ダボス会議最終日。 ダボスは毎年月曜日夕方のクリスタルアワードで始まり、金曜日のGlobal Economic Outlookでセッションを終えて、ケーブルカーで山上のホテルに登り昼食会を行い終幕する。 僕らは早めに帰路に着くことにした。ホテルからは朝焼けの景色が広がり、車窓から見える景色を堪能する。


毎年帰路は、スイス鉄道の旅となる。車窓から見える景色を共有しようと思ったが、珍しく窓が汚れていて良い写真が撮れない。。
代わりにクロスター駅の雰囲気を共有します。今年は初めてダボスからではなくて、クロスター駅から「スイス鉄道の旅」が始まります。

電車に揺られ、「スイス鉄道でダボス」だ。僕がボードを務めるエデルマン社のリチャード・エデルマンが登壇している。テーマは、「民主主義の約束の更新」だ。 「ダボスのまとめ」に記載するが、社会やリーダー層の信用の崩壊が大きなテーマになっている。

スイス鉄道の旅は続く。ランカルト駅で乗り換えて、これからチューリッヒ中央駅へと向かう。その後再度乗り換えてチューリッヒ空港へ。ダボスからは2回乗り換えだ。
往路が車なのは、レジストレーションとホテルまでのアクセスが大変だからだ。復路は全てが終わって安堵感があり、のんびりモードだ。

「スイス鉄道でダボス」を楽しみながらも、車内でメールチェックして、コラムを仕上げる。 今年のダボスは暖かくて、雪が少ない。明らかに温暖化が進んでいるが、気候変動議論はトランプがパリ協定から離脱したので、盛り上がらない。

もうそろそろチューリッヒ駅に到着する。 これにてダボス会議のレポートを終えることとします。そして、帰りの機内で「ダボス会議のまとめ」を頑張って書き上げたい。 ここまでお付き合い頂き感謝です。

2025年1月24日(金)
ダボスにて
堀義人
【ダボス会議2025速報】
堀義人のダボス会議2025(1) 今年のダボス、主役は「トランプとAI」
堀義人のダボス会議2025(2)実り多いプライベートセッション
堀義人のダボス会議2025(3)久しぶりのGLOBIS NIGHT開催
堀義人のダボス会議2025(4)トランプ大統領が登場
堀義人のダボス会議2025(6)ダボス会議2025のまとめ
【ダボス会議2024速報】
堀義人のダボス会議2024(1) 16回目のダボス会議は「信頼の再構築」がテーマ
堀義人のダボス会議2024(2) 「ワンストップショッピング」の場でトップリーダーと会い続け、学び続ける
堀義人のダボス会議2024(3)「日本代表」として日本の良い点を世界に発信する
堀義人のダボス会議2024(4)ダボスにサム・アルトマン登場。AIの未来について3つの場で討議
堀義人のダボス会議2024(5)世界中の友人たちとの再会を楽しんだダボス
堀義人のダボス会議2024(6)総括 3つの戦争・AI・グローバル経済の議論から展望する未来
<グローバルで活躍したい方・国際的な視野を身につけたい方におすすめの動画>
- グローバル・パースペクティブ|GLOBIS学び放題
- グローバル経営人材の要件 ~世界で求められる人材の6つの力~|GLOBIS学び放題
- 異文化理解力|GLOBIS学び放題