キャンペーン終了まで

割引情報をチェック!

自分も相手もラクになる正しい“丸投げ”〜山本渉氏(マーケティング会社統括ディレクター/『任せるコツ』著者)

投稿日:2024/06/24

ビジネス書グランプリ2024特別セミナー
「自分も相手もラクになる正しい“丸投げ”」
(2024年5月15日開催/Zoomオンライン)

働き方改革による労働時間の削減、コンプライアンス順守の流れなど、マネジメントする側としては、頭を悩ませる局面が多くなってきています。「メンバーに仕事を『任せる』ことの真の意味とは何か」「誰にどう頼むのか」「時代に合った任せ方とは」など、メンバーに仕事を任せるコツや、実践するための具体的なアプローチ方法を、『任せるコツ』著者の山本渉氏に聞きました。(肩書は2024年5月15日開催当時のもの)

※タイムスタンプは生成AIにより作成しているため、一部に誤りがある可能性があります。あらかじめご了承ください。

0:00 - イントロダクション

山本 渉氏の紹介と本日のテーマの概要。

2:00 - 正しい丸投げの定義

丸投げの基本概念とその重要性について。

6:15 - 丸投げの目的と背景

なぜ丸投げが必要なのか、その背景と目的を解説。

10:30 - 効果的な丸投げの方法

具体的な丸投げの方法とそのメリットについて。

15:45 - 丸投げの失敗例とその回避策

過去の失敗例から学ぶ、効果的な丸投げのための回避策。

20:10 - チームのゴール共有

チームとしてのゴールを共有し、共通のビジョンを持つ重要性について。

24:30 - モチベーションの向上

やる気のない同僚への対応とモチベーションを上げる方法。

30:15 - 具体的な任せ方

具体的な業務の任せ方とそのポイント。

34:50 - 質疑応答:年上の同僚への任せ方

年上の同僚に仕事を任せる際のポイントとコツ。

38:10 - 正しい丸投げのポイント

丸投げの際に押さえておくべきポイントとその実践方法。

42:20 - 書籍紹介と応用

山本氏の書籍から引用した応用例と実践的なアドバイス。

46:00 - 丸投げ上司への対策

上司が逆に任せすぎてくる場合の対策とその方法。

50:30 - 質疑応答:業務量の把握

相手の業務量を把握するための具体的な方法とその実践例。

54:20 - 任せた後の進捗確認

進捗状況の確認タイミングとその方法。

58:30 - 最後のメッセージ

山本氏からの最後のメッセージと視聴者への呼びかけ。

1:05:25 - クロージング

本日のまとめと今後の展望。

  • 山本 渉

    マーケティング会社統括ディレクター/『任せるコツ』著者

    引きこもりを経験し、高校を中退後アメリカに留学。大学でマーケティングとエンターテインメントを学び卒業。帰国後、国内最大手のマーケティング会社に入社。プレイヤーとして結果を残し、30代でマネージャーに任命され数多くの失敗を経験する。チームメンバーの話をとにかく訊いて深く理解し、最後はメンバーを信じて完全に任せることでメンバーも組織全体も成長し活性化していく。

    現在はジェネラルマネージャー兼部長を束ねる統括ディレクターとして、小さなプロジェクトから100億円を超える大型案件まで、年間100近いプロジェクトをメンバーに依頼している。

モデレーター

  • 鳥潟 幸志

    グロービス経営大学院 教員

    サイバーエージェントでインターネットマーケティングのコンサルタントとして、金融・旅行・サービス業のネットマーケティングを支援。その後、デジタル・PR会社のビルコム株式会社を共同創業。取締役COOとして、新規事業開発、海外支社マネジメント、営業、人事、オペレーション等、経営全般に10年間携わる。グロービスに参画後は小売・グローバルチームに所属し、コンサルタントとして国内外での研修設計支援を行う。 現在は、社内のEdtech推進部門にて『グロービス学び放題』の事業リーダーを務める。 グロービス経営大学院や企業研修において思考系、ベンチャー系等のプログラムの講師や、大手企業での新規事業立案を目的にしたコンサルティングセッションを講師としてファシリテーションを行う。

関連動画

学びを深くする

記事に関連する、一緒に学ぶべき動画学習コースをまとめました。

関連記事

合わせて読みたい

一緒に読みたい、関連するトピックをまとめました。

サブスクリプション

学ぶ習慣が、
あなたを強くする

スキマ時間を使った動画学習で、効率的に仕事スキルをアップデート。

17,800本以上の
ビジネス動画が見放題

7日間の無料体験へ もっと詳細を見る

※ 期間内に自動更新を停止いただければ
料金は一切かかりません

利用者の97%以上から
好評価をいただきました

スマホを眺める5分
学びの時間に。

まずは7日間無料
体験してみよう!!

7日間の無料体験へ もっと詳細を見る

※ 期間内に自動更新を停止いただければ
料金は一切かかりません

新着動画

10分以内の動画コース

再生回数の多い動画コース

コメントの多い動画コース