- 知見録トップ
- G1/大学院セミナー
- G1経営者会議
- 時代を超えた真の「サステナブル経営」とは?~出雲充×昆政彦×田瀬和夫×松山大耕×鎌田英治
時代を超えた真の「サステナブル経営」とは?~出雲充×昆政彦×田瀬和夫×松山大耕×鎌田英治
視聴時間 01:01:56
音声版はこちら
G1経営者会議2020
第5部 分科会 社会・文化「コロナ・DX/AIを超越する経営の持続性と普遍性を考える」
(2020年11月23日開催/グロービス経営大学院 東京校)
DX/AIなどの破壊的イノベーションの波が押し寄せ、新次元の挑戦は不可避だ。コロナ禍に伴い生活様式、社会通念など、あらゆる面の「常態」が書き換わっている。社会と共存したサスティナブルな経済成長が必須なのは、既に社会的コンセンサスだろう。こうした中、求められる経営はどのようなものか。「経済価値と社会価値の同時追求」「企業と個人双方のWell-being」「多様性の包摂」「個と個の繋がり」といったキーワードに通底する「AND」の考え方を紐解きつつ、時代を超えた経営の持続性と普遍性はなにかについて討議する(肩書きは2020年11月23日登壇当時のもの)。
RELATED CONTENTS 関連動画
-
時代を超えた真の「サステナブル経営」とは何かを議論する~出雲充×昆政彦×田瀬和夫×松山大耕×鎌田英治
視聴時間 01:02G1経営者会議2020 第5部 分科会 社会・文化「コロナ・DX/AIを超越する経営の持続性と普遍性を考える」 (2020年11月23日開催/グロービス経営大学院 東京校) DX/AIなどの破壊的イノベーションの波が押し寄せ、新次元の挑戦は不可避だ。コロナ禍に伴い生活様式、社会通念など、あらゆる面の「常態」が書き換わっている。社会と共存したサスティナブルな経済成長が必須なのは、既に社会的コンセンサスだろう。こうした中、求められる経営はどのようなものか。「経済価値と社会価値の同時追求」「企業と個人双方のWell-being」「多様性の包摂」「個と個の繋がり」といったキーワードに通底する「AND」の考え方を紐解きつつ、時代を超えた経営の持続性と普遍性はなにかについて討議する。(肩書きは2020年11月23日登壇当時のもの) 出雲 充 株式会社ユーグレナ 代表取締役社長 昆 政彦 スリーエム ジャパン株式会社 代表取締役社長/グロービス経営大学院 教員 田瀬 和夫 SDGパートナーズ 代表取締役 CEO 松山 大耕 臨済宗 大本山妙心寺 退蔵院 副住職 鎌田 英治 株式会社グロービス マネジング・ディレクター/知命社中 代表 -
新しい時代をけん引するリーダーとは~鹿島浩二×髙田旭人×冨田雅彦×西恵一郎
視聴時間 01:00G1経営者会議2020 第4部 分科会 組織マネジメント「DXとAIによる新時代経営を牽引するリーダー育成」 (2020年11月23日開催/グロービス経営大学院 東京校) コロナ禍を経て、経営はDXとAIに本気で向き合う新時代を迎えたのではないか。DX時代に勝ち抜くためには、改めて組織の実行力が問われている。なぜならば、戦略は実行を伴ってこそ価値を発揮するからだ。組織の実行力を高め、次時代を勝ち抜くための、社内外を巻き込んだフラットでオープンな組織開発のあり方、DX時代の人材育成のあり方とは。これらを牽引するリーダーのあり方について討議する。(肩書きは2020年11月23日登壇当時のもの) 鹿島 浩二 丸紅株式会社 執行役員 人事部長 髙田 旭人 株式会社ジャパネットホールディングス 代表取締役社長 兼 CEO 冨田 雅彦 オムロン株式会社 執行役員常務 グローバル人財総務本部長 西 恵一郎 株式会社グロービス マネジング・ディレクター 顧彼思(上海)企業管理諮詢有限公司 董事 -
サイバー攻撃からどう守る?DX・AI時代のサイバーセキュリティとは~佐野直人×竹内文孝×中谷昇×玉塚元一
視聴時間 58:09G1経営者会議2020 第6部 分科会 企業戦略「DXとAI時代のサイバーセキュリティ~サイバー攻撃による信頼失墜リスク~」 (2020年11月23日開催/グロービス経営大学院 東京校) 2020年1月、大手企業へのサイバー攻撃被害が相次ぎ明らかとなった。これは大企業から中小企業まで、サプライチェーンの弱点を狙ったサイバー攻撃であったが、昨今のサイバー攻撃が顕在化・高度化している実態を表したともいえる。経済産業省は事態を重く受け止め、報告書をまとめるとともに各社に注意喚起を促し、機微情報を保有する企業に対して、各社のセキュリティ対策の点検や、情報の漏えい等の可能性について報告を求めた。近年、企業が保有するデータ量は膨大に増えており、サイバー攻撃を受けると信用の失墜や賠償問題など、企業として致命的な損害を被ってしまうことも少なくない。DXとAI時代におけるサイバーセキュリティはどうあるべきかを、専門家と共に討議する。(肩書きは2020年11月23日登壇当時のもの) 佐野 直人 株式会社日立物流 IT戦略本部副本部長 デジタルビジネス推進 竹内 文孝 NTTコミュニケーションズ株式会社 エバンジェリスト 中谷 昇 Zホールディングス株式会社 常務執行役員 Group Chief Trust & Safety Officer 玉塚 元一 株式会社デジタルハーツホールディングス 代表取締役社長CEO -
DX・AI時代のM&A戦略とは~稲垣精二×小澤隆生×永沢徹×髙島宏平
視聴時間 59:56G1経営者会議2020 第4部 分科会 企業戦略「DXとAI時代のM&A戦略」 (2020年11月23日開催/グロービス経営大学院 東京校) 2019年の日本企業が関わった企業のM&Aの件数が4088件(前年比6.2%増)と、3年連続で過去最多を更新した。これは多くの日本企業が事業戦略の一環として、M&Aの実行を検討するようになってきたことを意味する。然しながら、M&Aを成功させることは容易ではない。デューデリジェンスによるターゲット企業の実態把握をはじめ、既存ビジネスとの相乗効果、経営体制、組織統合、海外企業の場合は関連規制・カントリーリスク等、克服すべき課題は多い。また、昨今は国内外問わず異業種によるIT企業のM&Aや業務提携などデジタル分野の取組みも目立っている。DXとAI時代において、自社の成長を実現・加速させ、企業価値最大化に資する成長戦略としての企業買収とはどうあるべきか、M&Aを通して大企業とスタートアップの融合は起きるのか、コロナ禍におけるM&A及びPMIのチャンスと課題を議論する。(肩書きは2020年11月23日登壇当時のもの) 稲垣 精二 第一生命ホールディングス株式会社 代表取締役社長 小澤 隆生 Zホールディングス株式会社 取締役 専務執行役員/ヤフー株式会社 取締役 専務執行役員COO 永沢 徹 永沢総合法律事務所 代表弁護士 髙島 宏平 オイシックス・ラ・大地株式会社 代表取締役社長 -
丸井、ヤフー、富士通、コロナ危機をチャンスに変えるために経営者は今、何をすべきか~青井浩×川邊健太郎×時田隆仁×秋山咲恵
視聴時間 01:01※音質の悪い箇所がございます。音量にご注意のうえご視聴ください。 第2部全体会「コロナを機に実現するDXとAIによる新次元経営」 (2020年11月23日開催/グロービス経営大学院 東京校) 2020年、私たちが経験したことがないコロナショックが世界を覆い、ビジネスや生活様式が一変し、時代は大きな転換期を迎えた。突然の危機が企業経営に及ぼした影響は計り知れないが、決して悲観的な見通しばかりではなく、今回の危機を成長のチャンスに変えようと力を注ぐ経営者は多い。コロナを機に、経営者それぞれが何を感じたのか、更なる成長を遂げるために、DXとAIによる新次元の経営論について徹底的に討議する。(肩書きは2020年11月23日登壇当時のもの) 青井 浩 株式会社丸井グループ 代表取締役社長 川邊 健太郎 Zホールディングス株式会社 代表取締役社長 CEO/ヤフー株式会社 代表取締役社長 CEO/ソフトバンク株式会社 取締役 時田 隆仁 富士通株式会社 代表取締役社長 兼 CDXO (Chief Digital Transformation Officer) 秋山 咲恵 株式会社サキコーポレーション ファウンダー
-
時代を超えた真の「サステナブル経営」とは何かを議論する~出雲充×昆政彦×田瀬和夫×松山大耕×鎌田英治
視聴時間 01:02※本動画は出演者への事前許諾のもと、GLOBIS知見録より転載させて頂いています。ご協力頂き感謝申し上げます。
-
新しい時代をけん引するリーダーとは~鹿島浩二×髙田旭人×冨田雅彦×西恵一郎
視聴時間 01:00※本動画は出演者への事前許諾のもと、GLOBIS知見録より転載させて頂いています。ご協力頂き感謝申し上げます。
-
サイバー攻撃からどう守る?DX・AI時代のサイバーセキュリティとは~佐野直人×竹内文孝×中谷昇×玉塚元一
視聴時間 58:09※本動画は出演者への事前許諾のもと、GLOBIS知見録より転載させて頂いています。ご協力頂き感謝申し上げます。
-
DX・AI時代のM&A戦略とは~稲垣精二×小澤隆生×永沢徹×髙島宏平
視聴時間 59:56※本動画は出演者への事前許諾のもと、GLOBIS知見録より転載させて頂いています。ご協力頂き感謝申し上げます。
-
丸井、ヤフー、富士通、コロナ危機をチャンスに変えるために経営者は今、何をすべきか~青井浩×川邊健太郎×時田隆仁×秋山咲恵
視聴時間 01:01※本動画は出演者への事前許諾のもと、GLOBIS知見録より転載させて頂いています。ご協力頂き感謝申し上げます。

