※本記事は、GLOBIS学び放題の学習コース、「ビジネスの全体像ってどうなってるの?」の内容をもとにしています。実務で活用する方法など、より詳しく知りたい方は、ぜひ動画をご覧ください。

ビジネスは「個」の働きではなく「全体」の連携で動いている
ビジネスの基本は、分業と連携。その全体像を知ることが、理解の第一歩です。
私たちが日常的に手にする商品——例えばペットボトル飲料。その1本が店頭に並ぶまでには、企画・調達・製造・販売・マーケティングなど、数多くの工程と人の手が関わっています。この一連のプロセスこそが、ビジネスの全体像を物語っています。
しかし、実際の職場では「連携」は決して簡単ではありません。部門間の対立、価値観のずれ、戦略の不理解などが、しばしば足かせになります。だからこそ、自分の業務だけでなく、他部門や経営の視点を持つことが重要です。
顧客視点が全ての出発点
価値を提供する相手=顧客の理解なしに、ビジネスは成り立ちません。
「あなたのビジネスが、誰に、どんな価値を届けているのか?」という問いに即答できますか?
顧客像を深く理解することは、価値創出の起点であり、全社員に求められる認識です。顧客が求める価値に全社がフォーカスすれば、無駄な摩擦やすれ違いを減らし、成果を高めることができます。
一方で、売上があっても倒産する企業があるように、顧客価値だけではビジネスは完結しません。ここからさらに、収益性や競争優位性といった視点も必要になってきます。
収益性と競争力がなければ、ビジネスは持続しない
数字と戦略の両面から、自社の「強さ」を理解する必要があります。
「人気があったのに、気づけば倒産していた」
こうしたケースの多くは、適切な利益が確保できていない、または競合とのポジショニングに失敗したことに起因します。
利益を上げるには、価格設定やコスト構造の理解が欠かせません。競争に勝つには、代替されにくい独自性やブランド力が求められます。
経済性を読み解く視点を持つことが、ビジネスパーソンにとっての“武器”になります。
経営は経営層だけの仕事ではない
「現場の情報」が経営判断の質を左右する時代です。
経営戦略や資源配分は、経営層だけが担うもの——そんな時代は終わりつつあります。
今や、戦略を構想するうえで、現場から上がるリアルな情報の質が重要視されています。戦略の方向性を理解し、情報を正しく届ける力を持つことは、現場で働く一人ひとりにも求められる役割です。
また、企業理念と自身の価値観を照らし合わせることで、自らの仕事の意義を再確認し、エンゲージメントを高めることができます。
論理思考力はすべての学びを支える“OS”
知識だけでは不十分。伝える力・考える力がなければビジネスは動かない。
「論理思考力」とは、ただ物事を順序立てて考えるだけではありません。
複雑な事象を分解し、要点を見極め、相手に伝える力——これが、ビジネスを円滑に動かす基礎となる力です。
例えるなら、論理思考はOS、専門知識やスキルはアプリ。OSが整っていなければ、どれだけ優秀なアプリも使いこなせません。だからこそ、ビジネスを学ぶ上では、最初に鍛えるべき能力なのです。
まずは「全体像」を知ることから始めよう
全体像を理解することで、学びの優先順位が見えてくる。
「学ばなければいけないことが多すぎて不安」——そんな気持ちは当然です。
だからこそ、まずは全体を俯瞰して、何がどうつながっているのかを理解することが、最初の一歩となります。
GLOBIS学び放題では、豊富な事例と分かりやすい解説で、ビジネスの構造をリアルに学ぶことが可能です。学びの優先順位が見えてくれば、不安ではなく、好奇心に変わっていくはずです。
まとめ:全体像を知ることが、すべての学びの出発点
ビジネスの全体像を理解することで、日々の仕事が「点」から「線」、そして「面」へと変わります。顧客視点、収益性、競争力、経営視点、論理思考力——これらが相互に作用しながら、ビジネスは進化していきます。
「学ぶべきこと」が見えると、「なぜ学ぶのか」も明確になる。
そんなモチベーションの原点として、まずはビジネスの全体像を学んでみてはいかがでしょうか。
あなたのキャリアにとって、大きな一歩となるはずです。
■より詳しくビジネスの全体像について知りたい方はこちら
■GLOBIS 学び放題で、さらに学びを深めませんか?
GLOBIS 学び放題は、ビジネススクールを運営するグロービスの動画学習サービスです。
上記でご紹介した目標設定、マネジメントに関連する動画を始め、マーケティングや経営戦略など、14カテゴリのビジネススキルが学び放題。
▼特徴▼
- MBAほかで教える講師監修の高品質なビジネス動画を提供
- 17,800本以上の動画(※2025年4月時点)を毎月書籍1冊分の価格で見放題
- 1動画3分〜、スマホやアプリでいつでもどこでも学べる
- ビジネスの原理原則〜最新トレンドまで、仕事に役立つ実践的な知識を体系的に網羅
- 初級・中級・実践まで自分に合うレベルを選べる
- オンラインイベントやユーザー主催の勉強会などで、一緒に学ぶ仲間に出会える
第20回日本e-Learning大賞で厚生労働大臣賞を受賞!

ユーザーアンケートの結果、90%以上の利用者が高評価!

GLOBIS学び放題で、あなたの可能性を広げる一歩を始めませんか?
▼さらに詳しい情報や、無料体験はこちらから▼














.jpg?fm=webp&fit=clip&w=720)








