- 知見録トップ
- G1/大学院セミナー
- G1ベンチャー
- トップランナーたちが語るD2Cの最前線~青木正久×北川卓司×深山陽介×森雄一郎×山田メユミ
トップランナーたちが語るD2Cの最前線~青木正久×北川卓司×深山陽介×森雄一郎×山田メユミ
視聴時間 01:00:27
【音声版はこちら】
G1ベンチャー2021
第6部分科会V「D2Cの現状と未来展望」
(2021年6月13日開催/グロービス経営大学院 東京校)
近年、急激な勢いで拡大を続けるD2C。多くのスタートアップ、大手メーカー、ブランドが、良い商品の提供だけではない、トータルでの顧客体験の設計を進めている。コロナ禍で一気に進んだ消費者の消費スタイルの進化がD2Cの勢いを加速する中、D2Cのトップランナーたちはその実態を最前線でどう捉えているのか?その可能性と課題、未来展望を議論する。(肩書きは2021年6月13日登壇当時のもの)
RELATED CONTENTS 関連動画
-
トップランナーたちが語るD2Cの最前線~青木正久×北川卓司×深山陽介×森雄一郎×山田メユミ
視聴時間 01:00G1ベンチャー2021 第6部分科会V「D2Cの現状と未来展望」 (2021年6月13日開催/グロービス経営大学院 東京校) 近年、急激な勢いで拡大を続けるD2C。多くのスタートアップ、大手メーカー、ブランドが、良い商品の提供だけではない、トータルでの顧客体験の設計を進めている。コロナ禍で一気に進んだ消費者の消費スタイルの進化がD2Cの勢いを加速する中、D2Cのトップランナーたちはその実態を最前線でどう捉えているのか?その可能性と課題、未来展望を議論する。(肩書きは2021年6月13日登壇当時のもの) 青木 正久 株式会社丸井グループ 取締役上席執行役員 共創投資部長 兼 丸井取締役、D2C&Co.取締役 北川 卓司 ベータ・ジャパン合同会社 CEO 深山 陽介 株式会社Sparty 代表取締役 森 雄一郎 株式会社FABRIC TOKYO 代表取締役社長 山田 メユミ 株式会社アイスタイル 取締役 /株式会社ISパートナーズ 代表取締役社長 -
消費者と組んだグリーン成長戦略~青井宏憲×井垣勉×石井菜穂子×伊藤順朗×山田唯人
視聴時間 58:49G1経営者会議2021 第5部分科会G「消費者と組んだグリーン成長戦略」 (2021年11月23日開催/グロービス経営大学院 東京校) 政府はグリーン成長戦略で「温暖化への対応を経済成長の制約やコストとする時代は終わり、国際的にも、成長の機会と捉える時代に突入した」と明言した。企業にとっては、新たな顧客体験を創出して消費サイクルを再構築し、サーキュラー・エコノミー(循環型経済)を実現することが新たな事業機会ともなる。よりオープンで、より密な消費者との関係はどうすれば構築することができるのか。グリーンを実現するビジネスモデルとはどのようなものなのか。そして、消費者との関係を再構築するビジネスモデルを作るために、ガバナンス・社内の変革をどのように進めていくべきなのか。これから時代の成長戦略はどうあるべきかを議論を通じて明らかにしていく。(肩書きは2021年11月23日登壇当時のもの) 青井 宏憲 booost technologies 株式会社 代表取締役 井垣 勉 オムロン株式会社 執行役員 グローバルインベスター&ブランドコミュニケーション本部長 兼 サステナビリティ推進担当 石井 菜穂子 東京大学 理事 未来ビジョン研究センター 教授/グローバル・コモンズ・センター ダイレクター 伊藤 順朗 株式会社セブン&アイ・ホールディングス 取締役常務執行役員 山田 唯人 マッキンゼー&カンパニー パートナー -
BtoCの新たなビジネスチャンスはどこに潜んでいるのか~田中良和×中川綾太郎×堀井翔太×内藤裕紀
視聴時間 57:24G1ベンチャー2021 3部分科会V「BtoCサービスの未来」 (2021年6月13日開催/グロービス経営大学院 東京校) テクノロジーの進化とスマホの広範な普及によって、DXの波は個々の消費者にまでいきわたり、スマホを通したBtoCビジネスモデルは加速度的な進化を繰り返している。今後5Gの本格的な普及も始まり、消費者の行動のさらなる変化も見込まれる中、新たなビジネスチャンスはどこに潜んでいるのか。トップランナーたちの議論からその戦略と展望に迫る。(肩書きは2021年6月13日登壇当時のもの) 田中 良和 グリー株式会社 代表取締役会長兼社長 中川 綾太郎 株式会社newn 代表取締役 堀井 翔太 株式会社スマートバンク 代表取締役 内藤 裕紀 株式会社ドリコム 代表取締役社長 -
GAFAMらに打ち克つための日本初ECの次なる一手~北川拓也×鶴岡裕太×横山直人×湯浅エムレ秀和
視聴時間 59:06G1ベンチャー2021 第5部分科会T「GAFAMらに打ち克つための日本発ECの次なる一手」 (2021年6月13日開催/グロービス経営大学院 東京校) テクノロジーの進化に世界的パンデミックも相まって人々のライフスタイルや価値観、消費者の行動は大きく変容し、そして多様化した。GAFAMのみならず、Shopify、ビンドウドウ(拼多多)、アリババといったグローバルジャイアントがいる中で、BtoCビジネスの最前線を走るプレーヤーたちは、多様化する顧客のニーズをいかに捉え、ビジネスチャンスに変えているのか。その課題と展望を聞く。(肩書きは2021年6月13日登壇当時のもの) 北川 拓也 楽天グループ株式会社 常務執行役員 CDO(チーフデータオフィサー) グローバルデータ統括部 ディレクター 鶴岡 裕太 BASE株式会社 代表取締役CEO 横山 直人 株式会社フライウィール 代表取締役 湯浅 エムレ 秀和 グロービス・キャピタル・パートナーズ ディレクター -
Fintech(フィンテック)の次なるBig Waveは何か?~柴山和久×増島雅和×丸山弘毅×辻庸介
視聴時間 57:38※音質の悪い箇所がございます。音量にご注意のうえご視聴ください。 G1ベンチャー2021 4部分科会V「次なるFintech Big Waveは何か?~GAFAMらに打ち克つための新たなデータ利用戦略とは~」 (2021年6月13日開催/グロービス経営大学院 東京校) 近年急速に進化している日本のFintech関連産業。キャッシュレス決済が急速に拡大し、重厚長大な金融の世界のDXも大幅に進んできた。ユーザーの属性や消費行動などのデータを利用することで広がるビジネスの可能性は計り知れない。Fintechの次なるBig Waveは何か、新たなデータ利用戦略から見えてくる次の世界を展望する。(肩書きは2021年6月13日登壇当時のもの) 柴山 和久 ウェルスナビ株式会社 代表取締役 CEO 増島 雅和 森・濱田松本法律事務所 パートナー弁護士 丸山 弘毅 株式会社インフキュリオン 代表取締役社長 辻 庸介 株式会社マネーフォワード 代表取締役社長CEO
-
トップランナーたちが語るD2Cの最前線~青木正久×北川卓司×深山陽介×森雄一郎×山田メユミ
視聴時間 01:00 -
消費者と組んだグリーン成長戦略~青井宏憲×井垣勉×石井菜穂子×伊藤順朗×山田唯人
視聴時間 58:49 -
BtoCの新たなビジネスチャンスはどこに潜んでいるのか~田中良和×中川綾太郎×堀井翔太×内藤裕紀
視聴時間 57:24※本動画は出演者への事前許諾のもと、GLOBIS知見録より転載させて頂いています。ご協力頂き感謝申し上げます。
-
GAFAMらに打ち克つための日本初ECの次なる一手~北川拓也×鶴岡裕太×横山直人×湯浅エムレ秀和
視聴時間 59:06 -
Fintech(フィンテック)の次なるBig Waveは何か?~柴山和久×増島雅和×丸山弘毅×辻庸介
視聴時間 57:38

