部下の能力を把握(部下の得意・不得意などキャラクター把握)、そして部下に期待してることと、逆にやってもらいたくないとこを伝えて、権限を明確化すること。

    2024-01-05
  • blackcat81

    建設・土木 関連職

    自分の考えを持って上司に質問をする。当たり前のようだけど、意識しないとまだできない。

    2024-12-28
  • kkoj

    IT・WEB・エンジニア

    自分でどう考えたのかを言ってもらうのが良いのは、上司が楽だからでなく、どのように考えてどのような結論を出したのかを確認したいからだと思いました。

    2024-05-30
  • ktar0

    建設・土木 関連職

    普段の研究業務でも新人や転入者と1週間に2〜3回ぐらい相談の場としてフリーディスカッションの時間を設けてます。このタイミングで逐次報告してもらいながら「勝手にやるな」を未然に防ぐようにしてます。また、どこからどこまでの裁量を与えるか、最初は線引きが難しいけど、フリーディスカッションの状況を見ながら、「ここまでは自分で考えられる」「ここからはフォローした方が良さそうだな」を見極められるようにしてます。相反する二つの意向ですが、結局コミュニケーションと時間をかけながら判断するものと受け止めました。

    2024-07-24
  • mari00

    専門職

    クローズドクエスチョン、報告、権限を正しく理解は勉強になりました。
    実行しているつもりですが、これからも気をつけます。

    2024-08-25
  • acrophobia

    営業

    ちゃんとできるか、できたかではなく
    お互いの気持ちが重要なんだと感じました

    2024-05-27
  • at25_ohashi

    営業

    責任の範囲の言語化という部分は、どの役職になっても大事かなと感じました。

    2024-05-27
  • shinichi1973

    メーカー技術・研究・開発

    ただわからないから教えて下さいはやっぱりあまりよくないな

    2024-05-28
  • naaaaamio

    人事・労務・法務

    分からないときは自分のところでボールを持ち続けるのではなく、少し考えたうえで上司に確認することで答えを引き出すことを意識して業務を行いたいなと思いました。

    2024-05-28
  • takagima

    専門職

    権限委譲は条件や内容をはっきりさせ、報告を求めるようにする。

    2024-05-28
  • chang_shin

    販売・サービス・事務

    部下は、「自分で考えろ」と「勝手にやるな」の間で悩む。問題の絞り込みやつぶさな報告を経て、相手の反応を見てベターを探る。

    2024-05-29
  • t1210

    販売・サービス・事務

    オープンクエスチョン、クローズドクエスチョンなど質問を意識して活用したい。

    2024-05-29
  • chisa27

    販売・サービス・事務

    勝手にやるは、その後の仕事の仕方に影響するので凄く考えさせられました

    2024-05-29
  • yoshiko38260

    人事・労務・法務

    権限委譲の範囲を正しく理解する。という言葉が印象に残った。管理職として、メンバーが正しく理解しているのかを見極めて、今後業務を進めていきたい。

    2024-05-30
  • esk_yama

    IT・WEB・エンジニア

    「自分で考えて動け」と言われている間に、上司と信頼関係を構築し、多いかな、と感じるほど報連相すると感じました。

    2024-05-30
  • haru_ohs

    メーカー技術・研究・開発

    間違えても良いという気持ちで自分の意見を出すこと、
    細かく状況報告すること、
    QCDのバランスを常に意識しておくことと根本的には同じなのではと感じました。

    2024-05-30
  • firia

    営業

    受ける側も常日頃、課題については考えておく必要がある。

    2024-05-30
  • z_innovator

    メーカー技術・研究・開発

    上司に質問するときに、自分で考えたのかとはよく言われる話ですが、少しでも考えた感を出すと言うことがポイントのようです。そして自分で行動できるようになったときに、勝手に行動しているように見えないことも大事ですね。上司から見た部下の姿と言うのは、上司から見て安心感を与えているかどうかというのがポイントのようです。そのためのほうれん草と言うのはとても大切だと思いました。

    2024-05-30
  • kkumi

    その他

    特に新しい上司とは、密にコミュニケーションを取り、自分の実力を認識してもらい、上司が安心できる状態をまず作ってから、上長とすり合わせた権限の範囲で行動する。

    2024-05-30
  • kotaro-kariya

    営業

    状況を見ながら適切な判断、行動をする能力の大切さを学びました。

    2024-05-31
  • xhiro

    その他

    『自分で考えて』のときは、クローズドクエスチョンを迅速に作って上司に聞いてみる。そこから自分の仕事の幅を広げる。
    『勝手にやるな』って言われたときは、上司に安心感を与えられる存在になるため、細目に報告を行い信頼感を醸成する
    与えられた権限の範囲を正しく理解するために曖昧に進めるのではなく、上司とすり合わせて言語化しておくことがスムーズに仕事を進める。

    2024-05-31
  • tthrmrmt

    営業

    部下がオープンクエスチョンが多い際は、理由を説明した上で質問の仕方を変えてもらう。

    2024-05-31
  • memememememe

    販売・サービス・事務

    ”あるあるな状況の議題”だと感じました。与えられた権限を曖昧にしていないか?という点に関して、確かにそうだなと自分を省みる機会になりました!

    2024-05-31
  • atu_ito

    メーカー技術・研究・開発

    仕事は部下にどんどん任せていきたいけど、任せられるスキルが無いというジレンマに日々悩まされています。それぞれの部下のスキルレベルに応じてどこをサポート(OJT)しながら、どの部分を任せていくかを考えながら、エンパワメントの最適解を探っているところです。

    2024-05-31
  • hiromasa_mori

    金融・不動産 関連職

    勝手にやっても良い認定を得られるように頑張ります。

    2024-05-31
  • atsushi3791

    IT・WEB・エンジニア

    上司に頻繁に報告することで自身の力量を知ってもらうこと、信頼関係を築くことにつながると思いました。
    質問の仕方についても自分が理解した内容をぶつけたうえで、クローズドクエスチョンで質問することで、上司が考える答えを貰えるということは良い手法だと思いました。

    2024-05-31
  • oku0712

    営業

    クローズドクエッションは、無意識では出来たり出来なかったりと、ブレが生じていたと、思うが、今後はまずは意識的に行うようにしていきたいと思いました。

    2024-06-01
  • tgtoku

    マーケティング

    自部門の長期ビジョンの策定の業務では、部下が自分事として捉えるよう若手社員も参加させ、若手の中でリーダーとして育成したい者をプロジェクトリーダーに任命して権限移譲し、育成の機会にも位置付けている。社外へのヒアリングの際には、若手が保有しない広い社外人脈をもつ中堅メンバーにサポートを依頼している。経営会議で報告する期限までに策定を終えるべく、あらかじめ途中の段階にヒアリング機会を計画しておき、進捗確認を行い、激励やアドバイスを行うとともに、策定が進まない場合には増強できるよう、追加要員や追加予算のめどをつけてリスクヘッジしている。

    2024-06-01
  • kohei-matsumoto

    営業

    自分で考えるのは前提として、わからないことは上司に相談する

    2024-06-01
  • mxa_kataoka

    IT・WEB・エンジニア

    実際にやってみるとできないとか、モチベーションが上がらないといった問題に遭遇すると思われる。

    2024-06-01
  • t_toti5610

    販売・サービス・事務

    まず、自分で調べてから確認をする

    2024-06-01
  • 10512

    その他

    上司側の視点から見て、信頼感が低い間は短いスパンで状況確認ができる状態にしておく、与える権限を明確にしておく等に留意し、業務の中で活用していきたいと考えました。

    2024-06-03
  • hng333

    その他

    勝手に進めていて上司への報告ができていないことを認識しました。

    2024-06-03
  • nabeko_9

    マーケティング

    今の上司が任せてくれるタイプなので有り難いですが、報告の基準を最初の頃確認をしていてあながち間違えではなかったんだなと思いました。
    部下としての立場、上司としての立場両面から気をつけるポイントをおさえることができました。

    2024-06-04
  • tasumaru

    建設・土木 関連職

    与えられた業務成果を出すために分からないことに時間をかけすぎていると感じた。分からないことには一旦自分の意見を抽出し、早めに報告、相談を行うことが有用と感じた。

    2024-06-04
  • miyashimatakuya

    人事・労務・法務

    自分で考えて主体的に動く事は大事な事であるが、相手が求めている事をしっかりと考え上手くコミュニケーションを取りながら動く事が重要だと思いました。また、相手との信頼関係を築くためにもしっかりと報告し仕事を進めていくことが大事だと感じました。

    2024-06-04
  • a1ya

    資材・購買・物流

    報告をこまめに行う、自分の業務範囲の確認など上司とのルールを言語化し確認しておくことが大切だと理解しました。

    2024-06-04
  • rocky_1220

    IT・WEB・エンジニア

    私は勝手に動いて欲しい認定を上司から貰えていないとずっと思っていたので、この動画で聞いたコツのしつこいくらい報告をするをまず徹底してやってみようと思いました。

    2024-06-04
  • unagi_inu

    販売・サービス・事務

    自分の考えをまとめる事がなにより大事です

    2024-06-05
  • -matsuzaka-

    建設・土木 関連職

    こうやって聞いてほしい(クローズドクエッション)といった指導をしたほうがお互いに取って効率がいいと具体的に気付かされた

    2024-06-05
  • taka_hide

    資材・購買・物流

    音声での振り返りによって、改めて腹落ちする

    2024-06-05
  • xat02128

    営業

    「自分で考えて動け」と「勝手にやるな」の判断基準が参考になった。

    2024-06-05
  • ptqt

    経理・財務

    こまめに報告することで上長の不安を無くすことの大切さ改めて感じました。

    2024-06-06
  • rin_m

    IT・WEB・エンジニア

    自分がどのように考えてその行動をしたか、これからどのような行動をしようと思っているか、を説明することで怒られる機会が減った気がする。
    上司のやってほしいことを察し、それに寄せた方向にもっていくことも大切な気がした。

    2024-06-06
  • kazuya_blue

    その他

    自身で任せられた後の「勝手な行動」はしないようにいたします。
    また、自身で考えて行動することが大事だと思いました。

    2024-06-06
  • nobu0923

    その他

    イメージ出来ました。

    2024-06-07
  • kato-nami

    マーケティング

    上司に質問や確認を仰ぐ際は、上司のそのタイミングの状況、立場になって考え質問内容を考える。

    2024-06-07
  • sin0622

    メーカー技術・研究・開発

    オープン・クローズドの質問は活用している。

    2024-06-07
  • morimotoa

    営業

    上司への質問はクローズド質問を意識する。

    2024-06-07
  • osk-tyamamot

    専門職

    難易度の高い業務でも問題を抱え込まずに、クローズドクエスチョンで質問し、指導を得ながら進めて行くようにする。また、適宜進捗報告を行うことで、信頼を得て、任せられるようになる。

    2024-06-07
  • aokita

    その他

    「自分で考えて」はとりあえず考えて自分なりの答えを出してみてということであって、わかるまでずっと考えろということではないですよね。それだと、仕事が終わりませんから。「勝手にやるな」はやる前に報告をしろということだと思います。「自分で考えて」と言ったら、数日後には「どうなった?」と聞くようにしています。

    2024-06-07
  • masami626

    その他

    初めての業務に取り組む時はクローズドクエスチョンを活用し、自分で考え込まず、必要以上に時間をかけないよう心がけようと思う。

    2024-06-07
  • sahara-k2240

    営業

    上司として言ってしまいがちなワードで勉強になりました

    2024-06-08
  • kamasa

    経営・経営企画

    良かった、分かりやすかった

    2024-06-08
  • theblack

    営業

    業務を任されるに値する様、日々報連相の徹底を実施。クローズドクエッションで自分なりの考えを出し、修正し正解へ導く。

    2024-06-08
  • tkyg4028

    建設・土木 関連職

    上司の立場として、部下に仕事を任せても進捗が気になり、どうなった?とつい聞いてしまうことがあります。

    2024-06-08
  • kuchinashi

    その他

    すごくわかりやすかったです。中間管理職なので、上から任せてもらうためには、と下に任せるときには、の視点で考えることができました。

    2024-06-08
  • bluecaw

    専門職

    後輩を指導するときに、自分も新入社員だったことを思い出して指導することが大切であると考えます。その時の心境に寄り添い質問や回答の方法についても、ひと手間加えることで、人間関係へも影響がでてくると考えます。

    2024-06-09
  • humpty2406

    販売・サービス・事務

    自分から進んでやってみる、自分でやってみるVS勝手にやらないで、は確かに自分でも相反する事柄とモヤモヤしていた部分でしたが、こうして考えてみるとそういうことだよな、と腑に落ちました。
    勝手に動いていい人認定まではまだ遠い道のりです。

    2024-06-09
  • y_hata1968

    その他

    「自分で考えて動け」v.s.「勝手にやるな」問題は、たしかに、絶望的なまでに難しいテーマです。
    「自分で考えて」とか「いつまでかかってるの」をよく言われていたので、すごく共感しました。
    間違えてもいいんだってスタンスで挑むことが大事と感じた。

    2024-06-09
  • kojifuruno

    営業

    移譲した業務の報告頻度について、どこまで出来るかの見極めとコミュニケーションが必要

    2024-06-10
  • chsugiok

    その他

    結局、上司も人間だよなぁと思った。

    2024-06-10
  • hirofumi_sato

    建設・土木 関連職

    学んだ内容は、部下としても上司としても必要なものでした。どちらも実践しているものでしたが、今以上意識して実践していきたいと感じました。

    2024-06-10
  • kkki

    IT・WEB・エンジニア

    人に聞く前に自分の考えをまとめる習慣が大事だと思いました

    2024-06-10
  • st19

    その他

    クローズクエスチョンは良い方法だと感じた。

    2024-06-10
  • ikehiro0520

    専門職

    エンパワメントは受ける側も理解が必要である。業務を行っていく上で、与えられる権限を見誤ることがあるため、上司への報告が必要である。特に他部署など 自分の権限の範疇を超えた調整などは進捗を含め相談することが大切である。

    2024-06-10
  • haruka_kyu

    販売・サービス・事務

    上司とのホウレンソウを大切にします。

    2024-06-11
  • 3370

    資材・購買・物流

    Closed Questionを用いることは有効だと思った。
    私自報連相することもあるし、されることもありますが、正解でも間違いでも構わないので何かひとつ答えらしきモノがあると話も進展し易い

    2024-06-11
  • kazumi_o

    メーカー技術・研究・開発

    こんなことを聞いたら仕事ができないやつだと思われる、嫌な顔をされる、と躊躇して、一人で延々と時間をかけて考え続けるのが一番やってはいけないことである。

    2024-06-11
  • marlboro0709

    その他

    グ、ぐぐっぐぐぐ具体的

    2024-06-11
  • applemint0101

    金融・不動産 関連職

    上司から仕事を任せてもらうためには、安心感を与えないといけない。
    その為には、適切なタイミングで報告・連絡・相談を行い、上司が安心して任せられる状況をつくりだすことが重要

    2024-06-12
  • nowa-ru

    コンサルタント

    上司とのすり合わせを行わなければならないが、それが一番やりずらい

    2024-06-12
  • barao

    営業

    日々の報連相がキモですね。

    2024-06-12
  • fujioka-san

    クリエイティブ

    仕事の擦り合わせを都度行うことがポイント。部下への指示や自分の仕事に置いても、指示者への報告、方向性の確認をするように心がけたい。

    2024-06-12
  • e-s-y

    その他

    当社でもあるあるでした。
    上司、部下の気持ちになり、仕事をする姿勢を改めて実践したいと思う。

    2024-06-13
  • kokuri

    メーカー技術・研究・開発

    自分では分かっているつもりで、自己判断で失敗したことがあります。やはり、同僚や上司への相談は必要と改めて認識しました。

    2024-06-13
  • nobu0209

    営業

    急いでいる時、多忙な時、上司に報告するレベルで無いと判断した時などはどんどん進めてトラブルになった事があった。

    2024-06-13
  • rairaita

    営業

    今までは真面目にプロジェクト考えて勧めておりましたが時間がかかっておりました。まずはイメージ段階で上司にクローズド質問で方向性やヒントを得てから進めるスキルを活用していこうと思います。

    2024-06-13
  • wen_88

    マーケティング

    部下側からのアクションも非常に大事な要素だと改めて認識できました。
    まさにこの適切な報告や、クローズドクエスチョンで答えを引き出すことに挑戦してみたいと思います。

    2024-06-13
  • 1969tk

    営業

    上司の不安をなくすコミュニケーションが大切

    2024-06-13
  • jk0634

    人事・労務・法務

    状況を報告しながら仕事を進めること、とても大事だと思います。信頼を得られるようにどう動くべきか考えながら仕事に取り組みたいと思いました。

    2024-06-14
  • naka_kei

    メーカー技術・研究・開発

    「勝手にやるな」まではいかないけど、否定ばかりされるとそもそも報告もしたくなくなる。
    「あなたはどう思う」って確かに聞かれることあるなと気づかされた。

    2024-06-14
  • 14020228

    資材・購買・物流

    信頼されることも大事かもしれませんが、上司を信頼することも大事ですね。
    でも、信頼できる上司ってなかなかいないんですよね。

    2024-06-14
  • ca_24

    人事・労務・法務

    勝手にやるなと自分で動け、本当にあるあるだなと思いました。
    上司との信頼関係を意識して業務に従事したいと思います。

    2024-06-14
  • tora2ji

    販売・サービス・事務

    自分の意見を話した後に間違っていないか確認しながら進める

    2024-06-14
  • shima-uma

    金融・不動産 関連職

    クローズドくえっしょんは上司、部下の関係だけでなく、
    営業がお客様に提案するときにも重要と思う。

    2024-06-15
  • kio2021

    その他

    権限を委譲される側の気持ちを考えることが重要だという点は学びになった。

    2024-06-15
  • yutahih0

    経営・経営企画

    ホウレンソウ 基本だと思いますが、たしかに何から伝えていいのか、どのようなタイミングで伝えていいのか悩むところでした。

    2024-06-17

関連動画コース

新着動画コース

10分以内の動画コース

再生回数の多い動画コース

コメントの多い動画コース

オンライン学習サービス部門 20代〜30代ビジネスパーソン334名を対象とした調査の結果 4部門で高評価達成!

7日間の無料体験を試してみよう

無料会員登録

期間内に自動更新を停止いただければ、料金は一切かかりません。