キャンペーン終了まで

割引情報をチェック!

DXとAI時代の「製造業」のデジタル戦略~青田広幸×滝野一征×人見光夫×水上潔×島田太郎

投稿日:2021/02/11更新日:2021/02/26

音声版はこちら

G1経営者会議2020
第6部 分科会 テクノベート「DXとAI時代の製造業のデジタル戦略」
(2020年11月23日開催/グロービス経営大学院 東京校)

テクノロジーの進化によって、新しい製品やサービス、概念が生まれ、製造業のあり方も変化している。数年前から製造業では、工場の自動化・効率化を目的に、ファクトリー・オートメーション(FA)、センサーや産業用ロボットなどが活用されていた。一方近年は、サブスクリプションサービス、シェアリングエコノミーなど、従来型の社会とは異なる社会へ移行している状況もあり、モノを提供する側の製造現場でも、昔からの方式や従来どおりのシステムに固執していては適切な対応ができないこともある。このように産業構造そのものが大きく変化していくなか、単なる工場の効率化や自動化という観点を越えて、AIや、製造業の現場から得られるビッグデータをいかに活用して次の成長を作っていくのか、製造業のデジタル戦略について討議する(肩書きは2020年11月23日登壇当時のもの)。

  • 青田 広幸

    コネクティッドソリューションズ社 上席副社長 プロセスオートメーション事業部長パナソニック/スマートファクトリーソリューションズ株式会社 代表取締役会長CEO

  • 滝野 一征

    株式会社MUJIN CEO 兼 共同創業者

  • 人見 光夫

    マツダ株式会社 シニアイノベーションフェロー

  • 水上 潔

    ロボット革命・産業IoTイニシアティブ協議会 IoTによる製造ビジネス変革WG主査

モデレーター

  • 島田 太郎

    株式会社東芝 代表取締役 社長執行役員 CEO

    新明和工業株式会社、シーメンス株式会社などを経て、2018年10月にコーポレートデジタル事業責任者(CSO)として株式会社東芝に入社。2019年4月より執行役常務 最高デジタル責任者(CDO)、2020年執行役上席常務CDO、2022年3月より代表執行役役社長CEO、2023年12月より代表取締役 社長執行役員 CEO。2022年3月まで、東芝デジタルソリューションズ 取締役社長、東芝データ 代表取締役CEO、一般社団法人ifLinkオープンコミュニティ 代表理事。現在は、一般社団法人量子技術による新産業創出協議会(Q-STAR)代表理事を務める。 著書に『スケールフリーネットワーク ものづくり日本だからできるDX』(日経BP、2021 年)がある。

関連動画

学びを深くする

記事に関連する、一緒に学ぶべき動画学習コースをまとめました。

関連記事

合わせて読みたい

一緒に読みたい、関連するトピックをまとめました。

サブスクリプション

学ぶ習慣が、
あなたを強くする

スキマ時間を使った動画学習で、効率的に仕事スキルをアップデート。

17,800本以上の
ビジネス動画が見放題

7日間の無料体験へ もっと詳細を見る

※ 期間内に自動更新を停止いただければ
料金は一切かかりません

利用者の97%以上から
好評価をいただきました

スマホを眺める5分
学びの時間に。

まずは7日間無料
体験してみよう!!

7日間の無料体験へ もっと詳細を見る

※ 期間内に自動更新を停止いただければ
料金は一切かかりません

新着動画

10分以内の動画コース

再生回数の多い動画コース

コメントの多い動画コース