キャンペーン終了まで

割引情報をチェック!

菅官房長官と竹中平蔵が議論!日本経済の次なる成長戦略とは?〜G1経営者会議2019

投稿日:2019/12/02

<音声版はこちら>

G1経営者会議2019
第1部全体会 基調講演「日本経済の成長戦略において、政府が実施していること・民間に期待すること」
(2019年10月27日開催/グロービス経営大学院 東京校)

7月の参院選に勝利し、内閣改造・党役員人事を終えた安倍政権は、アベノミクスの集大成に向けた政策を進める。7年間の安倍政権で官房長官として政権の中軸を支えた菅長官は、日本経済の次なる成長戦略をどのように描き、民間企業に何を期待しているのか。携帯電話の競争政策から農業、漁業、林業の規制改革まで幅広い分野の改革を成し遂げた政権の実力者・菅義偉官房長官を迎え、竹中平蔵氏が成長戦略の展望を聞く(肩書きは2019年10月27日登壇当時のもの)。

 

※アプリで動画を再生する際、Androidの一部機種で動画が再生できない場合がございます。その場合は、アプリを閉じて、WEBページの「GLOBIS知見録(https://globis.jp/)」にて動画を視聴していただければと思います。

  • 菅 義偉

    内閣総理大臣

    法政大学 法学部卒
    衆議院議員 小此木彦三郎 秘書
    通産大臣秘書官
    横浜市会議員
    自民党副幹事長
    国土交通大臣政務官
    自民党横浜市支部連合会会長
    経済産業大臣政務官
    国会対策委員会副委員長
    総務副大臣
    総務大臣
    選挙対策副委員長
    衆議院議員運営委員会筆頭理事
    内閣官房長官
    現在、内閣総理大臣・衆議院議員6期(自民党)

モデレーター

  • 竹中 平蔵

    慶應義塾大学 名誉教授

    1951年、和歌山県生まれ。慶應義塾大学名誉教授。博士(経済学)。一橋大学経済学部卒業後、73年日本開発銀行入行、81年に退職後、ハーバード大学客員准教授、慶應義塾大学総合政策学部教授などを務める。01年、小泉内閣の経済財政政策担当大臣就任を皮切りに金融担当大臣、郵政民営化担当大臣、総務大臣などを歴任。04年参議院議員に当選。06年9月、参議院議員を辞職し政界を引退。ほか公益社団法人日本経済研究センター研究顧問、SBIホールディングス株式会社社外取締役、世界経済フォーラム(ダボス会議)理事、国連経済社会問題ハイレベル諮問委員会メンバーなどを兼職。

関連動画

学びを深くする

記事に関連する、一緒に学ぶべき動画学習コースをまとめました。

関連記事

合わせて読みたい

一緒に読みたい、関連するトピックをまとめました。

サブスクリプション

学ぶ習慣が、
あなたを強くする

スキマ時間を使った動画学習で、効率的に仕事スキルをアップデート。

17,800本以上の
ビジネス動画が見放題

7日間の無料体験へ もっと詳細を見る

※ 期間内に自動更新を停止いただければ
料金は一切かかりません

利用者の97%以上から
好評価をいただきました

スマホを眺める5分
学びの時間に。

まずは7日間無料
体験してみよう!!

7日間の無料体験へ もっと詳細を見る

※ 期間内に自動更新を停止いただければ
料金は一切かかりません

新着動画

10分以内の動画コース

再生回数の多い動画コース

コメントの多い動画コース