※この記事は、GLOBIS学び放題で配信中の『リーダーの挑戦』の中から、「能力開発」にまつわる一部の内容をご紹介するものです。
織田哲郎との出会いが能力開発の出発点に
相川七瀬さんが本格的に歌手を目指すきっかけは、15歳の時に音楽プロデューサー・織田哲郎さんと出会ったことでした。
そして17歳から20歳までの3年間、文章力を高めるための訓練に没頭したと語ります。
「文章を書くっていう練習をして、それを全部FAXで織田さんに送って、採点してもらっていました。赤が全部ついて返ってきて、また書き直す。そんな日々でした」
この地道なやりとりが、言葉を扱う力の基礎となり、後の作詞活動へとつながっていったのです。
歌詞は"五感"で描くもの
相川さんはデビュー前から"自分の言葉で歌を届ける"ことを重視してきました。
90年代に入ると、シンガーソングライターという存在が注目されるようになり、自作詞の重要性も高まっていきました。
「目で見えるもの、聞こえるもの、匂いとか、五感を全部入れる。それがヒットソングの鉄則だって、織田さんに叩き込まれました」
単に言葉を並べるだけでなく、聴く人の感覚を刺激する表現力が求められる――その哲学が、彼女の音楽の根幹を成しています。
歌詞と歌声、ダンスは選ばなかった
一方で、相川さんは自身の強みと向き合い、不要と判断した分野には手を広げなかったと言います。その代表がダンスでした。
「私はダンスの才能がゼロなんです。やれない。だからそこは私のジャンルじゃない、そこで勝負しないって決めていました」
自分の武器を見極め、集中することもまた能力開発の一環。相川さんにとっては、歌詞と歌の表現力を高めることが最優先でした。
5年間の修業期間とデビューへの布石
高校を中退し、織田哲郎氏のもとで徹底的に鍛えられた5年間。なかなか訪れなかったデビューのタイミングに、葛藤もあったと明かします。
「私はいったいいつデビューできるんですかって、織田さんに聞いたことがあります。そしたらエイベックスの松浦さんと出会って、面白い子がいるって言ってくれて。それがきっかけでエイベックスに行くことになりました」
当時としては珍しかった、織田哲郎とエイベックスという異色の組み合わせ。そこに可能性を見出し、道が開けた瞬間でもありました。
結果として、彼女はその後の日本の音楽シーンに大きな足跡を残す存在となったのです。

GLOBIS学び放題で配信中の『リーダーの挑戦』の中から、相川七瀬氏の「能力開発」にまつわる内容をご紹介しました。
『リーダーの挑戦』シリーズでは、グロービス経営大学院学長の堀義人が、日本を代表するリーダーに5つの質問(能力開発/挑戦/試練/仲間/志)を投げかけ、その人生哲学を解き明かします。続きはぜひGLOBIS学び放題でご覧ください。
■その他 『リーダーの挑戦』シリーズおすすめの動画はこちら
- リーダーの挑戦(53) 安宅和人氏(慶應義塾大学環境情報学部教授/Zホールディングス株式会社 シニアストラテジスト)
- リーダーの挑戦⑦ 星野佳路氏(星野リゾート代表)
- リーダーの挑戦⑥ 三木谷浩史氏(楽天代表取締役会長兼社長)
■GLOBIS 学び放題で、さらに学びを深めませんか?
GLOBIS 学び放題は、ビジネススクールを運営するグロービスの動画学習サービスです。
上記でご紹介した目標設定、マネジメントに関連する動画を始め、マーケティングや経営戦略など、14カテゴリのビジネススキルが学び放題。
▼特徴▼
- MBAほかで教える講師監修の高品質なビジネス動画を提供
- 17,800本以上の動画(※2025年4月時点)を毎月書籍1冊分の価格で見放題
- 1動画3分〜、スマホやアプリでいつでもどこでも学べる
- ビジネスの原理原則〜最新トレンドまで、仕事に役立つ実践的な知識を体系的に網羅
- 初級・中級・実践まで自分に合うレベルを選べる
- オンラインイベントやユーザー主催の勉強会などで、一緒に学ぶ仲間に出会える
第20回日本e-Learning大賞で厚生労働大臣賞を受賞!

ユーザーアンケートの結果、90%以上の利用者が高評価!

GLOBIS学び放題で、あなたの可能性を広げる一歩を始めませんか?
▼さらに詳しい情報や、無料体験はこちらから▼
