- 知見録トップ
- G1/大学院セミナー
- Makuake(マクアケ)成長の軌跡〜マクアケ代表取締役社長・中山亮太郎
その他
投稿日:2021.05.27
Makuake(マクアケ)成長の軌跡〜マクアケ代表取締役社長・中山亮太郎
視聴時間 01:23:00
G-STARTUPセミナー2021
「Makuake(マクアケ)成長の軌跡」
(2021年4月28日開催/Zoomオンライン)
グロービスアクセラレーションプログラム「G-STARTUP」セミナー2021。マクアケ代表取締役社長の中山亮太郎氏をお招きし、会社立ち上げから成長までの軌跡をGCP今野が聞く。(肩書は2021年4月28日開催当時のもの)
RELATED CONTENTS 関連動画
-
この人に聞く/日本最大級のCtoCハンドメイドEC クリーマ成功の秘訣
視聴時間 35:042020年11月27日に東証マザーズへ上場した株式会社クリーマを率いる、丸林耕太郎氏。スポーツの道・音楽の道を経て起業し、日本最大級のCtoCのハンドメイドECに成長した「Creema」を立ち上げるまでの経緯や苦難、そこにある揺るぎない信念など…。投資を担当したグロース・キャピタル・パートナーズ 代表パートナー・今野穣氏との対談を通して語ります。(肩書は2021年1月13日撮影当時のもの) 丸林 耕太郎 株式会社クリーマ 代表取締役社長 兼 クリエイティブディレクター 今野 穣 グロービス・キャピタル・パートナーズ 代表パートナー -
この人に聞く/「努力する人は夢中な人に勝てない」生産者と共に歩む一次産業サービスの魅力~秋元里奈氏(株式会社ビビッドガーデン 代表取締役社長)
視聴時間 18:47こだわりの生産者から食材が届く産直通販サイト「食べチョク」。ITを入れるのが難しいとされていた一次産業の業界で、生産者に寄り添い、成長し続けるサービスを立ち上げたビビッドガーデン秋元里奈氏に、起業のきっかけ、サービスの成功要因を聞きました。また、これまでに様々な困難を乗り越えてきた経験から、ビジネスパーソンにも必要な「苦手を克服するコツ」、モチベーションをコントロールする「夢中力」についてもお話いただきます。(肩書きは2021年4月13日撮影当時のもの) 秋元 里奈 株式会社ビビッドガーデン 代表取締役社長 -
経営者が今最も重要視すべき「ESG経営」、その課題と展望とは?~青井浩×出雲充×髙島宏平×キャシー松井×藤沢久美
視聴時間 01:00G1ベンチャー2021 5部分科会V「ESGが変える企業行動と世界の未来~GAFAMらを超えるESG経営の視点~」 (2021年6月13日開催/グロービス経営大学院 東京校) 新型コロナによるパンデミックは消費者、経営者、投資家の価値観の変化を加速させ、企業経営におけるESGの重要性が過去にないほど高まっている。今や、いかなる企業もESGの観点を無視して経営を行うことは出来ないといっても過言ではない。今後の世界において、消費者の意識はどう変わり、企業や投資家はどういった行動をする必要があるのか。ESGをいかにして経営に取り入れ、将来を見据えたビジネスモデルを構築することで長く競争力を保ち続ける企業になれるのか。最新のESG経営の課題と展望を議論する。(肩書きは2021年6月13日登壇当時のもの) 青井 浩 株式会社丸井グループ 代表取締役社長 出雲 充 株式会社ユーグレナ 代表取締役社長 髙島 宏平 オイシックス・ラ・大地株式会社 代表取締役社長 キャシー 松井 MPower Partners Fund L.P ゼネラル・パートナー 藤沢 久美 シンクタンク・ソフィアバンク 代表 -
この人に聞く/将来のお金の不安を解消する!会社を辞めない起業〜松田充弘氏(株式会社Next Action 代表取締役社長)
視聴時間 15:48会社が副業NGでも、あきらめることはない!これまでに自ら13の新規事業を手がけ、その経験を生かして、事業の立ち上げ・拡大・副業・複業支援を目的としたビジネスパーソン向けのコーチングを行っている松田氏が「会社を辞めずに起業する方法」を公開。起業テーマの選び方から、スタート前にすべきこと、時間管理術、起業のためのマインドセットまで、会社に勤めているからこそできる起業術を解説する。(肩書きは2022年3月5日撮影当時のもの) 松田 充弘 株式会社Next Action 代表取締役社長/グロービス経営大学院 教員 -
スタートアップ×大企業の価値共創における課題とは~稲田武夫×小澤隆生×中馬和彦×中村亜由子×今野穣
視聴時間 58:16G1経営者会議2021 第3部分科会M「スタートアップと大企業の価値共創」 (2021年11月23日開催/グロービス経営大学院 東京校) 各国のイノベーション能力を評価するグローバル・イノベーション・インデックスによると、2021年、日本は13位となった。上昇傾向にあるもののトップ10圏外の状況が続き、中国(12位)にも後塵を拝している。一方、イノベーション創出の手法としてのオープンイノベーションは日本でも広まり、また大企業によるベンチャー出資も増加しており、イノベーションを育む土壌は整いつつある。スタートアップと大企業がイノベーションを通じて価値を共創し事業を加速させるためには、具体的に何が求められるのか。スタートアップ、大企業双方の立場から価値共創に取り組んできた当事者が、現状と課題、これからの展望を語る。(肩書きは2021年11月23日登壇当時のもの) 稲田 武夫 株式会社アンドパッド 代表取締役社長 小澤 隆生 ヤフー株式会社 代表取締役社長 社長執行役員 CEO(最高経営責任者) Zホールディングス株式会社 取締役専務執行役員 E-Commerce CPO 中馬 和彦 KDDI株式会社 経営戦略本部ビジネスインキュベーション 推進部部長 中村 亜由子 パーソルイノベーション/eiicon company代表・founder 今野 穣 グロービス・キャピタル・パートナーズ 代表パートナー
-
この人に聞く/日本最大級のCtoCハンドメイドEC クリーマ成功の秘訣
視聴時間 35:04※本動画は、企業経営でご活躍される方へのインタビューからポイントをまとめたものです。トレンドに沿った事例としてご視聴ください。
-
この人に聞く/「努力する人は夢中な人に勝てない」生産者と共に歩む一次産業サービスの魅力~秋元里奈氏(株式会社ビビッドガーデン 代表取締役社長)
視聴時間 18:47※本動画は、企業経営でご活躍される方へのインタビューからポイントをまとめたものです。トレンドに沿った事例としてご視聴ください。
-
経営者が今最も重要視すべき「ESG経営」、その課題と展望とは?~青井浩×出雲充×髙島宏平×キャシー松井×藤沢久美
視聴時間 01:00 -
この人に聞く/将来のお金の不安を解消する!会社を辞めない起業〜松田充弘氏(株式会社Next Action 代表取締役社長)
視聴時間 15:48 -
スタートアップ×大企業の価値共創における課題とは~稲田武夫×小澤隆生×中馬和彦×中村亜由子×今野穣
視聴時間 58:16

